ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

夜刀神の編集履歴

2015-12-21 16:37:20 バージョン

夜刀神

やとのかみ

日本の伝承に登場する蛇の妖怪。「やつのかみ」とも呼ぶ。

概要

夜刀神は常陸(今の茨城)の歴史を記した「常陸国風土記」行方郡“曽根の駅”の項にその記述がある。風土記内の注釈において、夜刀神の外見はの生えたで、その姿を見た者は一族ごと破滅、根絶やしになるといわれる祟り神で、行方郡の原野に多数住んでいたとされる。


 継体天皇の時代に箭括氏の麻多智が郡の西方の谷間にある葦原を開墾し、新田を作った。この時に夜刀神が多くの蛇を引き連れて妨害したが、甲冑を着けて武装した麻多智はそれを打ち殺して追い払い、山の登り口まで行って“標の梲(しるしのつえ、境界線の杖)”を堀際に立てた。そして夜刀神に対して「ここから上は神の住む場所と認め、ここより下は人民の田であることを知れ。これからは自分が祭司となって永久に汝(夜刀神)を祀るから、今後は決して人々に祟りをなしたり、恨んだりするな」と宣言した。

そして夜刀神社が建てられ、耕田十町歩あまりを開拓してそれを元手に麻多智の子孫が夜刀神を代々祭ったという。

 後に孝徳天皇の時代に壬生連麿がその谷を占領して池の堤を築いたところ、夜刀神が池の椎の木に群れ登りそこから去ろうとしなかった。これを見た壬生連麿は激怒して「この池の整備をしたのは人民のためである。汝は神と祀られているが何の神か。皇化に従えないのか」と大声で叫び、労役に駆り出されていた人々に「目に見える魚でも虫でも、反抗する者があれば遠慮なく全て打ち殺せ」と命じたので、夜刀神は恐れをなして逃げだした。


「夜刀」の語句は「谷地」(やち)、即ち低湿地帯に通ずるもので、その名の通り低湿地帯を守護する土着の神だとされている。

また、「常陸風土記」香島郡の記述には『むかし角のある大蛇がに出ようとして浜を掘り進んでいたところ、角を傷つけて折ってしまった。このため、角折の浜という』旨の地名由来があり、日立市では頭部に突起をもつ蛇の装飾が施された縄文時代の土器が発掘されるなど、「角が生えた蛇」の概念は常陸地方に古代から存在したと言われている。

なお、大分県にも夜刀神の伝承があり、当地では富尾神社の祭神である佐伯惟治と同一視される。“トビノオサマ”とも呼ばれており、憑かれた者は蛇の真似をするという。


夜刀神の説話には複数の解釈があり、地方の先住民族を王権側が駆逐・制圧する様子を夜刀神に例えたというものから、古くなった農業神の信仰の克服(守屋俊彦)、荒ぶる水神を制することによる農業の発展(西郷信綱)、産鉄の神と伝説的始祖──甲冑で武装した麻多智のこと──の祭儀(吉野裕)等がある。



女神転生シリーズのヤトノカミ

初出は「真・女神転生デビルサマナー>デビルサマナー」で、種族は“龍王”。

デザインは一本角に装甲のような鱗をまとう蛇で、呪殺反射の防御耐性やスキル“麻痺にらみ”の実装など祟り神とされる原典の反映が見られる。

ただし龍王種族の悪魔でも最下級の存在で、デビルサマナーシリーズ以外の登場は殆ど見られない。


漫画「デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト」では主要登場人物の一人、綾女が使役する悪魔として登場する。

デザインは、目隠しと猿轡を噛まされ鎖で拘束された、鼻先に角のある大蛇で、睨みつけることにより標的の生体マグネタイトを強制的に放出させ死に至らしめる“死亡告知”という能力を持つ。

ヤトノカミの使役には、悪魔の一部を術者が体内に埋め込み制御するという特殊な召喚術が用いられており、代償に身体と精神が徐々に侵食され最後にはヤトノカミに取り込まれてしまう。

作中では、八神将・舎那が変身したパールヴァティナンディの群れを全滅させ、丸薬の力で異形と化した弥虎(ショウテン)を“死亡告知”で撃破している。

しかし倉橋黄幡が仕掛けた蠱毒の呪詛にヤトノカミが掛かったことで、綾女の肉体への侵食が加速し、彼女の死とともにその魂を取り込む。

だが綾女は魂のみで逆にヤトノカミの肉体を掌握し、死亡告知を用いて黄幡と相討ちに持ちこんでいる。


ファイアーエムブレムifの夜刀神

主人公カムイ専用の神刀。剣ではなくである。

選んだ物語(白夜、暗夜、透魔)によって、全く違う効果を備える武器に強化される。

さらに、終盤で変化する最終形態は刀としては破格の性能を持つ。


夜刀神

どのルートでも序盤に持つ、最初の形態。

5章クリア後に入手。


夜刀神・空夜

白夜王国編の中盤に手に入る夜刀神の強化形態。

白夜王国編19章クリア後に入手。


夜刀神・白夜

白夜王国編の終盤に手に入る夜刀神・空夜が強化した最終形態。

白夜王国編27章開始時に入手。


夜刀神・長夜

暗夜王国編の中盤に手に入る夜刀神の強化形態。

暗夜王国編14章クリア後に入手。


夜刀神・暗夜

暗夜王国編の終盤に手に入る夜刀神・長夜が強化した最終形態。

暗夜王国編27章開始時に入手。


夜刀神・幻夜

透魔王国編の中盤に手に入る夜刀神の強化形態。

透魔王国編15章クリア後に入手。

外見は空夜と長夜を合わせた剣になっている。


夜刀神・終夜

透魔王国編の終盤に手に入る夜刀神・幻夜が強化した最終形態。

透魔王国編27章開始時に入手。

スマブラ3DS/WiiUで使用している武器はこの武器である。

エリーゼ曰く、「ちょっと痛そう」らしい。


関連タグ

蛇神 茨城


人名・作品名

ヤトノカミ劇場版ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!

夜刀神狗朗K(アニメ)

夜刀神十香デート・ア・ライブ

天魔・夜刀(神咒神威神楽)

夜トノラガミ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました