ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

C-123

しーひとふたさん

アメリカ、フェアチャイルド社がチュースXCG-20強襲グライダーを基に開発した輸送機。太い胴体、車輪は脇の小さな膨らみ(スポンソン)に配置する、胴体後部はそのまま貨物室の扉も兼ねている等、以降の輸送機の原型ともいえるような設計が取り入れられた。1950年代以来、軍民問わず様々な用途に用いられている。名前は「プロバイダー」(供給者)
目次 [非表示]

「供給者」のはじまり

ことの発端は1948年、アメリカ空軍が新型の強襲グライダーを求めたことから始まった。

そこで応募したのがチェイス・エアクラフト社のXGC-20(GC-20)だったのだが、テスト飛行の結果「着陸性能が要求基準以下である」と判定され、発注は中止。以降は強襲グライダーという分野そのものにも興味を無くしてしまった。


そこで考えられたのが、このグライダーを動力化し、いっそ輸送機として仕立てようという考えである。開発はフェアチャイルド社が引き継ぎ、さっそくXC-123・XC-123Aという2種類の試作機が完成した。


ジェット?レシプロ?

XC-123とXC-123A、この2種類の機にどんな違いがあるのか。

それはそれぞれレシプロエンジンとジェットエンジンを搭載していたという点である。


XC-123はP-47F4U、またはF6Fで実績のあるP&W社のR2800エンジンを双発で、

XC-123Aは当時最新鋭だった爆撃機B-47のエンジンナセルをそのまま移植した4発機である。


だがXC-123Aは燃費の悪いジェットエンジンを、しかも4基も搭載していたため燃費が悪く、おまけに高価になりすぎる(エンジン代:レシプロエンジン2基<ターボジェットエンジン4基)事が問題とされて選考からは漏れてしまった。


それにひきかえ、ウケの良かったのがXC-123である。

こちらはさっそく先行量産機5機が発注され、「C-123B」と制式番号が与えられた。

実際の生産は1953年10月、フェアチャイルド社によって293機の生産契約がなされてからとなる。


「戦場の運び屋」

扱いなれたレシプロエンジン、優れた積載力により、現場からは好評をもって受け入れられた。

とくにR2800エンジンは実績があり、そのうえ扱いなれたエンジンとあって整備員からは好評、また搭乗員にも同社の前作(C-119)よりも一回り小さいのに積載力は同等と、これまた便利で扱いよい機材として迎えられた。


1956年には境界層制御(BLC)を取り入れて離着陸性能の向上を狙ったYC-123Dや、

または離着水ができるようにフロートを追加した「輸送水上機」YC-123Eが開発されている。


BLCを取り入れ、さらに大出力のエンジン(B-29A-1P-2と同系のエンジン)を導入して改良したYC-134も開発されたが、いずれも不採用とされてしまった。


C-123シリーズの決定版となったのは、主翼に増加燃料タンクや補助ジェットエンジンを追加したC-123Kである。このジェットエンジンはF-5にも装備されたエンジンでもあり、安価だが出力は大幅に増やすことができた。


銀幕への「供給」

このC-123は映画でもよく活躍している。


「007 リビング・デイライツ」(1987)では、ネクロスとの空中での格闘シーン空撮用に使われている。

(ちらりと映る後部胴体の形状や、ネクロスが落ちるシーンでは機体の平面形もわかる)


「エア☆アメリカ」(1990)ではラオスで暗躍するCIA非公式部隊の機として登場した。

他にもピタラスPC-6も活躍しており、C-123とともに重要な役割を果たしている。

PC-6は現在も生産中。


他にも「コン・エアー」(1997)で重要な舞台装置として登場しており、終盤にラスベガスに突入するなど派手な活躍を見せている。


派生型

参考資料:英語版wikipedia:C-123

チェイスXCG-20

C-123の基になった貨物グライダー。2機製作。のちにそれぞれC-123/C-123Aに改造される。


C-123

R-2800エンジンを搭載した試作機。


C-123A

J47エンジンを搭載した試作機。


C-123B

R-2800エンジンで生産化されることになったC-123。

チェイス社で5機、フェアチャイルド社で302機生産。

UC-123B

C-123Bの「枯れ葉剤作戦」用改造型。貨物室に薬剤タンクと散布機を増設。

HC-123B

沿岸警備隊用救難機。


VC-123C

C-123Aの要人輸送型。計画のみ。


YC-123D

境界層制御(BLC)を取り入れ、STOL性能獲得を目指してストロークオフ社で改造された試作機。

この機で得られたデータはYC-134開発にも生かされたが、こちらも不採用となった。

1機改造。


YC-123E

機体底部に舵と安定版をとりつけ、防水加工も施して水上・雪上・氷上・砂漠での活動にも対応できるようにした。

1機改造。


YC-123H

車輪を強化し、J85補助ジェットエンジンを追加した試作機。


C-123J

主翼端に自社製J44エンジンを追加。10機改造。


C-123K

車輪を強化し、J85補助ジェットエンジンを追加した生産型。C-123Bから183機改造。

UC-123K

「枯れ葉剤作戦」用改造機。UC-123Bに準じる。

VC-123K

ウエストモーランド将軍がベトナムで搭乗した専用機。


C-123L

エンジンをターボプロップエンジンに換装したSTOL対応型。計画のみ。


C-123T

タイ空軍用に提案されたC-123のターボプロップエンジン化改造案。予算上の理由で不採用。

関連記事

親記事

輸送機 ゆそうき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 897

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました