ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

お田鶴の方の編集履歴

2015-06-05 11:08:51 バージョン

お田鶴の方

おたづのかた

お田鶴の方(別名:椿姫、飯尾田鶴、田鶴姫、今川田鶴)(生年不明~1568(永禄11年)12月)は、戦国時代の女性。

概要

史実によれば、今川家の家臣「飯尾連竜」の妻とされる。勇ましく気丈な性格であったとされ夫が今川に背くも後に今川氏真と和睦し謝礼しに行くも氏真によって殺された後、その後を継いで曳馬城を守った。

その後次男を介抱しながらも降参と対面を拒否しており、永禄11年(1568年)に徳川家康が使者を送りを城を渡せば妻子共々面倒を見る上に城も渡すと申し降伏を勧めるも拒否したため、家康が兵を使い城を攻め込むが城兵は徳川の兵を倒し酒井忠次石川数正を敗走させたものの城兵のほとんどが戦死、やがて徳川の兵が攻め込む時、緋縅の鎧に髪を垂れ純白の鉢巻きをしたお田鶴の方と次男、白鉢巻きにたすき掛けと刀を持った侍女と共に門を開けて奮戦するもお田鶴の方と侍女含む全員討死にした。

その死を天晴ながらも不憫に思った家康はお田鶴の方と侍女の遺骸を厚く葬り塚を築き、家康の正室、築山殿も自分の手で塚の周囲に百余株の椿を植え供養を営んだという。椿はその後毎年美しく咲き、付近の人々はこの塚所を「椿姫塚」と呼び追善供養を捧げているという。椿姫の名は、この塚の周りに植えられた椿の花に由来しており、浜松城の近くにお田鶴の方を祀った「椿姫観音」が残っている。


戦国大戦において

夫・飯尾連竜とともに今川家の武将として参戦。

二つ名は、上の伝承どおり「椿姫」。

見出し画像は、戦国大戦のイラストがモデルになっている。

今川家特有のフェイスペイントは、額の花模様。

台詞周りも『誰が相手でも一歩も退かないから!』(虎口攻め成功時)や、『たとえ一人になっても、私は戦い抜く!』(落城勝利時)など、勇猛さが見てとれる。


スペックはコスト1 武力1/統率6の弓足軽で、特技は「魅力」。

能力面では頼りないが、持ち計略が強いためこのステータスなのだろう。


その持ち計略「三色八重散椿」(さんしきやえちりつばき)は、効果中に「お田鶴の方が与えた弓ダメージを受け続けている敵部隊」の「武力」「統率」「移動速度」をまとめて低下させる弓強化計略。

また、効果としては自身に対する強化計略のため、敵の計略対象にならなくなる効果である「母衣武者の構え」や、「母衣衆の采配」を無視できるのが強み。

終了時に兵力が(100%基準の)70%固定で低下するが、自身がコスト1であるためある程度は許容できる。

さまざまな効果を一括でぶつけるため、後方援護としてはかなり強い部類。

ただし乱戦はもちろん、弓足軽の常である「静止していないと撃てない」ことから「挑発」(黄梅院など)や「誘導の術」(関口氏広)、「猿回しの術」(松下之綱)といった、「強制的に移動」させるものに弱いのが弱点。

素の武力も1と低く、これを使っても武力が上がらないこともあり、敵の鉄砲隊や弓足軽などから撃たれると一気に撤退してしまいかねないため、他部隊のフォローも必須である。


また余談ではあるが、弓強化計略ではあるが効果中は「超絶強化」の計略を自軍が使ったときと同じBGMが流れるのも特徴。


「椿の花、枯れさせはしない!」


戦国無双

※以下は『4』での使用時

武器:大太刀 声:鈴木麻里子(厳密に言うと新武将・冷静の流用)


概要

『Chronicle2nd』にて初登場。井伊直虎とは親友同士だったが、今川から徳川に寝返ろうとした為に今川家や直虎と戦う事になる。家康からは「田鶴の方」、直虎からは「お田鶴ちゃん」と呼ばれる。その死後は弔いに椿を植えられた。


『4』の流浪演武にもイベント内で登場。とある条件を満たすとパートナー武将として使用可能となる。


関連タグ

戦国時代 戦国大戦 椿姫 飯尾田鶴 田鶴姫 今川田鶴

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました