ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:メダロット8以降について追記

概要

ケンタウロス型メダロット

リンゴも ミカンも これ 1ぽんさ!

ギリシャ神話に登場する、人間の上半身と馬の胴体を持つケンタウルスを模したメダロット。CTR型の男型。

初登場はメダロット4で、四天王の1人ハクマの愛機。

左腕が弓になっている白いボディのケンタウルスの姿をしており、成功率の高い射撃を得意とする。

あまりに高性能ゆえに、メタビー(サイカチス)の両腕をこれに変えるカブトバージョンのメダロッターも多かったと思われる。

今のところ、四天王の機体の中で唯一、巨大メダロットと化していない機体である。

だが、脚部特性『シューター』と頭部のシュートブーストにより、相も変わらない高い射撃性能を持っている

性能

  • 頭部 コングラッチュ

おうえん行動 地形効果

フィールドの仕掛けを作動させる。

メダロット7からは、味方の誰かの射撃性能を上げる『シュートブースト』に仕様変更された。

  • 右腕 アキュレート

うつ行動 ライフル

成功92もあり、外れる事の方が珍しい。

メダロット7からは、こちらがガトリングになる。

  • 左腕 プレシス

ねらいうち行動 ガトリング

右腕ほどではないが、成功76もある。

メダロット7からは、こちらがライフルになり、メダロット8以降はねらいうちができるパーツになる。

  • 脚部 アクション

多脚

メダロット8からは脚部特性として、ねらいうち行動時に各パーツへの命中率を10%上げる『シューター』を持つ。

関連記事

編集内容:メダロット8以降について追記