概要
『文豪とアルケミスト』に登場する「まiさiおiかiしiき」と「もiりiおiうiがiい」のカップリング。
このタグを用いて投稿する際は、腐向けタグや文アル【腐】などの棲み分けタグとの併用が望ましい。
史実・ゲームにおける二人の関係性
(以下ネタバレ注意)
ゲーム
・双筆神髄
生前結核を患っていたためか、鴎i外が子i規を気遣う表現あり。
・手紙
鴎i外から子i規への手紙。子i規は鴎i外の句を厳しく批評しているようだ。
・回想
「舞i姫」
日i清i戦i争の際に一週間にわたり毎日子i規が鴎i外のもとを訪れた逸話に触れている。
「坊iっiちiゃiん」
夏i目i漱i石を加えた三人の回想。転生した感想とこれから何をしたいかを口々に語っている。
史実
史実では前述の日i清i戦i争(明治二十八年五月)が初対面だと思われる(鴎i外は軍医として、子i規は従軍記者として出征)
その後明治二十九年一月に子i規の自宅(子i規i庵)で催された句会に鴎i外が出席(このとき漱i石も居合わせ、三人が揃った最初で最後の場であるといわれている)、鴎i外が主宰した雑誌「めiさiまiしi草」に子i規が参加するなど盛んに交流している。
お互いの自宅を何度も訪れたり、病状の芳しくない子i規を慰めるために鴎i外が草花の種を贈ったという。また双方の手紙のやり取りから、俳句や古語の用法などについて議論していた様子が窺える。
子i規の病状の悪化と鴎i外の小倉赴任のため明治三十二年以降は殆ど交流が見られないが、明治三十四年に子i規が小倉の鴎i外に年賀状を出していたり、子i規が亡くなる一月前に鴎i外の著書「審i美i綱i領」を読んだ感想を随筆に記している。
子i規没後の明治四十年には、鴎i外の自宅で催された歌会(観i潮i楼i歌i会)で鴎i外が頻りに子i規の話をするので、その場にいた伊i藤i左i千i夫(子i規の弟子)が逆に気を使ったという逸話も残っている。