ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バルドルの編集履歴

2015-03-09 10:33:17 バージョン

バルドル

ばるどる

バルドル(Baldr,Baldur)とは北欧神話に登場する光の神である。

1.北欧神話に登場する神。(本項で説明)

2.「神々の悪戯」に登場するキャラクター。→バルドル・フリングホルニ

3.「BAYONETTA」に登場するキャラクター。


概要

バルドルの名は“主君、主人、君主”あるいは“白い”を意味するとされ、オーディンフリッグ息子である。、ナンナ、息子は調停と正義の神フォルセティである。災いのないブレイザブリクの館に住み、巨大なフリングホルニを所有する。

彼は神々の中で最も賢明であり、光り輝くほどに美しく、そして優しい神であるという。


ある時、バルドルは自分が死ぬ悪夢を見たため、それを心配した母フリッグは生物や火炎、金属、石など世界中のあらゆるものに『バルドルを傷つけない』ことを誓わせ、息子をいかなる武器でも傷つけられない不死の存在にした。

アース神族の面々はバルドルを祝し、そして彼に様々な物を投げたり射たりする遊戯に興じた。しかし、その様子が気に入らないロキは老婆に身を変えてフリッグに近づき、バルドルの不死について質問をした。これに対してフリッグは年若く無害と判断したヤドリギにだけは誓いを求めていないと喋ってしまった。ロキはヤドリギを手に入れるとに加工し、盲目であるため遊戯に参加していなかったバルドルの弟ヘズに声をかけ、バルドルの立つ位置を教えてヤドリギの矢を射させた。そしてヤドリギの矢はバルドルの体を貫き、彼の命を奪ってしまった。夫の死でナンナは悲しみに打たれ後を追うように死んでしまい、悲嘆したフリッグは自分の寵愛を与えるからバルドルを冥府から連れ戻してくれるよう神々に懇願した。そこで神々はヘルモーズを冥府神ヘルの下へ派遣した。

ヘルモーズが戻るまでの間にバルドルの葬儀がとり行われ、神以外に巨人たちも列する中、彼と妻ナンナの遺体はフリングホルニに乗せられて火葬にされた。

一方、ヘルの下に着いたヘルモーズがバルドル復活の願いを彼女に告げたところ、『九つの世界に住むすべてのものがバルドルのために悲しみ、泣くならば彼をアースガルドに戻す』と言った。条件を聞いたフリッグと神々はバルドルのために泣いてくれるよう全世界に依頼し、生物はもとより植物や鉱物まで泣いた。しかし、ロキが変身した女巨人セックのみが泣くことを拒否し、バルドルは蘇ることができなかった。

彼の死によって世界は光を失い、混迷の一途をたどった末にラグナロクへ行きつく。


ラグナロクの後、バルドルはヘズと共に復活を果たし、生き残った弟ヴァーリと共に新しい世界で生きていくことになる。

なお、一度死んで再び復活する神バルドルの姿にはキリスト教の影響を見る説もあるが、一方でバルドル崇拝は古来からあったとする説も存在する。


ヘズとの関係

デンマークの歴史家サクソ・グラマティクスの著書「デンマークの事績」では、ヘズ(ホテルス)は強壮な人間戦士で、神話中バルドルの妻とされているナンナを恋人としている。そしてバルドル(バルデルス)はナンナに横恋慕した半神の戦士として登場し、邪神オーディン(オ-ティヌス)の力を借りてヘズと戦う。最終的にヘズが魔法の剣を用いてバルドルに致命傷を与え殺すことで決着がついている。(後にヴァーリ(ボーウス)との戦いで命を落とす)

上記の物語はヘズの名前が“戦い、戦士”を意味することから、キリスト教流入前の本来のヘズの姿とする説がある。

また、死者の世界から復活するバルドルとヘズの姿に彼らの父オーディンの二面性が込められているという考察(アーサー・コットレル)があり、美しく輝きを放つバルドルが魔術、霊感、神託という肯定的な面、盲目のヘズが死の神、死に喜びを感じると言うオーディンの本性の盲点という否定的な面を現しているというものである。


女神転生シリーズのバルドル

初出は「女神異聞録デビルサバイバー」。物語の根幹を成す“ベル神”の一柱であり、『ベル・デル』の名で登場。黒い相貌に、が随所に絡む銀一色の姿で、光の神の名残のように頭部には光輪を思わせる楕円形の飾りがある。

ベル・デルの目的は嘆きの世界を作り出し、神話で成しえなかった“全てのものが自分のために泣くことで冥界から復活を果たすこと”である。原典通り不死身の肉体を持ち、万能属性ですら無効化する鉄壁の防御相性を誇り、主人公たちを追いこんでいく。しかし、遊び人風の男の助言やアツロウたち仲間の助けを得てヤドリギを手にした主人公の前に敗れ去り、冥界の鎖に再び絡めとられ現世から消滅する。しかしベル・デルの死によって、主人公は過酷な戦いに巻き込まれていく。


後の「真・女神転生Ⅳ」では、“幻魔バルドル”として同デザインで登場。

直接本編に絡むことはないが、東京の上空を彗星の如く飛びいつか災厄をもたらすであろう不死身の悪魔ラーフに、同じく“不死身”のバルドルをぶつけて膠着させようとするチャレンジクエスト『凶星堕つ』がある。


BAYONETTAシリーズのバルドル

以下の記事にはBAYONETTAおよびBAYONETTA2の根幹に関わるネタバレが多分に含まれています。未プレイの方は閲覧しないことを推奨します。












無印のバルドル

ファーザーバルドル

CV:J. Grant Albrecht(英語版) / 若本規夫(日本語版)


ヨーロッパの辺境都市ヴィグリッドの海上に浮かぶ人工島「イスラ・デル・ソル」を拠点とする巨大企業イザヴェルグループの最高幹部で、500年前の魔女狩りでアンブラの魔女と共に滅んだとされているルーメンの賢者の生き残り、そしてベヨネッタの父親である。

敵キャラとしての名称は「ファーザーバルドル」。専用戦闘BGMは"You May Call Me Father"。

この世に二つ存在し、世界を観測する秘宝「世界の目」の片割れ「光の右目」の所有者であり、代々最強の魔女が持つ「闇の左目」をこの手にする野望を持っている。そのためにベヨネッタを利用して500年にも及ぶ非人道的な計画によって闇の左目を手にし、天界の主神ジュベレウスを顕現させ世界の再構築を目論むも寸でのところで失敗。

ジュベレウスの肉体(女神像)に取り込まれたまま地球に墜落し安否不明となった。


戦闘時は孔雀のような羽を展開し、空を飛びつつ光の剣による斬撃を得意とする。

またビルを投擲したり人工衛星を墜落させたりと何でもありである。


ちなみに貴金属コレクターであり、彼が貴金属を「闇の左目」という名前で闇市場に売り出した情報を掴んだことが物語の発端となっている。


2のバルドル

冒頭で地球に墜落した女神像から登場し、体から青い何かを放出しつつ意味深な言葉を遺し絶命する。

これでバルドルの出番は終了…と思いきや、500年前の若い姿で現代にタイムスリップしてくる。


CV:Crispin Freeman(英語版) / 子安武人(日本語版)


かつて魔女一族を陥れた外道の男と云われていたがそれは天使によるデマであり、本性は生真面目、それ故に妻ローサと娘ベヨネッタを心の底から愛していた男である。

魔女狩りの際は現場に駆けつけローサの援護に回るものの、フードの少年に不意打ちを受けローサがバルドルを庇って死亡。

それ以来仇討ちのために現代までタイムスリップしてきた。

ロキをその仇だと思い込んで執拗に付け狙うが終盤でそれは誤解だと発覚。ベヨネッタと共闘して真の仇であるロプト(エーシル)を打ち倒す。


しかしその直後、過去へ逃走しようとしたエーシルの邪悪な霊体を自身の体に封印するために吸収したことで悪に染まってしまうこととなる。

今際の際に彼が残した、娘との約束と父親としての言葉…それは是非プレイして確かめてほしい。

そしてこのシーンを見た後の上述の意味深な発言の本当の意味がわかる。


戦闘スタイルは双剣にもなる着脱式の両刃の薙刀による斬撃と四元徳の召喚による遠距離攻撃を得意とする。

また、魔女と同じくライトスピード(賢者版ウィッチタイム)とビーストウィズインが使用できる。

バルドルの場合は「ウルフウィズイン」となり、白い狼に変身して高速移動ができる。

この時走った場所には花が咲き乱れる。なんかどこかでそんなオオカミがいたような…。



関連タグ

北欧神話 ヘズ ロキ ミストルティン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました