ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グミ撃ちの編集履歴

2022-06-22 12:30:15 バージョン

グミ撃ち

ぐみうち

「ドラゴンボール」などでよく登場する、掌から光球を作り出して連続してぶつける技の俗称。

概要と由来

ドラゴンボール』などで、からエネルギーを生成し、続けざまに放って相手に連続してぶつける技のこと。ベジータが使う場面の印象が強いためか、一部では王子戦法と呼ばれることもある。

元々正式名称は無く、例えばDBのゲームであれば「連続エネルギー弾」などと呼称されていたのだが、ドラゴンボールグミのCMでベジータと孫悟空がグミを取り合うという描写があり、CM中では使う場面がないのだが、この名称(光弾グミに見えることから)がネット上で名づけられた。


ドラゴンボールにおける扱い

ベジータの代名詞みたいな扱いだが、実際は悟空を始め、悟飯クリリンピッコロトランクスフリーザなど、作中ではあらゆるキャラが本戦法を使用している。

しかし使用回数はベジータが群を抜いて多く、効かなかった回数も比例して多い。(通用したのはザーボンとの闘いの時くらい)

その為、グミ撃ち=相手の生存フラグというジンクス的なものが出来てしまった。というのも、グミ撃ちをした際、かなりの確率で塵埃が舞い、対戦相手の姿が見えなくなってしまい、そこから無傷の相手が姿を現す描写が多い為である。


ゲームでは必ずと言っていいほどベジータの技に採用され、他のキャラクターよりもエネルギー弾を放つスピードが速いといった利点が付属していることもある。

アニメドラゴンボールZ』で魔人ブウがグミ撃ちをしたシーンで悟空が「ベジータの技だ!」と発言しているなど、彼の代名詞のような扱いになっている。


関連項目

ビーム 必殺技 生存フラグ やったか!? グミくれよ


ハドラー:作中にてヒュンケルとの一騎打ちイオラをグミ撃ちで連射していた。


関連リンク

ニコニコ大百科での『王子戦法(グミ撃ちの別名)』の記事

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました