ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

斬ることに特化して作られた刀剣で、その扱い易さから軍人の携行武器として長く使われることになる。そこから"軍刀"という異称も持つ(後述)。サーベルと言う呼び方はオランダ語で、綴りはsabel。国により発音だけでなく綴りも違う。英語圏ではセイバー(綴りはsabre、もしくはsaber)と呼ぶ。


物によっては直剣であることも有るが、ほとんどは反りの入った片刃の刀剣である。拳を保護するガード(護拳)が付いており、グリップも片手が収まる程度の長さしか無く片手で扱うことを基本とする。独特の扱いが必要とされるレイピア系の細剣と違い、扱い易く素人でも高い威力を発揮できるため、が普及してからも歩兵や騎馬兵の白兵武器として重宝され、第二次世界大戦まで使用された。なお、基本的には騎乗での使用が前提となっている。


誕生

 14世紀前後に、西アジアの民族から度重なる侵攻を受けていた東ヨーロッパで、シャムシールシミターといった鋭い切れ味を持つ片手持ちの曲刀・湾刀系を参考にして開発された。この頃は十字軍の遠征によって西アジア文化がヨーロッパに広まった時期でもあり、湾曲刀の優秀な威力に驚嘆した騎士たちによって開発が進んだという。


サーベル=軍刀

その後16〜17世紀に入って近代的な軍隊が組織されていくにつれ、サーベルも単なる武器ではなく、階級章や勲章としての意味合いを持つようになり、さまざまな意味合いで軍隊の象徴となっていく。ゆえに軍刀とも呼ばれる。日本でも明治維新以降、西洋列強国に並ぶべく軍隊を構成した際に採用されたが、後に日本刀をサーベルの拵えに収めたものへと変更されている。現在でも自衛隊の儀礼や式典の一部で、サーベルが用いられている。


創作におけるサーベル

創作においては一般的な刀剣の代表格として扱われるパターンがほとんどである。RPGなどでは、ショートソードなどに代表される初期装備よりやや強い程度の立ち位置にあり、序盤ではそこそこ強力な武器として役に立つポジションのケースが多い。また機動戦士ガンダムなどSFロボット作品ではビームサーベルなど、接近戦における主力白兵武器としての立ち位置を確保していることが多い。なお、ビームサーベルが敢えて「サーベル」の名を冠している理由は今のところ明らかではない(「スターウォーズ」のライトセーバーからか)。『ビームソード』の名の同種武器を持つモビルスーツも存在する。またメイン画像のように、高位の人物が持つケースも多い。これは本来サーベルが地位の高い騎兵の装備であったことに由来する。


フェンシングにおけるサーベル

フルーレエペと並ぶ3つ目の競技種目として存在する。イタリア北部のサーベルを使ったフェンシング剣術が基になっているという。他種目と異なり、「切り」でもポイントとなる。なお、フェンシングにおいてはフランス語表記・呼称である「サーブル」を用いるのが慣例である。


関連タグ

武器 レイピア 日本刀

サーベルタイガー サーバル


外部リンク

サーベル - Wikipedia

関連記事

親記事

片手剣 かたてけん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1330634

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました