ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

水芭蕉とは、春の風物詩である、水辺で白いを咲かせるサトイモ科植物


あの白い花びらに見えるものは実は花弁ではなく、花本体(真ん中に伸びる軸のようなもの)を保護する仏炎苞(サトイモ科の花の特徴で、名称は仏像の背後にある炎の形の飾りに由来する)である。


尾瀬の水芭蕉をテーマとした名曲『夏の思い出』でも有名。この歌のおかげでミズバショウといえば夏のイメージが付いてしまったが、実際に白く優雅な姿を見せるのは上記のようにである。

もっとも、ゴールデンウィーク末に当たる立夏の頃は尾瀬のミズバショウはちょうど見頃の時期。「♪夏が来れば思い出す~」という歌詞を「暦の上では夏が始まった時期です」という意味に解釈すれば、あながちこの歌詞も的外れなものではなくなるだろう。


ちなみに夏場のミズバショウは、大きなを何枚も放射状に広げて育っており、見るからに暑苦しいことこの上ない。しかしながらこの姿が名前の「芭蕉」の由来になったとも言える。


別名

ミズバショウは別名を「ヘビノマクラ」ともいう。この名は、がうようよしているような危ない場所に生えるからとも、ミズバショウの生育するような湿地帯に足を踏み入れると足がヘビに引っ張られるようにめり込んでしまうからとも言われるが、いずれにしても「この花の咲く場所は危険な場所だから、うかうかと近づくもんじゃない」という戒めに由来しているのであろう。


有毒

一部では民間療法の薬として服用されていたこともあるらしいが、、そのどれにも有毒成分があるため、食してはならない。が冬眠明けに食べたりもすると言われるが、人間が真似するのは厳禁である。


関連タグ

ミズバショウ(表記ゆれ、まとめて検索

ザゼンソウ:ミズバショウの近縁種(サトイモ科だが属は異なる)で生育場所も同じく水辺だが、仏炎苞はチョコレートのような茶色をしている。

関連記事

親記事

サトイモ科 さといもか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 36545

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました