ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ペラ草
編集内容:情報を大幅に更新・追加。

略称:『PGB』(Pixiv Girls Baseball)

架空の女子プロ野球の世界を舞台とした交流企画。

企画が発足したのは2012年で、現在も継続中。今シーズンで4年目を迎える。

以下、概要に付いての紹介を行う。

詳しくはPGB-Navipixiv女子プロ野球グループ(外部リンク)を参照の事。

シーズンの流れ

現実の日本プロ野球と基本的には変わらない。

春から秋にかけオープン戦、公式戦、交流戦、オールスター、日本一決定戦としてチャンピオンシップが行われる。

毎年11月末にドラフト会議が開かれ、来シーズンに向け多くの新人選手が入団する。

日本プロ野球との相違点

  • 2リーグ制だが1リーグにつき3球団のため、リーグの試合と並行して交流戦が行われる。クライマックスシリーズに相当する試合はない。
  • 両リーグとも『DH制』である。(投手は打席には立てない。)

なお、公式試合は全てエクセル製のシミュレーターを使用して行われる。

参加するには?

特別な参加資格はなし。ユーザーとしての目的は、上記の世界を題材に創作物を投稿し、ユーザー間の交流に繋げることである。

その際、『選手シート』を投稿すればマイキャラクターをpixiv女子プロ野球に参戦させることができるので、活用すると良い。

『選手シート』とは?

一定の条件の元に投稿することができる、マイキャラクターの入団手続きに必要な"書類"。

投手・野手いずれかを選び、専用のテンプレートに以下の必要事項を書き込んで投稿する。

  • プロマイド型・顔写真の2種類のイラスト
  • 6種類の基礎能力値
  • 4種類の特殊能力値
  • その他プロフィール(球歴など)

能力値に関しては、実況パワフルプロ野球の能力データを想像するとわかりやすい。

能力値の上下によって選手としての指標となる『総合能力値』がランク付けされ、S~Gランクまでに分類される。

もちろん、高ランクの選手ほど投稿には強い制限がかかる。

ドラフト会議について

オフシーズンの一定期間に『選手シート』が投稿された選手は、現実にはもれなく来シーズンのPGB入りが確定する。

ドラフト会議ではそれら新人選手達の入団先を決める。方式は日本プロ野球のものとほぼ同じだが、逆指名が可能。

(新規参加などの場合はさらに、ドラフト会議だけでなくシーズン途中でも選手を入団させることができる。)

所属チーム

それぞれの球団には設立当初に定められたチームカラーが存在する。

選手がチームカラーに合わせる必要はなく、チームカラーも同意の元で変更されることがある。

シンデレラ・リーグ所属

  • 東京フレイズ(2012年設立)

"苺"のフランス語『Fraise』から。チームカラーは裏方も含めた仲の良さで、連携面が光る。

  • 大阪ナイトブレイカーズ(2013年設立)

英語で"夜を破るものたち"(Night Breakers)。チームカラーは魅せる野球で、打ち勝つ野球が得意分野。

  • 福岡クローネ(2013年設立)

"王冠"のドイツ語『Krone』から。チームカラーは王道野球で、重厚な打撃と堅牢な守備が身上。

マーメイド・リーグ所属

  • 横浜アクアマリンズ(2012年設立)

チーム名はラテン語『Aqua』と英語『Marine』を合わせた造語。チームカラーはつなぐ打線で、積極的な選手起用が特徴。

  • 広島レッドリーブス(2013年設立)

"紅葉"の英語『Red leave』から。チームカラーは機動力野球で、練習量が多い努力型。

  • 熊本シルフィード(2013年設立)

森の妖精"シルフ"の女性名『Sylphid』から。チームカラーは広島と似たスピード野球で、比較的守備に重点が置かれる。

歴代総合優勝チーム

  • 2012年:横浜アクアマリンズ
  • 2013年:東京フレイズ
  • 2014年:広島レッドリーブス
  • 2015年:

関連記事

編集者:ペラ草
編集内容:情報を大幅に更新・追加。