ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

須磨浦公園駅

すまうらこうえんえき

兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町五丁目にある山陽電気鉄道本線及び須磨ロープウェイの駅。
目次 [非表示]

概要編集

兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町五丁目にある山陽電気鉄道本線及び須磨ロープウェイ。駅番号はSY07

阪神特急は一部や直通特急を除き当駅が終着駅となっている。

1998年2月14日までは阪急神戸線の列車も当駅まで乗り入れていた。(後述)

行楽シーズンの特定日や元旦の早朝に直通特急が臨時停車する事がある。


駅から東へ3km先にはJR西日本神戸線須磨海浜公園駅がある。


阪急車乗入れについて編集

阪急神戸線の列車は基本8連(平日朝の一部10連)だが、新開地以西は6連しか入れず、三宮で分割併合になる。

梅田から当駅まで全区間に亘って6連の阪急特急も存在したが、当然積み残しが多発した為、後に各駅停車に振替えられている。

こうした運用面での不都合が多かったので1998年2月15日の直通特急運転開始を機に廃止された。


京都線用の2300系が神戸線へ貸し出され、当駅まで乗入れた事がある。

8000系8020Fは当駅へ乗り入れる為に6連(現在8連)で落成した所謂「須磨浦編成」であり、8009Fから8019Fまでが欠番。


駅周辺編集

当駅の北側には須磨浦山上遊園があり、ロープウェイとカーレーターを乗り継いで山上へ登っていく。徒歩だと駅西側のハイキングコース(六甲全山縦走路)で行ける。

南側は民家が殆ど無く、喫茶店やタクシー用のロータリーがあるのみ。更に南側を国道2号JR神戸線が海沿いを通っている。


当駅と塩屋駅の間に須磨区と垂水区の境界があり、そこは明治初期兵庫県姫路県の県境、摂津国播磨国国境でもある。

須磨浦山上遊園のリフトもこの境界線を跨いで建設されており、駅名が「せっつ駅」「はりま駅」となっている。


駅構造編集

相対式2面2線の地上駅。

姫路方面には折り返し線があるが、本線に分岐路がある関係で70km/h制限がかかる。


のりば路線方向行き先備考
南側山陽電気鉄道本線下り明石飾磨姫路方面
北側山陽電気鉄道本線上り三宮大阪難波方面

利用状況編集

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は727人である(神戸市統計書より)。
  • 山陽電鉄の駅で最も乗降客が少ない

なお、山陽電鉄と阪急、阪神との乗り入れが開始された昭和43年4月7日には、報道では30万人が当駅に押し寄せたとあり、過去最高記録(恐らく破られていない)の乗降客数を記録したとされている。


年度別編集

年度乗降人員
2008年(平成20年)度816人
2009年(平成21年)度795人
2010年(平成22年)度756人
2011年(平成23年)度729人
2012年(平成24年)度762人
2013年(平成25年)度734人
2014年(平成26年)度836人
2015年(平成27年)度809人
2016年(平成28年)度816人
2017年(平成29年)度893人
2018年(平成30年)度734人
2019年(令和元年)度727人

隣の駅編集

本線
種別←大阪方面当駅姫路方面→備考
  • 直通特急
  • S特急
通過
特急山陽須磨駅(SY06)須磨浦公園駅(SY07)
普通山陽須磨駅(SY06)須磨浦公園駅(SY07)山陽塩屋駅(SY08)
須磨浦ロープウェイ
種別当駅鉢伏山上方面→備考
普通須磨浦公園駅(SY07)鉢伏山上駅

関連項目編集

兵庫県内の駅一覧

安徳天皇:内裏跡伝説地がある。


もしかして→スマブラ:語呂が近い1文字違いで、須磨寺セットでネタにされやすい。


六甲駅(阪急神戸線) 大石駅(阪神本線) 乗り入れ開始時に山陽電鉄が乗り入れた最端駅。現在の最端は阪急は神戸三宮駅、阪神は直通特急が大阪梅田駅、それ以外が神戸三宮駅までとなっている。

関連記事

親記事

兵庫県内の駅一覧 ひょうごけんないのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 874

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました