ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Dancing☆StarプリキュアThe_Stageの編集履歴

2023-05-30 12:59:27 バージョン

Dancing☆StarプリキュアThe_Stage

だんしんぐぷりきゅあざすてーじ

2023年上演予定の『プリキュアシリーズ』初の舞台化作品。

――僕たちがプリキュア


概要

プリキュア20周年のアニバーサリーイヤーに制作が決まった「男子プリキュア」が活躍するプリキュアシリーズ初の舞台化作品。公式サイトのURLから分かるとおり、今回の舞台作品の制作はそのノウハウを持つマーベラスが中心となっている。

公式の略称は「ぼくプリ」。


2023年4月28日に公式より初めて発表された。

東京は2023年10月28日(土)~11月5日(日)に品川プリンスホテル ステラボールで、大阪は2023年11月10日(金)~11月12日(日)にサンケイホールブリーゼで、それぞれ上演される。


メインキャラクター達は5人の男子高校生ダンスがメインテーマとなっており、衣装のスタイルも和風やストリートファッションだったりと各々で異なる。

メンバーカラーは(どちらかというとピンク寄りのカラー)・で構成されており、シリーズではお馴染みの妖精もいる。


今回の上演に対し、スーパーバイザーを務める鷲尾天は「創造と破壊」をキーワードに「これまで培ってきたと同時に縛り付けてきたプリキュア像をレギュラー初の男子プリキュアやオトナプリキュアで壊し、再構築して前に進もうとしています」と述べている。

特に前例の無い本舞台版に関しても「無謀な試み」という批判を浴びるのは覚悟のうえで最大の挑戦と銘打っている。


キャスト


スタッフ


反応

これまでに無かった舞台化に加え、登場人物が男性のみの2.5次元ステージということもあり、ファンの反応は賛否両論となった。

この告知がなされた時にデザイン担当の川村は本作品のRT後に「失礼な発言する人はブロックで良いよね。お前に私の何がわかる」と複雑な心情を吐露し、プリキュアのコミカライズを担当する上北ふたご「……」の意味深な言葉と共にキュアブラックとキュアホワイトが背中合わせに立つイラストをアップロードした

特に上北のツイートは本人による言及が全くないため、ファンらが大いに混乱することになった(秋の劇場版関連の可能性もあるかもだが…)。


肯定・否定それぞれの反応

肯定派

肯定側は鷲尾や川村といったプリキュアに関わっているスタッフがいることや新機軸となる舞台化・男子プリキュアを好意的に捉えている。

元々、男性キャラクターの下地はデリシャスパーティ♡プリキュアで丁寧に培われており、キュアアンフィニのようなゲスト戦士、本格参戦したキュアウィングの件もあったことから「驚きはしたが特に問題視はしていない」という層が多い。

また、本作品が舞台オリジナルストーリーということで「外伝作」と割り切っていることもあると思われる。

否定派

否定側は元々、プリキュアが女性キャラクターメインで回していたことを理由に男子プリキュアそのものを否定的に見ている層が多い。

また、プリキュア5人全員が高校生であるという点も否定材料になっているが高校生プリキュアもいるにはいる。

それらの点をして「プリキュアである意味が無い」「終わりの始まり」「迷走している」など誹謗中傷気味の批判が飛んでいる。


余談

タイトルをそのまま略すと「ダンプリ」なのだが、公式略称はキャッチコピーを略した「ぼくプリ」となっており、理由は不明(この略称を採用している某アニメと被ることを避けたのであろうか?)。

また、カグラを演じる寺坂頼我は、某光の国の作品にて、みんなを笑顔にする主人公変身する巨人を演じている。

関連タグ

個別

プリキュアシリーズ Dancing☆StarプリキュアThe_Stage ぼくプリ 令和プリキュア 男子プリキュア 2.5次元

公式が最大手


関連作品・キャラクター


外部リンク

マーベラス公式サイト

公式ツイッター

公式インスタグラム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました