ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポリスノーツの編集履歴

2016-05-07 14:24:18 バージョン

ポリスノーツ

ぽりすのーつ

ポリスノーツは、PC-9821用ソフトウェア(ゲーム)として、コナミにより1994年発売された。

このゲームPC-9821にて発売されたのち、3DOプレイステーションセガサターン移植された。

 ゲームのジャンルはアドベンチャーゲームであり、世界観としては「21世紀スペースコロニーを舞台としたハードボイルドSF」であるとされる。

概要

 このゲームの概要である。この項目に関しては工事中であるため、加筆できる人間がいる場合記事の執筆をお願いします。

あらすじ

 2010年にスペースコロニーが完成し、人類は移住を始めた。そしてコロニーの人口が増え始めた2013年、警官であり宇宙飛行士である人々(当初は5名)ポリスノーツが誕生した。

 ロス市警の景観であり、その5名のうちの一人であったジョナサン・イングラムは、事故により25年間宇宙空間漂流する羽目になる。

 この事故ののち、宇宙恐怖症となった彼はロサンゼルスと呼ばれていた都市、オールドロスに戻り、探偵の仕事を行っていた。

 その中の依頼人にロレイン・北条、彼の元妻がいた。その依頼は「再婚相手の捜索」であったが、依頼確認後に彼の目の前で爆死してしまう。この件が気になったジョナサンは、スペースコロニーへ向かい、調査を始めることとなった……。

その他

  • このゲームの開発はコナミであり、移植に関してはコナミコンピュータエンタテインメントスタジオ(コナミのコンシューマゲーム開発子会社)が行った。すべてのゲームの販売はコナミが行った。
  • 発売日はPC-9821(フロッピーCD-ROM)、平成6年7月29日、3DO(平成7年9月29日、CD-ROM2枚組)、プレイステーション(1996年1月19日、1997年9月18日 (the Best)、2003年8月7日 (Books)、CD-ROM2枚組)、セガサターン(1996年9月13日、CD-ROM3枚組)である。また、PSPPS3用として、2008年5月14日よりゲームアーカイブスが存在する。
  • このゲームはPC-9821用として発売されているものの、PC-9821自体の機能を使用していないため、実はPC-9801でも動作させようと思えば可能である。
  • この作品は日本以外では発売されていない。しかしアメリカではセガサターンでの発売の予定はあったものの、同機種の日本以外の展開の不調のためか、吹き替えの不調によるものかは不明であるが結局発売されることはなかった。ちなみにこの作品のPS英語版が存在している。

Policenauts (PlayStation) English Full Playthrough

  • このゲーム内のおもな女性にはセクハラ(胸揺れ)をすることが可能(ただし中年女性も含まれる)。なお、移植版であるセガサターンに関してはほとんどの女性にセクハラ可能(そのため、ほかの機種よりもその行為に対する監修(女性)が多く、メディアも多くなっている)となった。
  • このゲームにおけるミニゲームは難易度が高いらしく、移植版では失敗の場合救済措置が存在する。
  • 至る面で『スナッチャー』と印象が重なる点が見られる。これは意図的に狙った演出であると開発者は発言している。
  • このゲームは小島秀夫による映画的演出を導入したアドベンチャーゲームというスローガン、これは彼が直前に制作していたスナッチャーというゲームにも用いられている、これをさらに推し進めたものであり、それは次の作品であるメタルギアソリッドなどにも生かされている。
  • ポリスノーツのゲームシステムを継承したのがあのときめきメモリアルドラマシリーズであり、システムはポリスノーツとほぼ同じである。
  • このゲームの登場人物をモチーフとしたキャラクターなどがのちのメタルギアシリーズなどにも登場している。

外部リンク

関連タグ

コナミ ハードボイルド 小島秀夫 カトキハジメ(メカデザイン担当) メタルギアソリッド4 レトロゲーム

ときめきメモリアルドラマシリーズ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました