ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
鶴丸国永の編集履歴2015/07/27 22:16:55 版
編集者:olivier
編集内容:国永(名物鶴丸)

概要

平安時代の刀工・国永作の日本刀(太刀)。名物のひとつ。現在は皇室御物となっている。

御物としての名称は「太刀 銘 国永(名物鶴丸)(たち めい くになが(めいぶつつるまる)」。

江戸時代には、仙台藩主の伊達家の所有であったが、明治34年、明治天皇の仙台御巡幸の際に伊達家より明治天皇に献上されて皇室御物となり、現在に至っている。

初期の所有者は諸説あるが、『鬼女紅葉伝説』で有名な将軍、平維茂が所持していたとされる。

鎌倉時代には安達氏に伝わり、霜月騒動後は主の安達貞泰と共に埋葬された。

だが鶴丸を欲した北条貞時に墓を暴かれ、以降は戦利品として転々と所有者が移り変わり、行方不明になる。

戦国時代に伏見の藤森神社に御神刀として奉納されていたが、刀剣鑑定を生業とする本阿弥家の者に見つかり持ち出された。享保の頃に仙台の伊達家に渡り、明治34年に明治天皇に献上され皇室御物となった。

関連タグ

日本刀 太刀

関連記事

鶴丸国永の編集履歴2015/07/27 22:16:55 版
編集者:olivier
編集内容:国永(名物鶴丸)
鶴丸国永の編集履歴2015/07/27 22:16:55 版