ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

JR九州が保有・運用している「電気式気動車」。「蓄電池搭載形ディーゼル・エレクトリック式車両」と報道で発表されているが、これは蓄電池」を搭載した「電気式気動車」のことであり、法律上は「気動車(ディーゼルカー)」に分類される。


ディーゼルエンジンを使用している点は従来の気動車と同じであるが、電気式気動車の場合はディーゼルエンジンで発電機を動かし、そこから発生する電力によりモーターを回している。YC1系の場合はさらに蓄電池も装備してブレーキ時に発生する回生電力を蓄電池に充電させ、蓄電池のアシストによる効率的な走行性能を実現させている。燃料消費量は既存のキハ66系より約20%低減するとのこと。キハ200系と同じく3ドア車であるが、バリアフリー対応として出入口のステップが廃止されている。


2018年にまず量産先行車2両編成1本が新製。2020年には量産が開始され、長崎地区の普通・快速列車用として増備が進められていった。

これにより、同地区で活躍していたキハ66系は順次廃車除籍、またキハ200系は長崎地区から退き豊肥本線指宿枕崎線などに活躍の場を移し、2021年7月までに置き換えた。その後、2022年9月のダイヤ改正で、長崎本線一部区間が非電化になりキハ47形が長崎地区に転入。このため、当形式に統一はされていない。

全車が川崎車両製。


塗装はステンレス車体の銀色で、ドアにハウステンボスをイメージしたオレンジ(783系ハウステンボスと同じ色)が入り、キハ66系などと同じ青色で英字ロゴが入る。


編成と番台

2023年10月31日現在、52両(2両編成24本・増結車4両)が、佐世保車両センターに配備される。

基本2両組成だが、0+1000・100+1100番台は1両ずつに分けて3両編成の増結車として扱うことが可能。増結の際は1000・1100番台が使われ、佐世保・江北方に連結される。

一方で200+1200番台は分割のできない固定編成となった。


現状は200+1200番台が主力で、分割可能編成は0+1000番台が1本と100+1100番台が2本きり、増結車は1100番台4両のみである。


長崎方 / 佐世保江北小長井方→

  • 0番台:セミクロスシート・分割可能編成 YC1-1+YC1-1001
  • 100番台:ロングシート(車端部を除く)・分割可能編成 YC1-100+YC1-1100
  • 200番台:ロングシート(車端部を除く)・固定編成 YC1-200+YC1-1200

※0番台は試作車のため、床や車内のデザインが異なる。


運用

佐世保車両センター所属で、下記の区間で運用されている。

快速・区間快速「シーサイドライナー」、普通列車問わず運用に入る。

編成は1列車当たり2~4両。


なおワンマン列車の場合、以前は大村線竹松駅を境に長崎方向の全駅と、佐世保方向の有人駅が駅精算方式、佐世保方向の無人駅では前車両のみ扉が開く車内精算方式に分かれていたためか、本系列には運賃表と運賃箱も置かれていた。

本系列に統一されたのち、2021年10月以降は本系列を使用する列車すべてがワンマン運転となった上、長崎〜佐世保の全区間が駅精算方式になっているため、運賃箱は閉鎖されている。


2022年9月23日の西九州新幹線開業後は、肥前鹿島駅以西が非電化になった長崎本線において、普通列車の主力として運用中。これにキハ47形が加わる。なお現状では小長井駅以東での運用には就いていない。


「YC」は何の略?

車体デザインから「YC」は「YASASHIKUTE CHIKARAMOCHI」(優しくて力持ち)の略称であることが公表されている。どういうことなの・・・


余談

YC1系と821系は、前照灯・尾灯の他に、前面額縁部分がLEDで発光する。

このため、エレクトリカルパレードイカ釣り漁船スーパー玉出呼び込み君などに例えられた。

明るく、無人駅などでは目立つ一方、旅客から「眩しすぎる」との声もあったようだ。

理由は発表されていないが、2021年10月頃から点灯させなくなっている。


また、機械室と一体化した広大なトイレが車体中央部に設置されているのも特徴である。

側面窓が存在しない部分があるのはこのため。


関連項目

関連記事

親記事

電気式気動車 でんきしききどうしゃ

兄弟記事

  • HC85系 えいちしーはちじゅうごけい
  • GV-E400系 じーぶいいーよんひゃくけい
  • H100形 えいちひゃくがた
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9374

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました