ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダムバルバトスルプスレクスの編集履歴

2023-08-24 06:20:03 バージョン

ガンダムバルバトスルプスレクス

がんだむばるばとするぷすれくす

ガンダム・バルバトスルプスレクスとは、TVアニメ「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」に登場するモビルスーツである。

概要

ハシュマルとの戦闘で大破したガンダム・バルバトスルプスを、テイワズの技術部門が改修したモビルスーツ

機体名の「レクス」とはラテン語で「王」の意。オルガ・イツカは、火星の王を目指す自身の右腕である三日月・オーガスの振るう力としてこの名前に運命的な物を感じているが、その一方で「長い」と苦言も呈している。


阿頼耶識システムによる機体との一体化の一途を辿る三日月の戦闘データを元に、機体の反応速度を理論値の限界にまで高めており、ガンダム・フレームの各関節の挙動もパイロットの肌感覚に一致させる等の繊細な調整が行われた。

外装は、三日月の戦闘スタイルをより直感的に実現させる事を目的に一新。近接戦闘に特化した機体構成に見直された結果、腕部はバルバトスルプスよりも大型化され、更に装備の一部には撃破したハシュマルのパーツも活用されており、背部テイルブレードにその名残を見て取れる。

また、肘部には大型化したマニピュレータの運用を補助する為のサブアームが内蔵されている。

なお、三日月が右半身不随となったため、搭乗させやすいようにコックピットハッチは胸部前面を開放する方式に改められ、バルバトスルプスでは肩部に描かれていた鉄華団のエンブレムはコックピットハッチ上面の首元に移された。


ガンダム・バルバトスルプスレクス

単なるハイスペック機体というだけでなく、三日月の戦闘スタイルも相まって対戦相手に恐怖すら呼び起こさせる挙動は「心理的なプレッシャーを与える」という副次効果もあり、アリアンロッドのMSパイロットですら「悪魔」と恐れ怯える者が出るほどだった。

最終決戦でもその圧倒的な強さでアリアンロッドのMSを次々と血祭りにあげていき、衛星軌道上からのダインスレイヴでの絨毯爆撃でようやく致命傷を与えられた。しかし、半壊どころか機能停止寸前になっても戦いを止めることなく、三日月の命が尽きるまで戦い続けた。

三日月の死の直後、最期に戦ったジュリエッタ・ジュリスの手でその頭部を切り落とされた上に勝利宣言と共に掲げられ、ここに鉄華団は壊滅した。


しかし三日月を筆頭とした残存部隊の奮戦の目的は鉄華団の生き残ったメンバーを無事に火星本部から脱出させるためであり、その結果後年に多くの脱出者がそれぞれ偽装身分で職に就くことができ無事に平穏な生活を送っているほか、鉄華団に勝利したギャラルホルン側も内部情勢の事もあり、メンバーの残党狩りを行っておらず、民主的な運営に移行したり、火星の自治拡大も認めることとなった。

結果的に本機と三日月の死は決して無駄にならなかったと言えるだろう。


大破した本機のその後は不明であるが、元々ギャラルホルンの前身組織から製造されたガンダム・フレームの一機であるため、グシオンと共にギャラルホルンに回収されたと思われる。


機体データ

形式番号ASW-G-08
全高19.0m
本体重量32.1t
動力源エイハブ・リアクター×2
使用フレームガンダム・フレーム
武装
  • 超大型メイス
  • 両腕レクスネイル
  • 腕部200mm砲
  • ヒールバンカー
  • テイルブレード
パイロット三日月・オーガス

武装

超大型メイス

対艦戦闘も視野に入れてテイワズ技術部門が開発したバルバトスルプスレクスの主兵装。

ガンダム・バルバトスが第1~第5形態まで使用していたメイスと似た形状を持つが、サイズはそれよりも2倍近くに巨大化している。

先端部と柄の底部にパイルバンカーを備えており、柄の部分は状況に応じて伸縮が可能。

非使用時は腰部にマウント可能。


両腕レクスネイル

改修に際して、フレーム構造の見直しを行った結果大型化したマニピュレータ。

より先鋭化した指先のカバーはヴァルキュリアブレードと同じ黄金の希少超硬合金製となり、大質量の腕自体が敵を貫く武器として使用される。

超硬合金製のネイルカバーは爪先にも装備。


腕部200mm砲

手首部分に内蔵されている射撃兵装。

バルバトスルプスの射撃兵装が外装式オプションだったのに対してこちらは埋め込み式のバルカンのような完全な固定武装となっている。


ヒールバンカー

踵部に増設された小型のパイルバンカー。

レクスネイル同様に武器を内蔵した事で三日月の直感的な戦闘を支えている。


テイルブレード

ハシュマルの超硬ワイヤーブレードを転用した特殊兵装。

阿頼耶識システムで特殊粘性合金製のワイヤーを操作する事によって、変幻自在な攻撃が可能。

ブレード自体は超硬合金製のため、重MSの装甲をも容易に突破する。

三日月の感覚通りに動く武器の為使い勝手が良く、使った本人も「今まで自分に尻尾がなかったのが不思議なくらい」と述べている。


外部作品への出演


Gジェネレーション

クロスレイズで初登場。バルバトスルプスから開発する。

最大の特徴はテイルブレードで、パイロットの覚醒値で射程が上昇、更にMP消費を必要としないので、正規パイロットの三日月は勿論、阿頼耶識システムの恩恵を考慮しないのなら、他作品の覚醒値の高いパイロットを乗せるのも有効。

ただし、テイルブレードは覚醒値依存の格闘武装にして『射程:2~3と、奇妙な仕様になっているのが難点(比較として、通常の覚醒値異存の格闘武装は『射程:1~3、覚醒値異存の射撃武装は『射程:2~4であり、中途半端なレンジであると分かる)。

武装は阿頼耶識リミッター解除以外は物理属性かつ、腕部200mm砲以外は格闘属性で揃えられており、格闘技術格闘知識などのアビリティを習得させると更に強力となる。


また、鉄血のオルフェンズ最終ステージを難易度エクストラでクリアすると、最終決戦に登場した阿頼耶識リミッター解除版が使えるようになる。

こちらは常時半壊状態で、通常版と比べると防御以外のステータスが大幅強化されているが、破損した分防御は大きく低下している。



ガンダムVSガンダムシリーズ

アーケード版のONでこそルプス止まりであったものの、エクストリームバーサス2にて堂々の参戦。稼動前から実装が発表されており特に注目度の高い機体でもあった。

勘違いされやすいがいわゆる格闘機ではなく、近接寄り万能機に近いカテゴリなのでそこその射撃武装を装備している。また、原作最終決戦で三日月と共に戦場に残った昭弘搭乗機も呼び出し可能。コストは3000。


やはり今回も特殊移動武装+ピョン格闘は健在。バルバトス系統機の集大成ということもあって、レバー入力なしでバルバトスと同じ直進移動、レバー前でルプス同様の飛び上がり前進、レバー左右で斜め、レバー後で真後ろへ、さらに射撃派生で4本のメイス投擲を行う。


また、ハシュマルから転用したテイルブレードは格闘SC・射撃SCのそれぞれで性質の違う武装(ただし同時使用は不可)

格闘SCは一種の時限強化武装、発動時間中はテイルブレードを待機させ、敵に接近すると自動で攻撃する。

射撃SCの方は射出して突き刺すオールレンジ兵器寄り武装。また、格闘や他の武装のモーションをキャンセルすると自由落下するので降りテクとしても使用可能という何処ぞの超AIモビルスーツのような使い方も可能、先の特殊移動中に行えば慣性の乗った高速降りテクも可能。

さすがにわからん殺しすぎてしまい後にアップデートで追従性能を落とされてしまうものの、まだまだ降りテク用武装としてはまだまだ有用。


ピョン格、特殊移動、それに射CSを使った降りテクを加えた3点セットを組み立てるアドリブ性を使い手に求められるが、いざ使いこなせれば目まぐるしく暴れ続ける全機体屈指の高速戦闘機体となる。

なお、覚醒中は格闘CSの自動追尾テイルブレードが自動発動するので本体とシッポ両方で暴れまわることが可能。ただし、前述の射撃SCを使った降りテクは使用不可となるのでご注意を。


2020年7月30日に発売のマキシブーストON家庭版にも参戦が決定。こちらもコスト3000。

初回生産特典として付属するプロダクトコードを入力すると使用可能になる。

Ex-Sと異なり後日配信する可能性があるが、どうしても欲しい場合は予約して手に入れるべし。

そして、創通主催のゲーム大会「ガンダムゲームグランプリ2021」開催に伴い、初回生産品を入手できなかったプレイヤーに向けて、有料DLCとして12月22日から発売開始された。


オーバーブーストでは待望の復活が追加。最高コストの復活らしく、フラウロスのスーパーギャラクシーキャノンとイオクに止めを刺したグシオンのペンチが1回限りの攻撃として使用可能(なお使用後機体は爆散してしまう…)。テイルブレードは健在であり引っ掛けからの格闘攻撃で一発逆転も狙える仕様になっている。


ビルドダイバーズバトローグ

2020年11月13日放送のガンダムビルドダイバーズ特別編で本機が登場。主人公ヒロトが使用してクジョウ・キョウヤが使用するストライクフリーダムガンダムミーティア装備)とバトルを繰り広げた(なお、本機体初登場に思えるがそれより早い段階としてガンダムバエルが先に出ている)。


スーパーロボット大戦30

DLC第2弾で追加参戦。

その攻撃力はスパロボでも健在なうえに、関連シナリオを進めると個別コマンドとしてリミッター解除が使用できるようになる。

発動すると最強技「突撃」が使用可能になる上に、ステータスや与ダメージが跳ね上がるが、2ターン後に効果が切れると気力が50にダウンしてしまう。

ただし、ペナルティはそのぐらいであり、気力こそ下がるが引き続き戦える上に、強化パーツなどで気力は簡単に回復できるというトンデモ仕様になっている。

また、限界が来るギリギリでリミッターを戻しているらしく、何度使用しても三日月の身体にこれ以上の不具合は出ていない。

なお、原作再現の為ガンダムとは思えない程打たれ強く運動性だけでなく装甲を上げる意味もあるというフル改造するのにはとても良い機体。

弱点である射程の短さを補ってあげれば最強クラスの切り込み隊長となる。


モンスト

ガンダムコラボにて配布枠として参戦。

アビリティはアンチダメージウォールとアンチ転送壁、友情は反射衝撃波が設定されている。

しかし何より特筆すべきなのはそのSS。止まった後、自分の近くの相手をメイスとテイルブレードで連撃を仕掛け、テイルブレードでとどめを刺すというもの。しかも三日月のアイコンをよく見てみると、SS発動中は三日月の右目が血で赤く染まる原作再現がなされている。


余談

なお、「ルプスレクス」は「狼の王」と意訳でき、つまりは北欧神話に登場する史上最強の狼であるフェンリルを想起させる事も可能で、アリアンロッドの保有する、フェンリルを倒した神の名をもつガンダム・ヴィダールとは対を成す機体と言えるかもしれない。

また、マクギリスを養ったファリド家の紋章も、フェンリルである。


50話でバルバドスルプスレクスの首が掲げられるシーンの原画は大張正巳が本作への思い入れ故に「いちアニメーターとして誰にも渡したくなかった」との強い意向で担当している。参照


ガンプラのMSオプションセット9やガンダムトライエイジのカードにて第1形態の腕を換装した形態が公開(設定資料に関しては放送終了後に発売された設定資料集に掲載)されたが、終盤のシナリオ内容の変更によって使われる事無く没案となった。


バトローグ公開前に事前に行われた「ガンプラ大投票」では数多くある機体の中でこのバルバトスルプスレクスが見事に投票数第1位に輝いた。

外部リンク


関連項目

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ

鉄華団 三日月・オーガス

ガンダム・フレーム

ガンダム・バルバトス ガンダム・バルバトスルプス

ハシュマル


クガ・ヒロトバトローグでの使用者。パイロットの三日月とヒロトの雰囲気が似ているからか、違和感無く見事に馴染んでいた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました