ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
PhantomThiefの編集履歴2017/02/25 13:46:25 版
編集者:Q
編集内容:メイン画像を設定

PhantomThief

ふぁんとむしーふ

アーケードゲーム「初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone」で登場するモジュールの総称。ここでは原型となっている「初音ミク Project mirai 2」でのコスチュームについても述べる。

概要

初出はニンテンドー3DSソフト「初音ミク Project mirai2」。対応曲は「ピアノ×フォルテ×スキャンダル」であり、デザイナーはぶーた氏。

モジュール名には「Phantom Thief」の後にそれぞれ対応されたキャラの名前が入る。

「Phantom Thief」は「怪盗」を意味し(ちなみに単語を分けて直訳すると「幻の泥棒」となる)、怪盗をモチーフとしたミステリアスなモジュールとなっている。実際に、mirai&DIVA FTのPVではMEIKOが首飾りを華麗に盗み出して逃走していく様子が描かれている。

小さくて黒いシルクハットを付けており、シルクハットや上着には白×黒の市松模様が模られている。作者曰く、「暗闇に溶け込めるようなモノクロカラーをベースに考えた」との事。

当曲はMEIKOオリジナル曲であるがミクKAITOリンもボーカルチェンジに対応しており、彼(女)らも専用衣装が用意されている。

2016年10月27日には、「初音ミク ProjectDIVA Arcade Future Tone」でもmirai2から逆輸入される形で追加され、当コスチュームの名前が「Phantom Thief (対応キャラ名)」と名付けられた。

取得条件

mirai2「ピアノ×フォルテ×スキャンダル」を難易度問わずクリア
miraiでらっくす同上
DIVA FTゲーム内通貨250VPで購入

なお、mirai2・でらっくすにおいて、プロフィールカードで付けられるキャッチコピーの上の区は、メイコが「神出鬼没系」、ミクが「変幻自在系」、カイトが「疾風迅雷系」、リンが「電光石火系」となる。また、同ゲームの独特の仕様で、他の同性のキャラに違う色の衣装を着せることが可能となっている。

関連記事

PhantomThiefの編集履歴2017/02/25 13:46:25 版
編集者:Q
編集内容:メイン画像を設定
PhantomThiefの編集履歴2017/02/25 13:46:25 版