ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

学名の意味は「輝獣(稲光の獣)」。

全長:2.5~3m。

食べ物は木の葉水生植物

生息年代:中新世前期~中期。

水辺に住む哺乳類で、南米だけに生息していた独特の哺乳類で雷獣と呼ばれるグループの代表的な種類の一つ。ちなみに火獣も存在しているが、あちらは火山性の地層で発見されたのでこう呼ばれているのだ。


原始的なゾウバクカバを合わせたような姿や生態をしていたと想像されており、収斂進化(暮らしかたが似ていて格好も似ているという進化)だとみられている。


上下のには長い犬歯があるのが特徴で、南米特有の哺乳類としては際立った特徴である。犬歯は一生伸び続け、上顎の犬歯は長いが、下顎の犬歯は摩耗で短くなっており、頻繁に 使われたことを物語っている。おそらく下顎の犬歯で植物を根っこごと掘り起こして食べたと考えられている。

余談

名前の由来は落雷したような鳴き声(咆哮)である為。ただし本当に落雷のような鳴き声なだったのかは誰も知らない。あくまで厳ついその姿からの想像である。


雷獣目でも最大の種類は体重6.5t弱とアフリカゾウ並みの大きさに達したと思われる(参照)。


関連タグ

絶滅した哺乳類の分類の一覧  南米有蹄類

アメリカバイソンブロントテリウムカミナリ竜・・・「雷獣」や「雷竜」と呼ばれる動物達の例。

関連記事

親記事

南米有蹄類 なんべいゆうているい

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました