ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:官兵衛
編集内容:新規記事作成

概要

2020年現在までに四代を数える伝統ある物真似師の名跡。

二代目を除く3人は、岡田家の一族であり、三代目と四代目はテレビで人気者になった。

2016年に四代目が死去してからは空き名跡となっている。

初代

1868年(慶応4年)~1932年(昭和7年)。本名は岡田信吉。

二代目

1911年(明治44年)~1986年(昭和61年)。本名は長谷川栄太郎。

後の木下華声。

三代目

1921年(大正10年)~2001年(平成13年)。本名は岡田六郎で初代の六男。

NHK「お笑い三人組」の一人。

四代目

1949年(昭和24年)~2016年(平成28年)。本名は岡田八郎で三代目の長男。

1968年に父の三代目に入門し、江戸家小猫(えどやこねこ)を名乗る。

小猫時代には、「ゲーム王国」の司会者として知られた。

還暦を迎えた2009年に四代目猫八を襲名するが、そのわずか7年後の2016年に胃癌のため66歳の若さで死去した。

長男の岡田真一郎は自身の初名である「江戸家小猫」を二代目として襲名している。

関連動画

三代目のものまね芸

ゲーム王国(当時は「小猫」)

関連タグ

ものまね

関連記事

編集者:官兵衛
編集内容:新規記事作成