ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東武20000系の編集履歴

2017-07-23 23:52:03 バージョン

東武20000系

とうぶにまんけい

東武鉄道で使われている車両。

概要

東武鉄道が東京メトロ日比谷線との直通運転用として昭和63年に製造した車両。全車ステンレス製。カーブのきつい日比谷線に対応して、東武鉄道で唯一18メートル車体8両編成という異色の存在である。また、勾配の多い地下鉄線を走るため、東武鉄道では唯一MT比が3:1の6M2Tとなっている。

東武伊勢崎線東武動物公園駅〜北千住駅〜東京メトロ日比谷線中目黒駅を運行している。東京急行電鉄の保安装置は積んでいないため、中目黒~菊名間の東急東横線には入らない。


派生形式

ここでは東武20000系と、そこから派生した主な形式についても解説する。


20000系

直通用として、それまで日比谷線直通列車で運用されていた2000系を置き換える目的で製造された形式。基本的な構造は2000系と同じで18メートル車体3扉の8両編成。制御方式は10000系・10030系などと同じチョッパ制御。13編成在籍。


20050系

日比谷線の混雑に対応するため、20000系のマイナーチェンジ車として登場した形式。東武鉄道の「仕様変更を行うと形式も変える」というルールにより形式番号こそ別だが、基本設計はほぼ同一。

8両のうち両端の2両ずつを5扉に変更し、行先表示機が幕式からLEDに、制御方式もVVVFインバータに変更されている。扉が増えたのは、当時、日比谷線内でホームの端に階段がある駅が多いせいで混雑が悪化し始めていたためで、この時代に増備された日比谷線の03系にもこの仕様が見られる。

また、登場当時は、現在ではすっかりおなじみとなったドア上液晶を先駆的に採用。のちに劣化のため取り外され、広告枠期間を経たのちスクロール式LED表示機に交換されたものの、当時としては画期的であり、注目された。8編成在籍。


20070系

日比谷線の直通本数増のため20050系のマイナーチェンジ車として製造された20000系列の最終増備形式。全車両が3扉に戻り、ドア上にスクロール式のLED表示機を標準で取り付け、パンタグラフもシングルアームパンタに乗せ換えられたほかは20050系と同一。3編成在籍。


余談

20000系列のパーツは予備も含めて相当数作られており、余剰となった分はあちこちに譲り渡され、活用されている。


伊予鉄道では、元京王の旧型車置き換え用として製造した新型車両の610系2両編成2本が、側面を20000系と同一の規格品を使用しているほか、20000系によって日比谷線から置き換えられた2000系が、20000系と同一規格の前面形状にリメイクされた上で東武野田線に転用、2080系として使われていた。


すでに後継の70000系の導入が決まっているので、今後の動向が気になるところ。4両編成に短縮されて支線用の8000系の置き換え用に回されるのか・・・それとも中小私鉄へ移って第二の人生になるのか・・・


【追記】2017年6月23日に公表された有価証券報告書において、4両編成短縮・ワンマン化改造計画の文言が記載されていました。従って、支線用8000系の置き換えに回される見込みです。

それに先立ち、一部中間車の廃車解体が開始されています。


関連タグ


問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました