ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

単に「ゲーム」と言えばコンピュータゲームを指すことも多い。主に映像受像装置(ビデオディスプレイ)を使うことからビデオゲームとも呼ぶ。

本項では、オペレーティングシステムを問わないコンピュータを用いたコンピュータゲーム全般で解説する。


コンピュータゲームのちょっとした歴史

機械を利用したゲームの構想は意外と古く、遡る事1840年代にはチェスを元にした機械式ゲームの試みがあったが構想のみで実現せず、1912年にはスペインで機械式チェスが考案されている。このころはコンピューターがなく、後世の言葉を借りるならばエレメカの類であり、その始祖とも言える。


1949年に初の(プログラム内蔵式)デジタルコンピューターであるEDSACが開発されると、オシロスコープを表示画面に使うゲームが構想され、三目並べゲーム『OXO』がコンピュータゲームとしては最初のものとなった(1952年)。やがてアナログコンピュータとオシロスコープを利用した対戦テニスゲーム『Tennis for two』なるものが史上初の一般人の遊んだコンピュータゲームとなった(1958年)。ただし、これはコンピュータとの対局ではなくあくまで人対人の対戦専用だった。


1962年の『スペースウォー!』は世界初のシューティングゲームで、専用のコントローラーを備えた初のタイトルであった。同タイトルはデモプログラムとして公開され、多数の派生プログラムが生まれた。このゲームは、当時の多くの若者にコンピューターを使った娯楽産業を築く夢を抱かせ、その一人に「ビデオゲームの父」ことノーラン・ブッシュネルがいた。


1971年、ブッシュネルは『スペースウォー!』を1人で遊べるよう改変を施した『コンピュータースペース』を世に送り出し、これが世界初のアーケードゲームとなったが、ビジネスとしては失敗してしまった。


1972年に世界初のゲーム機マグナボックス・オデッセイ」が発売された。同年にAtariを創業したブッシュネルもオデッセイの卓球ゲームにヒントを得てアーケードゲーム『PONG』を開発、発売されるやいなや大ヒットし、ゲーム産業が発展していく事となる。


上記のオデッセイのライセンスを受けて任天堂が日本国内で発売したのがテレビゲーム15(1977年)である。


ここまではゲーム機に内蔵されたゲームしか遊べないことが当たり前だったが、1976年に発売された「チャンネルF」でROMカセット交換式が採用され、内蔵されていないゲームが遊べるようになる。

そして1977年に発売された「Atari2600」ではAtariから離脱した開発者が創設した「Activision」がROMカセットだけを販売する事業を開始する。一時はAtariと争うことになるが、ロイヤリティを払うことで商売が認められ、ハードメーカー以外の会社がゲームソフトを作るというサードパーティーが誕生。今日まで続くゲーム業界の基礎となった。


世代

ゲームやゲーム機は世代分けされることもある。しかし、これは学術上又は産業上の正規の分け方という訳ではなくWikipediaで編集をしている一般の人が勝手に世代分けしたものであることは有名である。現在でも日本語版Wikipedieに於いてゲーム機の項にて世代が解説がされているが、これは英語版Wikipediaを翻訳する形で採用されたと言われている。英語版Wikipediaに於ける家庭用ゲーム機Video game consoleの項は2001年(平成13年)10月19日昼には成立しており、その時点で世代の名は主に家庭用機製造業者の市場戦略部門によって作られたとした上で現在日本にて衆知されているものとは内容はやや異なるが8bit、16bit等と分類されている。なお、bitに依る分類の中に世代を設けたりbitを用いない分類がある等分類は不安定であった。2003年(平成15年)8月21日昼、1980年以来能力の区別に就いてますます不適切になっているhas been increasingly irrelevant in distinguishing capabilities since 1980としてbitを基礎とした不安定な分類を概ね世代分けに依るものとした。世代分けはbitに依る分類の区分から概ね通史上のものとなった。なお、オデッセイ第一作は世代分けに含めずオデッセイ2やアタリ2600を第一世代、アタリ5200は第二世代とした。その後削除されたり他の記法となったりしたが、2006年(平成18年)8月7日未明世代の解説が記載されると共にオデッセイ第一作を第一世代、オデッセイ2やアタリ2600やアタリ5200を第二世代とした。日本語版Wikipediaに於いては2003年(平成15年)6月20日bitに依る分類に基づいた解説がなされるが、2005年(平成17年)12月2日ファミコン世代等時期毎の主要機に依る分類がなされ、内容も英語版Wikipediaとも現在の世代分けとも異なる日本独自の分類がなされていた。しかし、2006年(平成18年)8月9日名前を置き換える形で内容はそのまま分類は世代分けとなった。又同日アタリ2600等を第一世代、旧ファミコン世代を第二世代とした。2007年(平成19年)1月12日第零世代を加えるという形で現在の世代分けと概ね同じものが採用され、翌13日一からの世代分けとなった。


ゲーム及びゲーム機の世代は概ね英語圏にて2001年(平成13年)から2003年(平成15年)頃、日本にて2003年(平成15年)から2006年(平成18年)頃に成立したものである。


主なコンピュータゲームリスト


関連タグ

表記ゆれ:コンピューターゲーム

コンピュータゲームのジャンル一覧

ビデオゲーム テレビゲーム 携帯ゲーム フリーゲーム コンシューマゲーム アプリゲーム コンシューマ版 実写ゲーム

コンピューター

ゲーム機 ゲームソフト スマートフォン

ゲーム用語 コンシューマ

ビジュアルシーン

プロジェクトEGG EGGコンソール

ニンテンドーeショップ マイニンテンドーストア


外部リンク

ゲーム関連

フリーゲーム登録受付

関連記事

親記事

ゲーム げーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 47411

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました