ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Fe:

ふぇまたはふぇころん

Fe: とは、ニコニコ動画、YouTube、Mildomを中心に活動するゲーム実況者 (メイン画像左側の眼鏡をかけた人物)
目次 [非表示]

概要

Fe: とはニコニコ動画YouTube、Mildomを中心に活動しているゲーム実況者である。ニコニコ動画でもかなりの古参であり、コミュニティ設立は2009年、2021年現在確認できる最古の投稿動画は2010年6月5日の超魔界村

名前は「Fe:」と書いて「ふぇ」と読んでいたが、2021年現在は「ふぇころん」と自ら読んでいることが多い。(少なくとも2014年時点では「フェ」さんと呼ばれているほか、ニコニコ大百科では「フェ」表記)

だが、実際のところこの名前で呼ばれることはそれほど多くない... というもの、様々な運命の悪戯で、下の名前が放送に乗ってしまっており、もはやそちらの名前、もしくは実名由来の愛称で呼ばれることが多い。一応、この記事ではこれ以上は深く追求しないでおく...当人はもはやコラボの自己紹介で「ふぇころんでも(実名)でも好きな方で呼んでください!」と開き直っている感じがあるが。


人物

笑い上戸でビビり。よく通る大声をしており、よく生放送では声の大きさの調整に苦労している。

びっくり系のホラーは特に苦手で、絶叫したあと、ゾワゾワして肌をすりすりしたり、心臓をペチペチしたりなどと結構ダメージが大きいらしい。

一方で、ボケもツッコミもできるハイスペックな男であり、タッグを組んだ相手が自分以上にビビりだった場合や複数人のグループで他のメンバーがビビって動けなくなった際には率先して行動してリードする男らしさも持つ。

また、親しい人物には(広島出身のためか)巻き舌でなかなかに「スパイスのきいた」口調で絡みにいくこともあるが、実際のところは誠実で真面目な人柄で、ゲームの主催やイベントのテストプレーヤーもこなすできた人である。ゲームを主催する際には参加メンバー全員が満遍なく溶け込めるよう心を砕くなど人一倍気を使う誠実な実況者である。広い交友関係を持ち、様々な人からコラボに呼ばれることが、その何よりの証明だろう。


関連人物

先述の通り、交友関係が広いため、主要な人物だけ記す。


ずんだ餅

「世界で一番Fe:さん近くに住んでる餅」(当人のTwitterの紹介文)

Fe: 本人曰く「(自分が)いけないことしたらいけないよ、ってしっかり諭してくれるところが好き」(要約)。ぷんすか魔法学院の一周年記念ラジオでゲストに呼ばれた際にはメンバーに彼女のことを追及され、めちゃくちゃ照れていた。


まっくすぷんすか魔法学院メンバーたち

ゲーム実況者の盟友とそのプロデュースを受けるVtuberたち。

まっくすとは古くからの付き合いで、オン・オフ問わず一緒にゲームをする仲。互いにコラボに誘い合うなど現在も仲の良さは変わらない。

同じようにぷんすか魔法学院のメンバーにも懐かれており、配信者の先輩として、また頼れる大人として、接されている。先述のように「ぷんすか魔法学院一周年記念24時間ラジオ」では、「ぷん学がお世話になった人たち」としてゲスト出演した。ぷん学メンバーがあれやこれや絡んでいく様子は、親類のおじさんに会いにいく少女たちのようで愛らしい。


クー

ゲーム実況者の盟友。

主催するマイクラ肝試しのテストプレーヤーをFe: に任せたり、閉会後の後夜祭に真っ先に通話を繋いで祝杯をあげるなど、付き合いの古さと確かな信頼が滲み出る。(Fe:本人の記憶では2013年頃からの付き合いらしい。実際、2014年のマイクラ肝試しにはテストプレーヤーとして招く仲にはなっていた。)

Fe: もクーのことを「兄貴」「兄さん」と呼び慕っており、COVID-19で2年連続で会いにいけない時は会えないことをぼやいていた。


絶叫特等席

Fe: と同じく絶叫に定評のある囲炉裏スパークとホラー耐性つよつよのえふやんで結成された実況者グループ。基本的にFe: 本人もホラーでは絶叫してビビる方だが、他の絶叫勢がビビりすぎた場合は率先して動くなど、男らしい姿を見せることが多い。また、えふやんと同じくMinecraftを長く実況しているため、マイクラ初心者の他の二人に手ほどきをすることも多い。



関連イラスト

マイクラ肝試し Fe:さんさて飲もうず


別名・表記ゆれ

Fe : Fe:


関連タグ

実況者 絶叫特等席


リンク

Twitter

Youtube

ニコニコ動画

Mildom

関連記事

親記事

実況者 じっきょうしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3319

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました