ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

仮面ライダーネクストカイザの編集履歴

2024-02-04 05:47:43 バージョン

仮面ライダーネクストカイザ

かめんらいだーねくすとかいざ

『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』に登場する仮面ライダー。

【警告】この記事はVシネクスト『仮面ライダー555 パラダイス・リゲインド』のネタバレを含みます。





















































































































俺は生きる──────

カイザとして


「いや……待っていた。この時を何年も…ずっと!」


真理「草加くんじゃ…ない…!?」


「流星塾の者がいつか…オルフェノクになる。その時お前を倒すために俺は…スマートブレインに派遣されたんだ…!」


『Standing by』


「変身!」


『Complete』


CV:村上幸平

スーツアクター:松岡航平


変身者

草加雅人のアンドロイド


概要

Vシネクスト仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』に登場予定の新たな仮面ライダーカイザ。2023年9月13日に公式よりその存在が解禁された。


同作に登場する仮面ライダーネクストファイズ同様、本編でカイザの正装着者だった草加雅人……ではなく彼の姿を模したアンドロイドが変身する。


2024年1月28日に配信されるスピンオフドラマ『仮面ライダー555殺人事件』に一足先に登場した。こちらはしっかり草加本人が変身する。


外見

ネクストファイズ同様、顔面がクリアのバイザーで覆われており、アンテナによって頭部と接続されている。また、顎のクラッシャー部分が従来のカイザのものを上下反転させたような形状となっている。

更にネクストファイズと同じく胸部装甲がカイザのマーク「χ」を象った円形になっており、両肩は角ばった黒のショルダーアーマーで保護されている。

なお、ネクストファイズと違いドライバーはカイザフォンが新型になった事を除いて変わらない模様。それ故かアンダースーツは通常カイザとほぼ同一となっている。


スペック

正体がアンドロイドとはいえ、生前の草加を再現したファイトスタイルで敵を無慈悲に叩きのめす。性能は一応旧型のカイザから上昇しているとのことで、旧式とは異なりカイザポインターやカイザクロスラッシャーもマテリアライズが可能となり、エクシードチャージからの必殺技の発動も手間が少なくなった。


しかし、大元が20年前の兵器でもあるカイザドライバーを再利用した形なためかネクストファイズと同様にほぼ既存のカイザの延長線上に過ぎない強化に留まっており、最新機でもある仮面ライダーミューズが持つ予測AI機能なども一応搭載されてはいるが劇中では一切使用していない。


ただし、旧型カイザの代名詞とも言える「カイザギアの不適合者は変身解除後、問答無用で灰化する」という仕様についての詳細は不明となっている(劇中でネクストカイザに変身しているのは草加アンドロイドのみのため)。


この点は「単に変身者がアンドロイドだったためにカイザギアの副作用が起こらなかった」という説、または「ミューズやネクストファイズと同じく、そもそも灰化機能が削除されている」という説の2つがある。


これについては、スマートブレインが政府により企業再生されて人間の組織となり、オルフェノク殲滅を標榜するようになった点も関係していると思われ、ネクストタイプのギアが人間もしくはアンドロイドでも使える仕様になっていることからも、旧ライダーズギアと比べ設計思想そのものが変化しているのが伺える。


作中では草加型アンドロイドは旧型カイザに変身しても灰化していなかったため、やはり旧型カイザギアは純粋な人間には扱えないシロモノなのだろう(※)。


(※)…ただし、旧型のカイザギアは本編の最終話で破壊されており、草加がスマートブレイン製のアンドロイドであったことを考えると、そもそもこの旧型カイザギアは新生スマートブレインにより修理された際に不適合者を灰化させる機能は排除されていた可能性もある。


劇中ではミューズとの二人がかりで巧に襲い掛かるが、久々に使い慣れた旧式のファイズギアを取り戻した彼の猛攻によって劣勢となり、最終的にワイルドキャットオルフェノクの攻撃とクリムゾンスマッシュを受けて敗北を喫してしまった。


旧式のギアを使う巧に「自ら勝利を捨てたという解釈でいいのかな?」と挑発した草加だったが、結果的に真逆の勝敗となった。



アクセルフォーム

『殺人事件』において登場するネクストカイザのアクセルフォーム。同格機でもあるネクストファイズと同様、発動時には胸のコンバーターが露出し、複眼が真紅に発光する。

『パラダイス・リゲインド』本編では一切使用していない。


使用アイテム

カイザが使用しているドライバーと同型。


カイザドライバーに装填されているスマートフォン型の新型デバイス。ネクストカイザの変身に必須とされるアイテム。

スタンガンモードとビームを発射するビームモードに可変する。


旧式のカイザフォンは新型に伴い握り潰された。


現在公開されている公式ページで確認できる、カイザブレイガンに似た二振りのトンファーブレード。奇しくもかつて草加の変身したカイザを撃破した仮面ライダーサイガの武器もトンファー型であった。

逆手持ちでの使用を前提にデザインされたカイザブレイガンと異なり、順手持ちや逆手持ちなど戦況に応じた複数の握り方が可能なデザインとなっている。

二刀流での斬撃のほか、二丁拳銃を繰り出せる。


また、『CSMカイザフォンXX』の商品紹介PVではカイザフォンXXに様々なアプリアイコンが描かれている事がわかる。

そこには旧カイザが使用できるカイザブレイガンカイザショットカイザポインターサイドバッシャージェットスライガーのほかにも本来はファイズの機能であるアクセルのアイコンも確認できる。

どうやら各種装備はカイザフォンXXの機能によって実体化及び呼び出しがされるようである。


必殺技

エクシードチャージのアプリを押し込み発動。

ポインティングマーカーを放ち、動けなくなった所に両足蹴りを放つ。

旧型のカイザも使用していた必殺技。ミューズの必殺攻撃で怯んでいたファイズにダメ押しで披露した…が、20年前の兵装でもあるグランインパクトによって相殺されてしまい、トドメを差すには至らなかった。


ちなみにネクストカイザの劇中スーツは右足にカイザポインターをセットするエナジーホルスターが存在しないが、ミューズなどと同様ポインター抜きでもマーカーを敵に設置可能となっている。


関連タグ

仮面ライダー555 パラダイス・リゲインド

仮面ライダーカイザ

Vシネマ限定フォーム ダークライダー


ブレイクフォーム:嘗てカイザに強化フォームが無いことを嘆いたファンの妄想の産物。


アナザードライブ仮面ライダーゴーダ:ある意味似た者同士。


2号ライダー最強フォーム

ナイトサバイブネクストカイザジャックフォーム/キングフォーム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました