ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
轟悠の編集履歴2019/01/05 11:16:52 版
編集内容:新規記事作成

概要

8月11日生まれ。熊本県生まれ。

1983年、淡路島で大地真央黒木瞳と対面する。その際大地に受験を勧められ、同年、宝塚音楽学校を受験、見事合格。合格を知った瞬間は入学を辞退しようかと考えていたが、不合格に泣いている他の受験生を見て「私が受験しなければ泣いている受験生の1人は受かっていた。そう思うと、入学を辞退するなんて申し訳ないと思った」と、入学する決断をした。

1985年、宝塚歌劇団に入団。入団時の成績は12番。花組公演「愛あれば命は永遠に」で初舞台を踏む。のちに月組に異動。

1988年、雪組に異動。

1992年、「恋人たちの神話」でバウホール公演初主演。

1997年、「真夜中のゴースト/レ・シェルバン」より雪組トップスターに就任し、お披露目公演。前トップスターの高嶺ふぶきから引き続き花總まりとコンビを組むが、宙組の誕生に伴い花總が異動したため、「春櫻賦/LET'S JAZZ」より月影瞳を相手役に迎える。また、同時期に同期生4人が4組のトップスターを務めるというのは、宝塚歌劇団歴史上初の出来事(花組・愛華、雪組・轟、月組・真琴、星組・稔)。他組出身者のトップスターは1985年就任の平みち以来、12年ぶりだった。

2000年、平成12年度(第55回)「凱旋門」で文化庁芸術祭演劇部門優秀賞を受賞する。

2002年に春日野八千代に続くような存在に、と請われて専科に異動。現在に至る。

2003年、宝塚歌劇団理事となる。

関連記事

轟悠の編集履歴2019/01/05 11:16:52 版
編集内容:新規記事作成
轟悠の編集履歴2019/01/05 11:16:52 版