ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

MAXカスタマイズの編集履歴

2024-01-20 18:30:29 バージョン

MAXカスタマイズ

まっくすかすたまいず

アーケードゲーム『甲虫王者ムシキング』において、それぞれのムシカードに「超必殺わざ(究極必殺わざが使える場合は究極必殺わざ)」と「相性◎のわざカード2枚(とくしゅわざを除く)」を装備した状態のこと。

ポポ「凄いぞ!MAXカスタマイズだ!」

アダー「見事じゃ。ハハハハハ!」


概要

昔あったアーケードゲーム甲虫王者ムシキング』において、それぞれのムシカードに「超必殺わざ(究極必殺わざが使える場合は究極必殺わざ)」と「相性◎のわざカード2枚(とくしゅわざを除く)」を装備した状態のこと。


パワーアップ確認時にはポポまたはアダー(アダーコレクションの場合)が冒頭のセリフを言う。


2004セカンドプラスまでは攻撃力のみが上昇したが、2005ファーストからは体力も増えるようになった。


アダー完結編より前のバージョンにおける用語である。


どこまでパワーアップできるか

「総合攻撃力」は、グー、チョキ、パーの攻撃力の合計。


強化後の強さ200以上、総合攻撃力200以上、超必殺わざ(または究極必殺わざ)100以上、体力200以上は太字


とくしゅわざの効果やタッグマッチの相性などは考慮しない。


2003年の性格無しのムシカードはバランスタイプとして扱う。


元々の強さ性格MAXカスタマイズ該当するムシカード
200バランスタイプ
  • 強さ:214
  • 総合攻撃力:214
  • 超必殺わざ:108
  • 体力:214
アクティオンゾウカブトマンディブラリスフタマタクワガタヘルクレスオオカブト
200アタックタイプ
  • 強さ:214
  • 総合攻撃力:234
  • 超必殺わざ:118
  • 体力:194
タランドゥスツヤクワガタギラファノコギリクワガタヘルクレスリッキーブルー
180バランスタイプ
  • 強さ:198
  • 総合攻撃力:198
  • 超必殺わざ:100
  • 体力:198
オウゴンオニクワガタブルマイスターツヤクワガタ
180アタックタイプ
  • 強さ:198
  • 総合攻撃力:218
  • 超必殺わざ:110
  • 体力:178
マルスゾウカブト、復活前のパラワンオオヒラタクワガタ、復活前のコーカサスオオカブト
180スーパーアタックタイプ
  • 強さ:198
  • 総合攻撃力:238
  • 超必殺わざ:120
  • 体力:158
復活後のパラワンオオヒラタクワガタ、復活後のコーカサスオオカブト
180ディフェンスタイプ
  • 強さ:198
  • 総合攻撃力:178
  • 超必殺わざ:90
  • 体力:218
グランディスオオクワガタ
180スーパーディフェンスタイプ
  • 強さ:198
  • 総合攻撃力:158
  • 超必殺わざ:80
  • 体力:238
サタンオオカブト
160(特例)バランスタイプ
  • 強さ:208
  • 総合攻撃力:208
  • 究極必殺わざ:112
  • 体力:208
ムシキング(2005ファーストプラスまでのアダー登場編4限定)
160(一部)バランスタイプ
  • 強さ:190
  • 総合攻撃力:190
  • 究極必殺わざ:100
  • 体力:190
エレファスゾウカブト、性格なしセアカフタマタクワガタ(没データ)、ムシキング(2005セカンド以降)
160バランスタイプ
  • 強さ:183
  • 総合攻撃力:183
  • 究極必殺わざ:93
  • 体力:183
ラコダールツヤクワガタネプチューンオオカブトヘルクレスオキシデンタリス
160(一部)アタックタイプ
  • 強さ:190
  • 総合攻撃力:210
  • 究極必殺わざ:110
  • 体力:170
セアカフタマタクワガタ(没データなしだとスペシャルステージで敵限定)
160アタックタイプ
  • 強さ:183
  • 総合攻撃力:203
  • 超必殺わざ:103
  • 体力:163
モーレンカンプオオカブト
160スーパーアタックタイプ
  • 強さ:183
  • 総合攻撃力:223
  • 超必殺わざ:113
  • 体力:143
アルキデスオオヒラタクワガタアルケスツヤクワガタ
160ディフェンスタイプ
  • 強さ:183
  • 総合攻撃力:163
  • 超必殺わざ:83
  • 体力:203
ギアスゾウカブトディディエールシカクワガタヒルスシロカブト
140(一部)バランスタイプ
  • 強さ:176
  • 総合攻撃力:176
  • 究極必殺わざ:94
  • 体力:176
性格なしオオクワガタ、性格なしミヤマクワガタ(究極必殺わざは没データがないと使用できない)
140バランスタイプ
  • 強さ:167
  • 総合攻撃力:167
  • 超必殺わざ:85
  • 体力:167
ギガスサイカブトコガシラクワガタケンタウルスオオカブトパンカブト
140(一部)アタックタイプ
  • 強さ:176
  • 総合攻撃力:196
  • 究極必殺わざ:104
  • 体力:156
ミヤマクワガタ
140アタックタイプ
  • 強さ:167
  • 総合攻撃力:187
  • 超必殺わざ:95
  • 体力:147
アヌビスゾウカブトフェモラリスツヤクワガタアトラスオオカブト
140(一部)ディフェンスタイプ
  • 強さ:176
  • 総合攻撃力:156
  • 究極必殺わざ:84
  • 体力:196
オオクワガタホペイオオクワガタ
140ディフェンスタイプ
  • 強さ:167
  • 総合攻撃力:147
  • 超必殺わざ:75
  • 体力:187
ティティウスヒラタクワガタフェイスタメルシワバネクワガタフォルスターフタマタクワガタヒメゴホンヅノカブト
120バランスタイプ
  • 強さ:168
  • 総合攻撃力:168
  • 究極必殺わざ:92
  • 体力:168
ゴホンヅノカブトハスタートノコギリクワガタラティペニスツヤクワガタキプルツヤクワガタヘルマンミヤマクワガタタイゴホンヅノカブトなど
120アタックタイプ
  • 強さ:168
  • 総合攻撃力:188
  • 究極必殺わざ:102
  • 体力:148
マキシムスマルバネクワガタパリーオオクワガタノコギリクワガタカブトムシヒシガタタテヅノカブトクロゴホンヅノカブトなど
120スーパーアタックタイプ
  • 強さ:168
  • 総合攻撃力:208
  • 究極必殺わざ:112
  • 体力:128
スティーブンスツヤクワガタ、雑誌付録のヒラタクワガタスーパーアタック版キング、スーパーアタック版カブト丸(没データ)
120ディフェンスタイプ
  • 強さ:168
  • 総合攻撃力:148
  • 究極必殺わざ:82
  • 体力:188
メンガタカブトカンターゴカクサイカブトインペリアリスツヤクワガタウォレスノコギリクワガタスジブトヒラタクワガタサンボンヅノカブトなど
100バランスタイプ
  • 強さ:160
  • 総合攻撃力:160
  • 究極必殺わざ:90
  • 体力:160
メンガタクワガタプラティオドンネブトクワガタエラフスホソアカクワガタパプアキンイロクワガタアカアシクワガタグラントシロカブトティティウスシロカブト、ムシカードをスキャンしなかった場合のカブトムシなど
100アタックタイプ
  • 強さ:160
  • 総合攻撃力:180
  • 究極必殺わざ:100
  • 体力:140
デリカトゥスマルバネクワガタミクラミヤマクワガタノコギリタテヅノカブトケブカヒメカブトオキナワカブトなど
100スーパーアタックタイプ
  • 強さ:160
  • 総合攻撃力:200
  • 究極必殺わざ:110
  • 体力:120
ファブリースノコギリクワガタ、雑誌付録のヒメカブト
100ディフェンスタイプ
  • 強さ:160
  • 総合攻撃力:140
  • 究極必殺わざ:80
  • 体力:180
コクワガタムナコブクワガタスペキオシスシカクワガタストリアータツヤクワガタサビイロカブトなど

備考

  • スーパーディフェンスタイプはサタンオオカブトだけ。
    • 一応データ上は赤い体のコクワガタやメンガタカブトもあるが、性格は通常版(ディフェンスタイプ)と同じ。
      • もし仮にこれらがスーパーディフェンスタイプとして実装されていたら、MAXカスタマイズによって大型甲虫並みの体力(コクワガタ200、メンガタカブト208)を得ることができる。
      • ただしその代わり、攻撃力は非常に低くなってしまうが…。(強さ120は究極必殺わざでも攻撃力72しかなく、強さ100に至っては70。わざカードがないと強さ100に至っては必殺わざでも30。ちなみにMAXカスタマイズ後の総合攻撃力はメンガタカブト128、コクワガタ120。)
      • これらの理由により「ゲームにかかる時間が長くなりすぎてしまう」と判断され、サタンオオカブト1種だけにしたのかもしれない。
    • ちなみに強さ200のスーパーディフェンスタイプが存在していた場合、MAXカスタマイズ後の体力は254になる。攻撃力も総合174、超必殺わざ88なので決して低くは無い。
  • 強さ200のディフェンスタイプは存在しない。
    • もっとも、もし仮に存在していた場合、攻撃力が大きく劣るサタンオオカブトの存在意義が薄れてしまうが…。
    • ちなみに強さ200のディフェンスタイプが存在していた場合、MAXカスタマイズ後は総合攻撃力194、超必殺わざ98、体力234という感じになっていたと思われる。
    • ただし強化値の計算方法が今と異なっていた2003秋に限り、敵専用ではあったがディフェンスタイプのアクティオンゾウカブトとヘルクレスオオカブトが存在していた。
  • 強さ200と強さ140にはスーパーアタックタイプが存在しない。
    • もし仮に強さ200のスーパーアタックタイプが存在したら、必殺わざはカード無しでも攻撃力120、超必殺わざに至っては128というとんでもない攻撃力になっていたが…。
      • MAXカスタマイズ後の総合攻撃力は254(必殺わざ以外でも63)と「攻撃力が過度に高い」と批判されたかもしれない。また体力も174はあり、決して低くは無い。
      • アダー完結編では改造コーカサスオオカブト完全体がこれに近い性能をしていた。
    • ちなみに強さ140のスーパーアタックタイプが存在した場合、MAXカスタマイズ後の総合攻撃力は207(究極必殺わざが使えれば216)、超必殺わざは105(究極必殺わざは114)、体力は127(究極必殺わざが使えれば136)になる。

ランキング

MAXカスタマイズで強化した後の数値のランキングである。上位の甲虫のみ記載する。


グーの攻撃力

順位ムシカード数値
1タランドゥスツヤクワガタ118
2アルキデスオオヒラタクワガタ113
参考タランドゥスツヤクワガタ(わざカードなし)110
3マルスゾウカブト、雑誌付録ヒメカブト110
4アクティオンゾウカブト108
5マキシムスマルバネクワガタ、パリーオオクワガタ、マンディブラリスミツノサイカブト102
参考アクティオンゾウカブト、マルスゾウカブト、アルキデスオオヒラタクワガタ(いずれもわざカードなし)100
6オウゴンオニクワガタ、グランディスオオクワガタ(性格なし)、エレファスゾウカブト、ヒメカブト、デリカトゥスマルバネクワガタ100

チョキの攻撃力

順位ムシカード数値
1復活後のパラワンオオヒラタクワガタ120
2ギラファノコギリクワガタ118
3アルケスツヤクワガタ113
4雑誌付録ヒラタクワガタ、スティーブンスツヤクワガタ112
参考ギラファノコギリクワガタ、復活後のパラワンオオヒラタクワガタ(どちらもわざカードなし)110
5復活前のパラワンオオヒラタクワガタ、セアカフタマタクワガタ(DSソフト版)、ファブリースノコギリクワガタ110
6マンディブラリスフタマタクワガタ、ギラファノコギリクワガタ(性格なし)108
7ミヤマクワガタ(スーパーシンザンキョウ)、ミヤマクワガタ(DSソフト版・スーパーローリングクラッチホールド104
8セアカフタマタクワガタ(アーケード版)103
9ノコギリクワガタ、ジョー、ヒラタクワガタ102
参考マンディブラリスフタマタクワガタ、性格なしギラファノコギリクワガタ、アルケスツヤクワガタ(いずれもわざカードなし)100
10ブルマイスターツヤクワガタ、パラワンオオヒラタクワガタ(性格なし)、セアカフタマタクワガタ(性格なし、没データで究極必殺わざを使えるようにした場合)、ミクラミヤマクワガタ100

パーの攻撃力

順位ムシカード数値
1復活後のコーカサスオオカブト120
2ヘルクレスリッキーブルー118
3ムシキング(最後の決戦)、キング(スーパーアタックタイプ)、カブト丸(スーパーアタックタイプ)112
参考ヘルクレスリッキーブルー、復活後のコーカサスオオカブト(どちらもわざカードなし)110
4復活前のコーカサスオオカブト110
5ヘルクレスオオカブト108
6モーレンカンプオオカブト103
7カブトムシ、キング(アタックタイプ)、カブト丸(アタックタイプ)、ヒシガタタテヅノカブト、クロゴホンヅノカブト102
参考ヘルクレスオオカブト、復活前のコーカサスオオカブト(どちらもわざカードなし)100
8コーカサスオオカブト(性格なし)、ムシキング(2005セカンド以降)、ノコギリタテヅノカブト、ケブカヒメカブト、オキナワカブト100

総合攻撃力

順位ムシカード数値
1つよさ180(スーパーアタックタイプ)238
2つよさ200(アタックタイプ)234
3つよさ160(スーパーアタックタイプ)223
参考つよさ200(アタックタイプ)、つよさ180(スーパーアタックタイプ):どちらもわざカードなし220
4つよさ180(アタックタイプ)218
5つよさ200(バランスタイプ)214
6セアカフタマタクワガタ(DSソフト版)210
7ムシキング(2005ファーストまでのアダー登場編4に限る)、つよさ120(スーパーアタックタイプ)208
8つよさ160(アタックタイプ)203
参考つよさ200(バランスタイプ)、つよさ180(アタックタイプ)、つよさ160(スーパーアタックタイプ):いずれもわざカードなし200
9つよさ100(スーパーアタックタイプ)200
10つよさ180(バランスタイプ)198
11ミヤマクワガタ(スーパーシンザンキョウ)、ミヤマクワガタ(DSソフト版・スーパーローリングクラッチホールド)196
12エレファスゾウカブト、セアカフタマタクワガタ(性格なし、没データで究極必殺わざを使えるようにした場合)、ムシキング190

体力

順位ムシカード数値
1サタンオオカブト238
参考サタンオオカブト(わざカードなし)220
2グランディスオオクワガタ218
3アクティオンゾウカブト、マンディブラリスフタマタクワガタ、ギラファノコギリクワガタ(性格なし)、ヘルクレスオオカブト214
4ムシキング(2005ファーストまでのアダー登場編4に限る)208
5ギアスゾウカブト、ディディエールシカクワガタ、ヒルスシロカブト203
参考アクティオンゾウカブト、マンディブラリスフタマタクワガタ、性格なしギラファノコギリクワガタ、ヘルクレスオオカブト、グランディスオオクワガタ(いずれもわざカードなし)200
6グランディスオオクワガタ(性格なし)、オウゴンオニクワガタ、ブルマイスターツヤクワガタ、パラワンオオヒラタクワガタ(性格なし)コーカサスオオカブト(性格なし)198
7オオクワガタ、ホペイオオクワガタ196
8タランドゥスツヤクワガタ、ギラファノコギリクワガタ、ヘルクレスリッキーブルー194
9エレファスゾウカブト、ムシキング(2005セカンド以降)190

評価

ムシカードの強さや性格にもよるが、実はMAXカスタマイズは必ずしもオススメとは言えないことが多い。

理由としては、

  • 強さ180以下のムシカードにMAXカスタマイズをさせても、強さ200以上になることは無い。タッグマッチのタッグ相性での強化を含んでも強さ200以上になるのは強さ180と「究極必殺わざが使える強さ160」だけ。
    • また小型甲虫や中型甲虫に究極必殺わざを装備させても、同じ性格の強さ200の甲虫の必殺わざ(カードなし)の攻撃力を上回るのはアダー登場編4のムシキングに限られる。
      • 例えばグラントシロカブトの究極必殺わざ(90)よりも、ヘルクレスオオカブトのカード無し必殺わざ(100)の方が攻撃力が高い。
      • また、グラントシロカブトのスーパートルネードスローよりも、相性△であるヘルクレスオオカブトのトルネードスロー(102)の方が攻撃力が高い。
  • 逆に強さ200のムシカードの場合は、MAXカスタマイズをしても大して数値が上昇しないため、むしろとくしゅわざ3枚をカスタマイズさせたほうが良い。
  • とくしゅわざの恩恵を受けられなくなる。

などがあげられる。


実際、公式大会ではほとんどが「強さ200のムシカードに特殊わざ3枚」だった。

特に人気があったとくしゅわざは「必殺ふうじ(または最後の力)」「あいこやぶり(またはあいこボーナス)」「かいふく」だった。


その他

  • 2004セカンドプラスまでは超必殺わざの攻撃力は「他の相性◎の必殺わざ」と同じだったが、2005ファーストプラスから差別化された(勿論、超必殺わざの方が高い)。
    • 「超必殺わざ以外の相性◎のわざカード」による必殺わざの強化値は、必殺わざ以外のすくみの2倍である。
      • 例えば強さ200の甲虫の場合は必殺わざ以外の相性◎わざは+3だが、必殺わざ(超必殺わざを除く)の強化値は+6である。ちなみに超必殺わざは(2005ファースト以降は)+8。
  • 強さ100の甲虫に関しては2004セカンドプラスまでは究極必殺わざをカスタマイズさせることで攻撃力が60も加算されていた。
    • 当時は強さ100の甲虫の究極必殺わざは、同じ性格の強さ200の甲虫の超必殺わざすら上回る攻撃力を持っていた。
      • 特にファブリースノコギリクワガタと雑誌付録のヒメカブトは究極必殺わざの攻撃力が130もあった。
    • しかしその代わり、当時はわざカードによる体力の増加が無かった。2005ファースト以降は体力も増加するようになった代わりに、究極必殺わざによる強化値が+40に下がってしまった。
  • わざカードによるパワーアップ値はその甲虫のテクニックに比例する。テクニックは強さに反比例するため、元々の強さが低いほどパワーアップ値は大きくなる。
    • ただし例外として「最後の決戦」専用のムシキングは強さ120のカブトムシと同等のテクニックだったため、カスタマイズ次第でとんでもないパワーアップが期待できた。また、一部のとくしゅわざ(あいこやぶり等)の恩恵も小型甲虫並みに受けることができ、他の強さ160甲虫より圧倒的に優遇されていた。
      • もっとも、流石に「ゲームバランスが崩壊する」「他の中型甲虫が肩身が狭くなる」と判断されたのか、2005セカンドでカード化された際にはテクニックが他の強さ160甲虫と同等に引き下げられたが。
    • 逆に言えばデータの改造によってテクニックの数値を変更すれば、強さ200の甲虫でも強さ100と同じパワーアップ量が期待でき、最大で260まで上げることができる。
      • また、改造によって必殺わざのすくみや超必殺わざ(究極必殺わざ)、性格などを変更することも可能である。
  • ファブリースノコギリクワガタと雑誌付録ヒメカブトはMAXカスタマイズでも体力が120程度しか無くかなり低い。2005セカンド以降のパラワンオオヒラタクワガタや2006ファースト以降のコーカサスオオカブトの超必殺わざ(攻撃力120)を喰らうと一撃でゲームオーバーになってしまうので要注意!
    • 相手の必殺わざの攻撃力が108以上の場合も、「必殺わざ+あいこ1回(あいこのダメージは1回につき自分の初期体力の10%分)」でゲームオーバーになってしまう。
    • また、スティーブンスツヤクワガタや雑誌付録ヒラタクワガタ、スーパーアタック版キング、スーパーアタック版カブト丸もMAXカスタマイズ時の体力が128しか無い。
    • もっとも、2004セカンドプラスまでは体力が増えないので僅か60しかなく、(相手の総合攻撃力やとくしゅわざによっては)必殺わざ以外の攻撃を受けた場合でも一撃でゲームオーバーになる可能性があったので、これでもだいぶマシになったと言える。
  • 一人用モードにおいては敵がMAXカスタマイズをしてくることはあまり無いが、一部例外もある。
    • 復活の森編(2005セカンド)の最後のお話の2番目の敵(強さ140または180)、アダーの計画編(2006ファースト)の最後のお話の2番目の敵(強さ160)、スペシャルステージ(2006セカンド以降)の敵はMAXカスタマイズをしてくる。
      • スペシャルステージでは小型甲虫と一部の中型甲虫は究極必殺わざも使ってくる。

参考動画

強さ200(スーパーアタックタイプ)にMAXカスタマイズをさせてみた

改造によってアクティオンゾウカブトのデータを以下のように変更。


強さ120(スーパーディフェンスタイプ)にMAXカスタマイズをさせてみた

赤い体のメンガタカブトの性格をスーパーディフェンスタイプに変更。


関連タグ

ブラック博士…「強さ200の甲虫」とMAXカスタマイズで戦うキャラクター。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました