ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

深見東州の編集履歴

2023-09-19 18:37:21 バージョン

深見東州

ふかみとうしゅう

神道系宗教団体及び宗教家ワールドメイトの教祖でありながら実業家、オペラ、スポーツ、芸術、福祉、経営、教育等を始め数々の分野で活躍してる方である。

概要

主に、宗教活動や芸術活動を行う際は通名(教祖名)で活動している。ビジネススポーツ、芸術の後援、ビジネス系の執筆や評論活動を行う際は本名で活動している。他にも複数のペンネームを使用し、劇団団長や文芸活動を行う際は戸渡 阿見(とと あみ)を使い、ラジオパーソナリティ名やTwitterでレオナルドTOSHU(レオナルドとうしゅう)を使用している。その理由を「それぞれの世界でなりきるため」と述べている[6]。過去の教祖名は、深見 青山(ふかみ せいざん)だった[7]。


士を授与される際に「現代のルネッサンスマン」と評された[35]。日本語でも英語でもスピーチでギャグを飛ばして会場を笑いでわかせるなど、ギャグやユーモアを常に発信している[36]。


ワールドメイトの福祉活動として日本盲人ゴルフ協会(現日本ブラインドゴルフ振興協会)を設立し、ブラインドゴルフの援助を行っている[37]。深見は「信仰理念に基づくコスモメイト(現ワールドメイト)の社会活動の一環」であると述べている[37]。スポーツ支援・障害者スポーツ支援は#スポーツを参照のこと。


公益財団法人協和協会の理事長[38]、特定非営利活動法人日本ロシア協会の会長代行[39]、菱法律経済研究所所長、道院紅卍字会常務理事[28]。西オーストラリア州立エディス・コーエン大学大学名誉文学博士の名誉称号、イギリスウルバーハンプトン大学経済学部客員教授などの経歴があり、多数の公職の肩書を持つ[28]。


宗教的思想

深見は仏教に深い知識を持つが、宗教者としては神道の立場にあり[13]、ワールドメイトは在家神道であるとしている[40]。宗教学者の沼田健哉は、深見の教えは教派神道の一派と見做すべきものであるが、著作において神社神道の世界を紹介していることを指摘している[32]。深見の教えは「仏教、儒教、道教、神道の要素外では大本教の教えと重なる部分が多いが、それに世界真光文明教団、道院紅卍字会等の他の教団の教えと彼独自のものが付け加わっている」と評している[8]。また沼田は、伝統的なものと最先端のものの融合が見られ、ニューエイジと類似した面があると述べている[41]。


御親元素大御神様(みおやもとすおおみかみ、(別名⦿スの神)を最も重視しており、「姿なく終わり無く、無限絶対・無始無終」の宇宙的な神であるとしている[13]。スの神は世界救世教、世界真光文明教団の崇敬対象と同じであり[42]、橘カオルに1972年(深見と出会う前)に降り、使命を与え、深見との出会いを予言した神であるという[22]。キリスト教のヤハウェ、天照大神や国常立命、守護霊などもすべてスの神が人間に分かりやすいように仮の姿で顕れたものであるとしている[40]。スの神と神道が結びつく理由は明らかでないが、ジャーナリスト溝口敦は神道系新宗教の大本の影響を指摘している[40]。


ワールドメイトは天照大御神をはじめ八百万の神々を奉じる神道系宗教団体であり、確固とした教義はないとされる[13]。様々な神仏が取り入れられており、ご利益があるとされる非常に多種多様なグッズが販売されている。深見の宗教的世界観は次のようなものである。太陽系は、目に見える物質の世界である「現実界」、目に見えない霊の住む「霊界」、神の世界「神界」の三つの世界からなり、それぞれの世界は呼応し合っており、物質界より霊界が、霊界より神界の能力が高く、神が主導権を握っている[13]。神界は世界中にあるが、本当の神界があるのは日本だけであるとしている[8]。過去に古代文明の栄えたムー大陸があったと考えており、そのころは神界と現実界が互いに良く認識していた神代であると考えている[8]。


人間は肉体を持つ霊であり、地球にだけ存在するとされる[13]。人間は物質的存在であると同時に霊的存在であり、人間は神界の意を受け、霊界のバックアップのもとで生きている[13]。神霊は御親元素大御神様を頂点とするピラミッド構造になっており、会社のように上下の組織があり、企業の販売網のようにテリトリーがあるという[13]。龍、天狗、地球外知的生命体などは、主神と人間の間に立つ中間の神とされる[13]。


深見は神社参拝を通して開運できると主張しており、神には強弱や専門があるとし、自分の願いに適した神社を見極めて参拝するよう勧めている[13]。ビジネスに関する発言も多く、神社参拝での開運についても、商売繁盛、資金繰りなどが随所で言及されている[13]。


彼の思想にはナショナリズムとインターナショナルな要素が入り混じっており[43]、天皇制を重視し、世界連邦の形成を目指している[43]世界連邦形成のために諸宗教の対話が必要であるとし、そのために政治を重視している[43]。沼田健哉によれば、カール・マルクスは国常立之大神の分身であるとされ、深見の掲げる「弥勒の世」は、マルクスが『ドイツ・イデオロギー』で描いた共産主義の世界と類似があるとされる[32]。


幼年期 - 高校、3年間の大学受験浪人時代

深見の評伝を書いた磯崎史郎によると、生家は代々酒樽製造業を営んでおり、最盛期には灘五郷の酒蔵の酒樽作りを一手に引き受けていた日本一の酒樽屋だったという[44]。


深見が物心ついた頃には家庭環境はかなり荒んでおり、当時の幼い深見は母を助けてほしいと神仏に祈り続けていた。宗教学者の沼田健哉は、この時の経験が深見を宗教の道に進ませた大きな要因であると述べている[45]。夫との生活に耐えられなくなった母は世界救世教に関わるようになり[46]、深見は10歳の頃から信仰に目覚めた母より宗教心を育てられた[47]。高校入試前に正式に世界救世教に入信[45]。中学からクラシック音楽を聴くようになった[48]。


兵庫県立鳴尾高等学校に進学し、世界救世教支部の学生部を結成し熱心に活動した[45]。この頃、母の原因不明の病気が世界救世教の浄霊では治らなかったが、大本の除霊で良くなったことなどをきっかけに、救世教から大本教へ転向し、霊の実在と神霊による病気治癒などを確信するようになった[45]。大本の教典である『お筆先』や出口王仁三郎の著書『霊界物語』を繰り返し読むようになる[49]。


大学受験に際し、父が国立大学しか進学を認めずに喧嘩となり浪人生活に突入[50][51]。浪人1年目から周囲が驚くほどの読書家となり毎日1冊ずつ本を読むようになり[50][51]、浪人2年目から予備校に2年通った[51]。浪人時代には純文学、恋愛小説、哲学書など合計1000冊以上を読んだという[50]。


大学時代

深見は同志社大学経済学部に入学した[52]。専攻は国際金融論、ゼミでのテーマは「南北問題の経済援助について」。1976年3月に25歳で卒業した[53]。大学生の頃から、他人の未来や心が透視できるという具体的な霊能力が現れたといい、4年生の頃には学内外で知られるようになっていたという[45]。大本教の幹部出口京太郎に声をかけられ、友人と共に彼の指導を受けたという[20]。


大学内の英語研究会の委員長と討論セクションの代表を務め400人の部員をまとめ組織改革を行う[54]。京都は外国人観光客が多かったことから、日本文化を英語で論理的に説明することに興味を持ち、英語研究会で英語コミュニケーション能力を磨き、これがのちの活動のベースになっているという[54][33]。大本との関係は、大学を卒業してしばらくの間続いていた[45]。

大和ハウス工業に就職し、営業マンとして東京に赴任する[1]。1977年に、大本教と提携している道院紅卍字会に出入りするようになり、1977年に一時世界真光文明教団の信者だったこともある霊能力者の橘カオル(徳田愛子。後の通名は植松愛子)に出会った[22]。橘カオルはごく普通の安定した家庭の主婦であったが、33歳の時に夢枕に神が降り、1972年に⦿の神(スの神)が降り、深見との出会いを予言されていたという[22]。深い宗教関係の知識を持っていた深見は、「なにも持たず、知らず、生活から出た神意のポイントしか指摘しない」橘に非常な衝撃を受け、教えを乞うようになり、家族や宗教的な仲間たちと共に橘家とその周辺に引っ越した[55]。


深見とその家族、仲間たちは橘の家で1年間共同生活を行い[55]、1978年に深見は大和ハウス工業を退職した。橘は東京に株式会社三十鈴(現ミスズ)を設立し、深見は株式会社三十鈴が運営する予備校三十鈴学苑(現みすず学苑)を設立した[1][56]。その後、深見青山という名前で著作を刊行するようになる[5]。


1984年、任意団体コスモコア(現ワールドメイト)[1]を設立、深見と橘がともに運営していた。1985年に有限会社コスモコアを設立し、1987年にコスモメイトに改名[5]。


1987年、橘出版(現TTJ・たちばな出版)を創業する[50]。37歳でオーストラリアのパースで会社を買収し、海外においても企業経営を始める[36]。イギリスでも、ホテルと観光会社の経営を行い、国内外で13社ほどの会社の社長をつとめる[11]。


しかし1992年末より、深見の直弟子の村田久聴を中心に分派活動が起こり、深見とコスモメイトに対してマイナスのイメージを与える報道が相次いだ。深見は村田と村田派の職員を解雇[57]。その後、相当な数の職員が退職した[57]。


1995年に東州に改名。深見が中心となっているビッグビジネス研究所主催でフランシス・フクヤマらを招き国際シンポジウムを開催[57]、またバレエオペラの上演、関連団体の主催で複数のチャリティーコンサートを開催した[57](芸術活動に関しては次節を参考)。大本の信者であった梅田善美らと共に神道国際学会を設立、神道学者らとシンポジウムも開催した。


1994年にコスモメイトをパワフルコスモメイトに改名[57]、さらに同年コスモメイトにまた改名した[5]。


2012年にワールドメイトが宗教法人として認可された。


2015年12月8日に、代表取締役社長をつとめるミスズが、「ロベルト・カヴァリ バイ フランク・ミュラー」の日本総代理店となった[58]。


2017年6月に、ゴルファー専用の高級機械式腕時計を製造するスイスブランドメーカー「ヤーマン&ストゥービ」のオーナー社長に就任する[59]。


定期公演では、ギャグコスプレに扮し、ギャグパントマイムを行っている[81][82]。


2008年、世界開発協力機構 (WSD) を設立 (「世界開発協力機構総裁」の節を参照)。同年に世界芸術文化振興協会とジュリアード音楽院との協定を結び、日本人が同学院の音楽科の一次入試を国内で受験できる制度を兼ねる「ジュリアード音楽院声楽オーディション」を創設し、若手の育成にも力を注いでいる[83]。


2012年、オーストラリアのシドニーで屋外オペライベントが始まり、大口スポンサーである深見の名を冠し「ハンダ・オペラ・オン・シドニー・ハーバー」と命名された。毎年3週間開催されている[84]。


2003年、国際スポーツ振興協会 (ISPS) を設立し、ブラインドゴルフやメジャーのみならずシニアやジュニアにまで裾野を広げたゴルフ大会を主催していく。世界のメジャーツアーやワールドカップ等では「ISPS Handa」「Handa」を冠した大会が開催されるようになる。主催するフィランスロピー大会では、選手が賞金の一部を社会福祉団体に寄付することとし、ボウリングを通した社会貢献を推進している[85]。ISPSを通じて東京ヴェルディを支援し、「ISPS HANDA」のロゴが選手ユニフォームに掲載されたことがある[86]。


2006年より日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)で、日本女子シニアプロ登録の制度が始まり、日本女子シニア初のQT(クォリファイングトーナメント)も開催される。こうしたゴルフ興隆に対する貢献等により[87]、2006年よりライダーカップやソルハイムカップのレジェンズツアー版として、本名の半田を冠したハンダカップ(レジェンズツアー主催)という、女子シニアプロ団体戦が毎年開催されている[88][89]。2013年に、ISPSハンダカップに改称した。


また彼は安倍晋三バラク・オバマ大統領を始め世界各国の政治家、ジャッキー・チェンニコラス・ケイジ等世界のハリウッドスター

エリザベス女王英国王室と親交があり、また世界各国の著名人やアスリート政治家公人からも信頼される人物である。

2022年安倍晋三銃撃事件世界平和統一家庭連合統一教会)問題に関して多くの宗教団体マスコミ週刊誌メディア等の取材に対し賛否両論のコメントに対し、深見氏は大人の対応かつ中立立場でコメントした。深見の対応に世間は賛否両論ながら冷静な対応に評価した。


関連イラスト

○○ に関するイラストを紹介してください。

イラストの再投稿2チョビマンガ


別名・表記ゆれ


関連タグ

宗教 神道 伊勢神宮 白山比咩神社 世界平和 国連

大本教 世界救世教 生長の家 あの世 霊界 神様 神社 大和ハウス工業 安倍晋三 エリザベス女王 ゴルフ 天皇陛下 天皇制 皇室

この記事のカテゴリ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました