ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

映画キラキラ☆プリキュアアラモード_パリッと!想い出のミルフィーユ!

えいがきらきらぷりきゅああらもーどぱりっとおもいでのみるふぃーゆ

ネタバレ記事につき閲覧注意

※以下、ネタバレ記事につき閲覧注意















街がスイーツになっちゃった!?

重なり合うみんなの想いが、奇跡を起こす!

天才パティシエ誕生のヒ・ミ・ツを大公開!


概要

プリキュアシリーズ第14作目の『キラキラ☆プリキュアアラモード』の単独映画版で、プリキュア長編映画としては23作品目。正式タイトルは『映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!』。公開日は2017年10月28日。

2017年3月18日に公式サイトが立ちあげられ、同年7月1日にサイトがリニューアルされた。


キュアパルフェことキラ星シエルプリキュア映画初登場。ただし本人の不調の為にプリキュアへの変身システムがバグって妖精形態であるキラリンの状態でキュアパルフェに変身しているイメージ画が掲載されている。

舞台はフランスパリで、プリキュア映画でパリが舞台になるのはハートキャッチプリキュア映画版以来2作目になる。


スタッフは、プロデューサーに東映アニメーションからは『魔法つかいプリキュア!』TV本編で同職を担当した内藤圭祐が担当し、監督は土田豊、脚本は村山功と『プリキュアオールスターズみんなで歌う♪奇跡の魔法!』でそれぞれ同職を務めた2人が再びコンビを組む。キャラクターデザイン総作画監督爲我井克美が、作画監督は『映画プリキュアドリームスターズ!』などで同職を務めた大田和寛が担当する。音楽はTV本編同様林ゆうきが担当する。


キャストは6人のプリキュアおよびペコリンはTV本編と同じで、本映画のゲスト声優として、シエルの師匠ジャン=ピエール・ジルベルスタイン役は歌舞伎俳優の尾上松也が、パティシエのお化けクック悠木碧が担当する。


前売券が同年7月15日から発売され、劇中に登場する映画オリジナルアニマルスイーツ2種類(「メモワールミルフィーユ」・「キラリンクッキー」)のいずれか全国合計各9万個限定でプレゼントされる。

プリキュア映画おなじみのミラクルライトも登場し、「ミラクル☆キラキラルライト」が中学生以下の小人にプレゼントされる。

さらにこれまたプリキュア映画おなじみの映画版限定のパワーアップフォームが登場予定である(アニメディアでの内藤圭祐Pへのインタビューによる)。


そして秋のプリキュア映画初の試みとして、前シリーズ『魔法つかいプリキュア!』の3人のプリキュアとパートナーのモフルンもカメオ出演する。

また、公開直前の10月22日放送の第37話や上北ふたごによるなかよし2017年11月号掲載の漫画版(シリーズ初の2本立ての1作)が、映画の前日譚となるエピソードとなっており、テレビ・漫画双方で映画との連動を図っている。


同時上映に『Petit☆ドリームスターズ!レッツ・ラ・クッキン?ショータイム!』。


あらすじ

パリで行われるスイーツコンテストに出ることになったいちか達。しかしシエルはスランプに陥り、スイーツ作りもうまく行かず、プリキュアに変身してもキラリンの姿のままパルフェのコスチュームをまとった状態と、いろいろ支障を来すことになる。


そんな折、コンテストのパーティー会場で、シエルはパリ時代の師匠であるジャン=ピエールと再会する。一方会場には見たことのあるくまのぬいぐるみ。そこには会場に潜り込んでスイーツをほおばるみらいたちがいた。なにやら水晶のお告げで災いが街へ降りかかるのを防ぐためパリに来たという。


ジャン=ピエールとのやりとりの中で、いちかはシエルの復調のきっかけになればと、昔ジャン=ピエールに作ってもらったミルフィーユをコンテストの題材として作るよう提案する。こうしてミルフィーユを作り始めるのだが、その矢先パリの街並みがスイーツに変えられ、謎の怪物がパティシエが襲われるなど、街は大混乱となっていた。


関連動画

特報

予告編


関連サイト

公式サイト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました