ブラストダーム
ぶらすとだーむ
概要
ファイレクシアがドミナリア侵略の前線基地として創り出した人工次元である人工次元ラースに生息する体長10メートルを超える大型の獣。背部一面や足の一部はまるで泡立っているかのような状態で黄褐色の胴と尾を有し、群青色の四肢に、物を掴める指がそれぞれ3本、頭部・顔面は白く、突き出た下あごに発達した牙2本、後頭部は板状に張り出している。
先に言っておくと初めてカード化した際のレアリティはコモンである。
カード性能
カードとしては2000年エキス発売のパンション:ネメシスが初出。
ブラストダーム
マナコスト | (2)(緑)(緑) |
---|---|
カードタイプ | クリーチャー — ビースト |
パワー/タフネス | 5/5 |
能力 | 消散3(このクリーチャーは、その上に消散カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。あなたのアップキープの開始時に、それから消散カウンターを1個取り除く。できない場合、それを生け贄に捧げる。) |
ブラストダームは呪文や能力の対象にならない。 |
消散で基本的に3回しか殴れない、回避能力がないので強化したいが呪文の対象に出来ないのがかえってデメリットになりうるなどの欠点もあるが、一回のアタックでライフを4分の1削れるサイズのクリーチャーが4マナしかも除去耐性持ちは当時としては破格の性能。
対象には取れないので単体強化こそはできないものの、全体強化呪文での支援は可能。[マスクス・ブロック + インベイジョン・ブロック]時代のスタンダードでは全クリーチャーに速攻を付加する優良エンチャント『ヤヴィマヤの火』があった為、
召還酔いを無くして怒涛の4回アタックも可能である。
そうでなくとも使い捨てクリーチャーの中では強力な部類に入るので、火力・除去呪文で道をこじ開けて殴るだけでも相手に与えるプレッシャーは大きい。
当然ながら居座れるターン制限があるのが弱点。
タフネスが6以上・あるいはプロテクション(緑)等々を所持している等々ダメージ軽減能力で攻撃を通せない状況だと腐りやすいので要注意。
タイムシフトカード
時のらせんブロック第2セット次元の混乱にて、”時の裂け目”を通りパラレルワールドからやってきたブラストダームに似た生物カルシダーム。
名前の由来は「carci-(石灰・カルシウムのような)」+「-derm(皮膚)」の合成語で、その名の通り石灰のように白く硬い皮膚を持つ。
カルシダーム
マナコスト | (2)(白)(白) |
---|---|
カードタイプ | クリーチャー ― ビースト |
パワー/タフネス | 5/5 |
能力 | 消失4 (このパーマネントは、時間カウンターが4個置かれた状態で場に出る。あなたのアップキープの開始時に、それの上から時間カウンターを1個取り除く。最後の1個が取り除かれたとき、それを生け贄に捧げる。) |
カルシダームは呪文や能力の対象にならない。 |
マナコストが緑から白に、消散が消失に変わったものの、実質居られる時間は3ターン&除去耐性は変わらない。
しかし当時の環境は速度やコントロール力に尖ったデッキが多かったため、マナコストが特別軽いわけでもなく、目立つ活躍を見ぬまま環境を去った・・・
とはいえ、時代は変われど4マナ5/5除去耐性持ちというスペックは十分強力。
色が白くなったことで前とはまた違うデッキとの組み合わせも可能である。