ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:PencilMan
編集内容:内容追記。

概要

最新作「モンスターハンター4」に登場する新モンスター。別名は「化け鮫」。

PV第4弾に登場した、氷海に出現する巨大なサメのようなモンスターの正体である。

新しいモンスターのカテゴリである「両生種」に属する。幼体は「スクアギル」と呼ばれ、区別されている。

生態・行動

食性は肉食。食欲旺盛かつ獰猛な性質で、現実世界のサメやカエルのように、動くものは何でも口に入れようとする。

ハンター(=人間)も例外なく獲物として見做されているようで、ザボアザギルに襲撃されたという報告が後を絶たないらしい。

幼体のスクアギルと同様、体を急激に膨張させることができ、これを利用して相手を飲み込んだり、ボディプレスを繰り出したりして攻撃を仕掛けてくる。

怒り状態になると、体から分泌される特殊な体液で体をコーティングすることで、頭頂部に鋭い角を、背中から尾鰭にかけて棘のようなものを形成し、攻撃時の殺傷力を増す。また、このコーティングは攻撃だけでなく敵から身を守るための堅牢な鎧となる。

なお、この氷の鎧は攻撃を加えることで破壊することが可能。破壊すると落し物をする。

この体液はコーティングに用いるだけでなく、口からブレスのようにして吐き出すことができ、これで獲物の体温を奪ったり、凍結させて足止めすることもある。

機動力も非常に高く、水中はもちろん、地上や氷中でも素早く動き回る。

特に、氷の下からの奇襲攻撃には細心の注意が必要とされる。

余談

ちなみに、「化け鮫」の名前の由来は、上記のように体を急激に膨張させたり氷でコーティングすることで姿が大きく変わる様子からつけられたものらしい。

なお、別名が訓読みのモンスターは他にも存在するが、平仮名が入るモンスターはこのザボアザギルが初である。

関連動画

ザボアザギルのクエストの様子

関連記事

編集者:PencilMan
編集内容:内容追記。