ディアボロス(グラブル)
でぃあぼろす
概要
「絶望に行き逢うとは……哀れな」
討滅戦イベントに登場する星晶獣の一体。ヤウス書という物を手にしている。討滅戦の他、パンデモニウムに「オリジン」がおり、天司に関係がある可能性を持つ。
討滅戦おなじみの喋る星晶獣である。
召喚効果は攻防ダウン。
強さ
肝心な本体は大して強くない。というか全体攻撃の「暗獄のイデア」は威力が低く、追加効果も攻防小ダウンというあんまり問題にならない物だが、問題はヤウス書。「葬咎の歌」はアンデッドと睡眠を付与してこちらの攻撃と回復を制限してくる。しかも睡眠中はダメージが増えてしまう為、クリア役がこれで落ちてしまったら一気に苦戦になる。この他に「真黒の焔」、「闇の淀み」といった攻撃を駆使する為、かなり厄介。ゴリ押しできないのであればマウントとクリアを持っておこう。
ゼノ・ディアボロス
「我を喚ぶは貴様らか」
完全上級者イベント「撃滅戦」にて登場した、六道の力を宿した「ゼノ」シリーズの一角。撃滅戦イベントの五番手である。
容姿に関してはまずはこれ。どうしてこうなった。今までのゼノシリーズは人型になったり、大して変わってなかったり、多く変わってもせいぜい頭が1個増えただけ…だがやつは弾けた。こいつは人から獣になっていた。
外見は完全に魔物になっており、枷鎖が掛せられている。そのため偶に鎖が音が出る。また、ヤウス書はオーバードライブ、形態変化する時で出現し、戦闘が進むと巨大化していく。
強さ
非常に厄介。通常攻撃に「汚染」が付与される事があり、この効果を残すままターンを進むと「ディスペイン」で大ダメージを与えると同時に汚染を「闇の浸食」に書き換え、1000以上のスリップダメージを1ターンの間付与する。この他に「ナイトメア・フォール」による睡眠・奥義ゲージ減少、「ヤウスの脈動」によるDA強化も厄介。
でもこいつはこれでは終わらない。
「もっとだ…もっと…!」
HPが50%を切ると第二形態になり、モードゲージがリセットされる。そして枷鎖を引きちぎる。この状態でも汚染状態に加え、「エニグマ」による多段攻撃もある。麻痺が有効なのでここで一気に畳み掛ければ行けるが…
「ぐぉ…ぐぅぉおおおおお!!」
HPが20%を切ると第3形態になる。ヤウス書は巨大化し、ゼノ・ディアボロスをも押しつぶされたように苦しく見える。
この状態では汚染状態が掛けないが、攻撃が全体攻撃になり、「葬咎の歌」でこちらのHPを割合無属性ダメージで削ってくる。麻痺も無効になってしまうが、代わりに睡眠が有効になる。