ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

こおりのつぶての編集履歴

2013-06-06 07:27:24 バージョン

こおりのつぶて

こおりのつぶて

第四世代から登場した先制技

データ

いりょく40
PP30
めいちゅう100
タイプこおり
わざ分類ぶつり
攻撃範囲相手1体
直接攻撃×
備考攻撃優先度+1

概要

こおりタイプの先制技。略称は礫(つぶて)。

攻撃範囲が広い上に無効タイプなし、おまけに非接触(間接攻撃)といいとこづくめな技で先制技でもかなり優秀な部類に位置する。

また弱点が多く撃たれ弱いため、やられる前にやる必要がある氷タイプにとっては先制技の存在は非常に重要だったりする。

氷タイプの多くが習得可能なのがありがたい所だが、ユキワラシウリムーニューラのように意外にも進化前しか覚えない種族も少なくないため、うっかり進化させてしまった後に気付いて育てなおし、と涙をのむ羽目になりやすい技でもある。

特殊寄りになりがちな氷タイプの特徴から特殊技と思われがちだが技の分類は物理。攻撃を犠牲にした特殊一本で攻める場合はタスキ潰し程度の需要と考えた方が賢明だろう。


攻撃130のマンムーならこだわるだけでも主力技になりうる威力を誇る。元々礫を撃つ仮想敵が4倍弱点のドラゴンなので十分だろう。

また、なぜか地面タイプのゴマゾウ(ドンファン)もタマゴ技で覚えられる。ドンファン自体高い物理耐久と優秀な特性に加え、氷タイプへの役割破壊としてドラゴン族が持っている炎技・格闘技が弱点ではないため、物理型のドラゴン狩りなら氷タイプよりも優秀かもしれない。


関連タグ

でんこうせっか マッハパンチ しんそく アクアジェット ねこだまし

かげうち ふいうち バレットパンチ フェイント しんくうは

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました