ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
極楽鳥の編集履歴2017/08/28 23:31:27 版
編集者:さるぼぼ君
編集内容:表記を変更しました

曖昧さ回避

  1. 鳥類スズメ目の科の一つフウチョウ科の別名。 → ゴクラクチョウ
  2. トレーディングカードゲーム『 マジック・ザ・ギャザリング』に登場するクリーチャーの一体 本稿で解説
  3. ヘタリアのトリオタグの一つ → 極楽鳥の呪い
  4. VOCALOID鏡音リンオリジナル曲の一つ。『極楽鳥 -bird of paradise-』の略称

マジック・ザ・ギャザリングの極楽鳥

極楽鳥極楽鳥by岸森

初出は最古のエキスパンションであるアルファ。

マナ生成能力を持ったクリーチャーの代表格。ロードオブヴァーミリオンⅡにゲスト参戦した経歴も。

かつてはクリーチャータイプの表記が『マナ・バードの召喚』であったため、通称はマナバード、英語名はBird of Paradiseなのでバッパラバーパラと呼ばれる事も。

ゲームでの性能

マナコスト(緑)
カードタイプクリーチャー — 鳥
パワー/タフネス0/1
能力(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。

1マナで唱えることができ、好きな色のマナ1点を生み出すことが可能。多色デッキにはありがたい存在。ラノワールのエルフといった他のマナ生成能力を持ったクリーチャーにもいえることだが、「鳥を見たら焼け」という格言が示すようにマナクリーチャーを放置すると次々に強力なクリーチャーの召還を許してしまうからである

パワーが0であるため戦闘には向かないが、緑では珍しい特殊能力:飛行持ちなので、同色に多い1ターン限りのクリーチャー強化で補助してやれば戦闘ダメージを通すことも可能である。

関連記事

極楽鳥の編集履歴2017/08/28 23:31:27 版
編集者:さるぼぼ君
編集内容:表記を変更しました
極楽鳥の編集履歴2017/08/28 23:31:27 版