一般小具足こぐそく甲冑の装具を身につけた武将が、陣中でくつろぐ際の小武装。 もしくは、日本古来の格闘術・柔術の異名。pixivで「小具足」のイラストを見るpixivで「小具足」の小説を読むpixivで「小具足」のイラストを投稿するpixivで「小具足」の小説を投稿する問題を報告英語版記事を作る目次1 小具足とは小具足とは喉輪、脇楯(大鎧の一部)、篭手、脛当てなどの甲冑の装具を身につけて、武将が陣中でくつろぐ際の小武装のこと。または、脇差や短刀を用いた日本古来の格闘術、もしくは柔術の異名で、『小具足腰之廻(こぐそくこしのまわり)』『小具足取』『腰廻』などと呼ばれることもある。関連記事