ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドン・キラーの編集履歴

2023-01-19 23:23:24 バージョン

ドン・キラー

どんきらー

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の登場人物。

演:樋口幸平


概要

ドン王家が技術の粋を結集して開発した桃井タロウに酷似した戦闘用アンドロイド

ドンブラザーズのシステムには悪用を防ぐために「相応しくない行動をし続ける資格者から資格を剝奪する」機能があるが、それがあっても尚ドンブラザーズが力を悪用し道を踏み外した行動をし続けた場合にのみ発動される一種の最終手段

何故タロウを模した姿なのかは不明だが、タロウ曰く「カッコ良いから」とのことらしい。しかし同じ顔なのは気に入らず、再戦時に難色を示している。


起動すると事前にインプットされた「ドンブラザーズを抹殺する」のプログラムに沿って行動し、たとえ相手が逃げたとしても何処までも追跡を続けてターゲットを捕捉し、格闘術や搭載された兵器等の多彩な攻撃手段で、ドンブラザーズを徹底的に殲滅し尽くす。

なお、目的は「ドンブラザーズの殲滅」のため、それ以外の脳人等には攻撃をすることはない。


その行動理由により一度起動してしまったが最後、ドンブラザーズを殲滅するまで一切止まる事はせず、緊急停止させるための機能もないので如何なる方法を以てしても止めることは不可能

その様な理由の為に普段は管理人である五色田介人が起動スイッチを金庫に入れて厳重に管理している。


その力は元老院側も認識しており、ドン・キラーが起動したことを知った際は、脳人三人衆に「一切関わるな」と指示している。


戦闘力

特撮版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負R 1204

現状、『ドンブラザーズ』最強候補の一角

その戦闘能力は凄まじく、1対多数の有利な戦況でもドンモモタロウが文字通り全く手も足も出ないばかりか、ドン・キラーと個々で対峙したイヌブラザーキジブラザーサルブラザー怪力で掴んで何度も地面に叩き付け病院送りにし、脳人三人衆も自分達を攻撃して来ると分かった途端に速攻で撤退の選択を取る程で、並大抵の存在ではとても敵う相手では無い。

劇中で初めてドンモモタロウが絶対に勝てなかった相手として絶大なインパクトを残した。


防御面も隙はなく、相手の攻撃を容易く受け止めてしまい、頑丈なボディで掠り傷一つ付かない。ゼンカイザーブラックの放つギアトリンガーの銃撃を浴び続けてもノーダメージだった。


一応ロボットではあるが飲食は可能でバナナパフェを食べたり、それに仕込まれたからしで不具合を起こしたりと原動力や詳しい体の構造は不明。

またロボットのために普段は無表情だが、ドンブラザーズを発見すると不敵な笑みを浮かべる。


桃井陣によるとドン・キラーを止めたいならばドン・キラー・キラーを出撃させるしか無い。


武装

  • 飛行能力


  • ミサイル
    • 口から発射する大型ミサイル。発射後分裂し広範囲爆撃へと切り替わる。

活躍

普段からお世話になっているマスターのためにとオトモ3人組ジロウ喫茶どんぶらを掃除していた最中に、棚に厳重に封印されていた金庫を発見する。3人の誕生日を入れたところ偶然開いてしまい、中に謎のボタンを発見。ジロウが興味本位で押してしまったことで起動してしまう。


邪鬼を倒す為に召喚されたドンブラザーズの前に現れ、その圧倒的な強さで蹂躙。バラバラになって逃走した彼らを追跡し、手始めにイヌブラザーを病院送りにする。


その後何故か喫茶どんぶらにドン・キラーが来店し、バナナパフェを注文。ドン・キラーを止める手を探っていたマスターは、せめての抵抗にと大量のからしを仕込んだパフェを提供。ドン・キラーは体内に異物が入り込み異常をきたす。

そんな中、脳人らが襲撃。本来は命令違反だが、タロウとは自身の手で決着を着けたいソノイは独断で仲間を率いて攻撃を仕掛ける。しかしこの状態でのドン・キラーは脳人らにも容赦なく攻撃を繰り出し、3人は止むを得ず逃走。この戦いで異物が抜けたのか、ドン・キラーも機能が正常化する。


そしてみほ宛の遺言書を書いている途中のつよし、辞世の句を読んだ真一を次々と病院送りにし、山中で最後に傑作漫画を描くのに励むはるかと同じ場に居たタロウを襲撃。2人は変身して立ち向かうが2人掛かりでも止められず、ゼンカイザーブラックに変身したマスターも加わるが圧倒的な攻撃の前に成す術はない。


そこに謎のアンドロイドが現れる。

その名をドン・キラー・キラー。実はあの後帰郷したジロウは育ての親の駐在所で例のボタンとソックリなもう1つのボタンを発見、押した結果ドン・キラー・キラーが出撃してしまうのであった。


2機の戦いは互角。

彼らは拮抗した戦いのまま、空中へ、そして宇宙にまで上昇。

決着の着かない戦いを未来永劫続けながら宇宙の果てへと消えるのであった……


余談

  • 拮抗した戦いの末宇宙へ飛んで行ったドン・キラーとドン・キラー・キラー。
    • 視聴者達に「今後新しいスーパー戦隊が登場しても宇宙の果てでドン・キラーとドン・キラー・キラーが戦っているに違いない」と、何処ぞのくりまんじゅうよろしく広大な宇宙に対するロマンを感じているファンが少なからずいた。


  • ドン・キラーを呼び出すボタンはどう見てもバスの降車ボタン。それ故にドン・キラーがトラウマになってバスの降車ボタンが押せなくなった子供も居たらしい。


  • 今回の1番の元凶であるジロウは一切被害を受けないばかりか、今回の事件自体をジロウが意図せず解決してしまった

関連タグ

暴太郎戦隊ドンブラザーズ

桃井タロウ

アンドロイド

ぼくのかんがえたさいきょうの

チートキャラ


スカイウォードソード:同名の人型ロボットがとあるダンジョンの中ボスとして登場する。こちらはサシの真っ向勝負で問題無く倒す事が出来る。


関連キャラ

ドン・ホラー:一文字違いの似た感じの名前の特撮キャラ。但し此方は敵組織の首領である。


バイオハンター・シルバ:とあるスーパー戦隊の抹殺を任務とする悪の戦士。


ハカイザー:前作スーパー戦隊抹殺を目的にした敵組織の戦士。こちらはロボットかと思いきや


ガンキラー:これもまた一文字違い。


T-800:活動目的の内容、アンドロイドの共通点から連想する視聴者も居た。


ジャンキラーアバレキラー:こちらは終盤に仲間になった“キラー”。


大神龍:とあるスーパー戦隊に登場したキャラ。戦隊サイドはおろか、敵サイドですら手も足も出せず、成り行きに任せるしかなかったジョーカーキャラつながり。


SA-X:規格外の強さを持つ主人公のそっくりさん繋がり。しかもこっちも見つかったら終わりな厄介な点も類似している。


フェニックス:倒すのが困難(こちらはすぐに復活してしまう)なので、宇宙(こちらは太陽)に追い出された敵繋がり。

バインバイン:宇宙に捨てられた繋がり。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました