ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マッスルタッグマッチの編集履歴

2009-11-11 14:28:30 バージョン

マッスルタッグマッチ

『マッスルタッグマッチ』は、1985年11月8日にバンダイより発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲーム。 正式名称『キン肉マン マッスルタッグマッチ』。海外版での名称は『M.U.S.C.L.E.』。


概要

構成

プロレス漫画『キン肉マン』を題材とした対戦型ゲーム。8名の超人の中から2名を選択してタッグを組み、パンチやキック、バックドロップなどを駆使して勝ち抜いてゆく。3ラウンドの中で先に2勝するとステージクリアとなり、2敗するとゲームオーバーとなる。


試合中、リングサイドに現れるミートくんが放つ光球「命の玉」を取るとキャラクターが光り輝き、一定の時間が過ぎるまで各キャラクターが持つ強力な必殺技を使えるようになる他、全能力値の上昇、体力回復、電気リングでの感電無効の効果がある。


ステージは全255面。255面をクリアすると0面となり、さらに0面をクリアすると1面にループする。一定の面数に到達すると難易度が上昇する他、試合時間が短くなる。


リング

本作では3種類のリングが存在し、1→2→3→1→2→3…の順番でループする。

1.ノーマルリング

普通のリング。

2.氷リング

氷で作られたリング。非常に滑りやすい。

3.電気リング

ロープに電気を流しているリング。ロープに触れるとダメージを受ける。このリングでは表現の都合上、黄色と黒の明滅が激しく行われているため、近年では光過敏性発作(ポケモンショック)の危険性がある。


登場キャラクター

・キン肉マン

日本代表。必殺技はキン肉ドライバー。

・テリーマン

アメリカ代表。必殺技はブルドッキングヘッドロック。

・ラーメンマン

中国代表。必殺技は空手殺法。

・ロビンマスク

イギリス代表。必殺技はタワーブリッジ。

・バッファローマン

スペイン代表。必殺技はハリケーンミキサー。

・ウォーズマン

ソ連代表。必殺技はベアークロー。

・ブロッケンJr.

西ドイツ代表。必殺技はナチスガス殺法。

・アシュラマン

魔界代表。必殺技は阿修羅バスター。

・ジェロニモ

アメリカ代表。必殺技はトマホーク投げ。欧米ではブロッケンJr.はナチスを連想させるとして表現規制対象となったため、その回避策としてグラフィックが変更された海外版限定キャラクター。


特別仕様カセット

本作には市販品とは別に、非売品の懸賞用カセットが2種類存在する。

ゴールドカセット

正式名称「ゴールデンタッグカートリッジ」。本作の発売当時に開催されたハイスコアコンテスト『宇宙一ゲーム超人コンテスト』の景品で、既存の超人1名をチャンピオンの希望する超人のグラフィックに差し替え、ゴールドメッキを施した特別製カセット。8つの開催地区で選出された各チャンピオン8名にのみ贈られた。現在までにモンゴルマン、ペンタゴン、ブラックホール、ザ・ニンジャの4バージョンが確認されており、その希少性と破格の取引価格から「ファミコン史上最高のプレミアムソフト」として広く認知されている。

グリーンカセット

正式名称「集英社児童図書お楽しみプレゼント版」。集英社が出版していた児童向け図書のキャンペーン用の景品で、内容は市販品と同一だが緑色のカセットに特製のラベルが貼られている。


ブロッケン禁止令

ブロッケンJr.の必殺技であるナチスガス殺法はゲーム中唯一の飛び道具であり、使いやすさと威力のバランスが群を抜いていたために「ブロッケンJr.=卑怯」の構図が成り立ち、2人用での対戦時はブロッケンJr.の選択を禁止するルールが提唱されていた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました