エビルポット
えびるぽっと
概要
初登場は『ドラゴンクエスト6』。熱い蒸気を噴き出すポット型のモンスター。
注ぎ口からヒートギズモを出してくる(ただし、メッセージには仲間を呼ぶと記述されている)。
また、自身が金属でできているため、守備力が高い。
ちなみにこの系統で唯一ランプのまじん系のモンスターを呼んでこないモンスターである。
トルネコの大冒険シリーズ(初登場はトルネコの大冒険2)では、隣接しているとそのフロアに出現するモンスターを何体も呼び出す。
エビルポット系のモンスター
のろいのランプ
意志を持つようになった呪われたランプのモンスター。守備力が高く、大抵の攻撃呪文はあまり効かない。「スカラ」や「ルカニ」を使い、ドラクエ7では、「マホトーン」をそれぞれ使ってくる。また、ランプのまじん(ドラクエ7ではランプのまおう)を呼んでくることもある。
まおうのランプ
その名の通り、ランプのまおうを呼びだしてくるランプのモンスター。スクルトやバイキルトといった補助系の呪文を使ってくる。
ドラクエ6ではパルプンテという呪文を使う唯一のモンスターである。
ブドゥのランプ
ドラクエ7で初登場。まじんブドゥを呼びだしてくるランプのモンスター。配色はエビルポットと似ている。
バイキルトを使うが、MPがないので必ず失敗する。しかし、しっぺ返しを使ってそのターンに受けた呪文や特技を相手にやり返す攻撃をしてくる。
だがリメイク版ではしっぺ返しが削除されて非常に弱体化した。
みわくのランプ
リメイク版7で登場した亜種。ピンク色でけばけばしいメイクをしている。
メダパニの他、何故かぱふぱふを使ってくる。どうやって使ってるんだというツッコミは禁句。
なお、公式イラストはエビルポットをピンク色にしただけでメイクをしていない。
グレイビーポット
同じくリメイク版7で登場した亜種。エビルポットと色は似ているが、元ネタ意識か蓋が無い。
見た目こそ弱そうだが、攻撃力が以上に高い上にマヒ攻撃まで使ってくる強敵。
それ以外のステータスも高く、攻撃もかわす事が多いという難敵なので要注意。