ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

うずしお(ポケモン)の編集履歴

2013-06-27 23:31:11 バージョン

うずしお(ポケモン)

うずしお

ポケモンの技の一つ。ジョウトご当地。

ポケモンの技以外の意味についてはうずしお参照。

データ

初出第2世代
タイプみず
ぶんるい特殊
いりょく15(第二世代~)35(第五世代)
めいちゅう70(第二世代~)85(第五世代)
PP15
範囲相手一体
直接攻撃×|
備考相手を2~5ターンの間うずしおに閉じ込め、相手の最大HPの1/16のダメージを与える。その間相手は逃げたり、交換する事が出来ない。相手がダイビングを使用しているとダメージ二倍。フィールド上では水上の渦の上を渡る事が出来る
ひでんマシン06(第二世代)、05(第四世代の『HGSS』のみ)|
英語名Whirlpool

概要

第二世代から登場した技。効果は第一世代のほのおのうずと同じ効果だが、ダイビングをした相手にも命中するなど水タイプらしい特徴が追加されている。

この技のひでんマシンが存在するのはいずれもジョウト地方を舞台にした作品(金銀・HGSS)のみで、ここ以外の地方では入手する事が出来ない。

フィールド上の効果は水上の渦を緩和させ、その上を渡る事が出来るというもの。フィールド上で渦が発生するのはこの地方のみでいかにも鳴門海峡モチーフといえる。


戦闘においては第四世代までは命中の不安定さから使いづらい技ではあったものの、相手の交換を封じるという効果が強力だったためくろいまなざし代わりに水タイプが用いる事があった。

特にラプラスうずしおで相手の攻撃を封じてからほろびのうたをかけ、二ターン目でラプラスを戻して相手をそのまま葬り去るという極悪コンボが有名。

第五世代では一ターン目の威力が15から35に上昇、命中率も70から85とやや安定した数字に上昇したため、これまで以上にこのコンボが使われやすくなった。


うずしおはひでん技であるが、ひでんマシンが存在しないDPt経由なら技を覚えさせたままシフトファクトリーに送る事が出来る。

そのため、第五世代でパルキアなどひでんマシンでしか覚えられない種族がうずしおを使う事は理論上可能である。なのですぐに「改造だッ!」などと決めつけないように。

関連タグ

わざマシン一覧

いあいぎり そらをとぶ なみのり かいりき たきのぼり ダイビング

フラッシュ きりばらい ロッククライム いわくだき あなをほる

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました