ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロヴィデンスガンダムの編集履歴

2021-06-19 16:00:42 バージョン

プロヴィデンスガンダム

ぷろゔぃでんすがんだむ

プロヴィデンスガンダムとは、TVアニメ「機動戦士ガンダムSEED」に登場するモビルスーツ。同作に於けるラスボスに位置する機体である。

機体データ

型式番号ZGMF-X13A
全高18.16m
重量90.68t
装甲材質フェイズシフト装甲
動力源核エンジン
所属ザフト
パイロットラウ・ル・クルーゼ

概要

ザフトが技術の粋を尽くして極秘裏に開発を進めていた試作モビルスーツ

「プロヴィデンス」は『摂理、道理』を意する語であるが、設定では『神意』『天帝』と訳している。

パイロットはラウ・ル・クルーゼ


ファーストステージシリーズのガンダムタイプのうち、元々はCE71年5月5日に完成していた格闘戦用の重装甲機体であったものを、クルーゼの搭乗決定によってドレッドノートガンダムで実用化された「ドラグーンシステム」搭載機に改装した(なお、本来の姿である格闘仕様のビジュアルは今なお明らかにされていない)。そのため、本機が最後のファーストステージとなった。

同装備の採用によって敵機に接近されることなく殲滅する一対多戦闘も可能となったが、それゆえに起こった重量増と変化した機体バランスはスラスターの増設によって補われており、全領域MSとミサイリアー的なMA双方の性質を持った機体と言える。とはいえその装甲とビームサーベルの搭載から白兵戦も行えるため、標準的な汎用性は付加されている。


活躍

ヤキン・ドゥーエ攻防戦において出撃し、ムウ・ラ・フラガストライクガンダムをものともせず、機動力と火力の双方で圧倒し中破させたのを皮切りに、バスターガンダムなど多数のMSを一方的に撃墜する圧倒的な戦闘力を見せる。

最期は同じく核動力を持つフリーダムガンダムと互角の激戦を演じるが、ドラグーンの大半を撃ち落とされ、両腕を破壊されてコクピットを貫かれた後、ジェネシスの発射に巻き込まれて機体は消滅した。


僅か2話しか登場しなかったものの、機体デザインのインパクトの強さと、フリーダムに敗れたとはいえ圧倒的な性能からパイロットのクルーゼ共々人気の高いMSの一つ。


武装

MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御用機関砲

頭部及び肩部に装備された牽制・迎撃用機関砲。


MA-M221 ユーディキウム・ビームライフル

ゲイツやドレッドノートガンダムで採用されたビームライフルの流れをフィードバックしつつ、至近戦闘に持ち込まれないよう射程と出力を重視している。それ故に大型化し取り回しでは劣るため、肩に担ぐように使用される。


MA-V05A 複合防盾システム

シールドと大型ビームサーベル、二門のビーム砲を一体化させた攻防一体の兵装。

左腕にはめ込む形で装備される。

格闘と射撃を迅速に切り替えられるため、利便性が高い。また、対ビームコートシールドが施されているために白兵戦の際は肉弾戦から姿勢を変えずそのままビーム防御ができる。

その反面、本機体はこれ以外に近接武装を装備しておらず、これが最終局面・フリーダムとの一騎討ちにおいて明暗を分ける結果となった。後述の初期設定を考えると皮肉である。



ドラグーンシステム

合計11基の無線誘導式のビーム砲台。

ドラグーン単体で姿勢制御スラスターと複数のビーム砲を有しており、円錐形は9門×3、板型は大が2枚、小が6枚装備しておりそれぞれ2門×8、合計砲門数は43門にも及ぶ。これらによって「360度全方位に気を配りながら戦う」という無理ゲーを敵に強いり、よほど能力が高くなければまず防ぎきることは不可能。パイロットの技量次第ではビームをカーテンのように展開し、防御に用いることも可能。また板型はカッターとして用いることが可能で、砲撃から接近戦に転じることもできる。

背中の板型の二基は前後に傾けて砲撃することも可能だが、劇中では使用されていない。


元々搭載が設計に組み込まれていなかった後付け装備であるため、エネルギー供給と量子通信のためのケーブルが左右で三本ずつ、本体と背部のプラットフォームを繋ぐ形で接続されている。

開発陣もこれはまずいと気づいたらしく、このケーブルをPS装甲で保護する対策をとっており、多少の被弾でも耐えられるようになっている。


この他にも核搭載MSかつマルチロックオンシステム対応機種なのでミーティアとのドッキングも想定されていたが、その際にはバックパックを外さなければいけない。


バリエーション

プロヴィデンスガンダム初期型

完成当初のプロヴィデンスガンダム。背部バックパックに4本の大型ビームサーベルを装備しており、前述通り格闘戦を中心とした重装甲機体となる予定であった。

PS2用ゲーム「機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ」のMSV編のオープニングにワンカットだけ登場する。


レジェンドガンダム

プロヴィデンスガンダムの後継機。こちらは設計段階からドラグーン搭載を前提としている。

詳細はレジェンドガンダムを参照。


二クスプロヴィデンスガンダム

ライブラリアンによって再設計された改修機。

個人差が出るドラグーンの運用法を見直し、頭部に量子通信アンテナを増設して操作能力を高めている。その際、量子通信を効率よく行うため頭部バルカンの弾倉を撤去している(バルカンそのものは残されている)。

ドラグーンのレイアウトも変更され、背部プラットフォームを右肩に移植し、腰部にあった板型(小)4基を左肩に移動、空いた箇所に新しくプラットフォームを増設し背部プラットフォームにあった円錐形2基を移植。その結果、それらすべてがレジェンド同様固定砲台として使えるようになり、兵装が両肩に移動したため副次的に防御力も強化されている。半面、プラットフォームが右肩に移動している関係上機体バランスが悪く、機動力を十分に発揮できない機体となってしまっている。

なお、右肩のプラットフォームはそれ自体がドラグーンとして使用可能なため、プラットフォームを射出した後にドラグーンを射出して攻撃する、といったトリッキーな戦法も可能。


攻撃方法をドラグーンに絞った結果、複合防盾システムは左肩に装着され、ユーディキウム・ビームライフルはニクス専用のドラグーンストライカーに装備されている。

複合防盾システムは左肩に固定されているため、使用時には取り外して左腕に再装着する必要があるが通常は使用しない。これはドラグーン運用に特化した仕様といえるが後述する理由も関係している。

バックパックはその名の通りドラグーンとして機能するストライカーパックで、二クス本体の推力増強にも貢献している。その際ストライカー用のコネクタを背部に設置、各ストライカーに換装することが可能となった。本体のドラグーン11本+プラットフォーム+ドラグーンストライカーで計13ものドラグーンが使用可能となっているが、それらすべてを稼働させるにはかなりの素質が必要とされる。設定上ビームライフルは他の武装との交換が可能だが劇中では行われていない。



プラットフォームが背部にないにも関わずベース機同様にケーブルが露出しているが、「本体では戦わないという意思表示」と「機体が持つ歴史的特徴」という理由で残されており、実際には飾りとなっている。

二クスは「吹雪」を意味するが、プラットフォームの形が雪の結晶に似ているため名付けたとのこと。


余談

初期設定では4本のビームサーベルを駆使して戦う格闘戦に特化したMSという設定だった。

ゲーム「機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ」のムービーの一つに、この設定のプロヴィデンスが少しだけ映っており、背部に大型ビームサーベルの発振器と思わしき突起が四つ確認できる。

設計が終わった段階の機体にドラグーンを後付けした急ごしらえの改装で、ガンダム世界におけるMSのアドバンスが人型ゆえの姿勢制御能力に起因する事を鑑みれば、そのコンセプトは旧来式のMAや戦闘ポッドの特性も加味されたと言える。


機体色はRX-78を意識したトリコロールで、プロヴィデンスという機体名も1stガンダムを神となぞらえた小ネタが入り込んでいる(本編ではダークトーンであるが、立体商品ではトリコロールを強調するために明るいカラーリングがなされる事も多い)。


また、背部には神の象徴となる光背をかたどったバックパックを持っており、神意にまつわる機体らしさを強調する。一方でラウ・ル・クルーゼの声優を務めた関俊彦氏は「亀」になぞらえていたり(後にSDガンダム用デザインで本当に甲羅を背負ったプロヴィデンスが描かれもした)、その形状をさいたまと呼ぶネットミームもみられる(なんでさいたまなのかは該当タグの投稿を参照のこと)。


関連イラスト

プロヴィデンスガンダムプロヴィデンスガンダム


関連項目

機動戦士ガンダムSEED ラウ・ル・クルーゼ

フリーダムガンダム ジャスティスガンダム リジェネレイトガンダム テスタメントガンダム・・・同世代のザフトガンダム

レジェンドガンダム・・・直系の後継機


董卓プロヴィデンスガンダム:『SDガンダムシリーズ』の作品、『SDガンダムワールド 三国創傑伝』に登場するプロヴィデンスガンダム(及び董卓)モチーフの登場人物

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました