ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラブライブ!スクールアイドルミュージカル

らぶらいぶすくーるあいどるみゅーじかる

バンダイナムコグループによるメディアミックス作品群『スクールアイドルミュージカル』の製作委員会名。及び関連作品に用いられる単語。

概要・解説

ラブライブ!シリーズの作品の1つでバンダイナムコグループによるメディアミックス作品群『スクールアイドルミュージカル』(スクミュ)の製作委員会名。及びの関連作品に用いられる単語。

いずれも他の単語と併用で使用されており、単体では公式に使用されていない。現在使用されているのは以下の2種類である。

プロジェクトラブライブ!スクールアイドルミュージカルについて

舞台版『スクミュ』の製作委員会。

構成団体は以下のとおり。

  • バンダイナムコフィルムワークス
  • バンダイナムコミュージックライブ
  • アークスインターナショナル

バンダイナムコグループの2社は、他のラブライブ!作品でも製作委員会の構成団体として関わっている。

アークスインターナショナルは、『スクミュ』の企画立案に関わった岸本と小島が所属する、イベント事業企業である。

なお、テレビドラマ版の製作委員会は『「スクールアイドルミュージカル the DRAMA」製作委員会』と、「ラブライブ!」がつかない形になっている。

ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMAについて

詳しくはラブライブ!スクールアイドルミュージカル_the_DRAMAを参照のこと。

余談

pixivでは解釈の違いによって以下のような論議がある。

ピクシブでは、他のラブライブ!作品のタイトルが「ラブライブ!○○」であること、製作委員名が「プロジェクトラブライブ!スクールアイドルミュージカル」であることから、「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル」が長らくプロジェクト名として認識されていた。

ピクシブ百科事典でも本記事がメイン記事とされ、関連楽曲の一覧記事もラブライブ!スクールアイドルミュージカルオリジナル曲一覧が作成された。

同時に最初から「スクールアイドルミュージカル」も正式な作品名として発表・認知されているため、関連イラスト等には「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル」「スクールアイドルミュージカル」の両方がタグ付けされるようになった。

近年は、物語の内容として「ラブライブ!」がつかないほうが相応しいと考えられるようになったのか、「スクールアイドルミュージカル」の方が優先的にタグ付けされることが多くなった(「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル」の方は追加でタグ付けされている)。

現状においては、上述のようなピクシブでの使われ方の変遷や、「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル」が単独で使われておらず、「スクールアイドルミュージカル」が公式で単独として作品名として使われていることから、親記事としては「スクールアイドルミュージカル」を使用することが望ましいという意見が優勢である。