ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ふいうちの編集履歴

2016-12-04 22:06:51 バージョン

ふいうち

ふいうち

ポケモンの技の1つ。

一般的な用法としては→不意打ちを参照のこと。


データ

初出第4世代
威力80(~第6世代)→70(第7世代)
めいちゅう100
PP5
タイプあく
わざ分類物理
攻撃範囲単体
直接攻撃
備考攻撃優先度+1。ただし相手が攻撃技を選択していない場合は失敗する
英語名Sucker Punch

概要

第4世代で登場した、あくタイプの先制攻撃技。

他の先制技より威力が高い反面、相手が攻撃技を選択していた場合のみ技が成功するという、なんともあくタイプらしい捻くれた条件が備わっている。

習得者はあくタイプやゴーストタイプを始めとして、クチートウソッキーと言った相手を欺く事に長けたポケモンが多い。

なお、第4世代限定で教え技となっている為、意外なポケモンが習得できることも。


ちなみに技の溜めターンは「攻撃技」と見なされ、反動技の反動は「攻撃技」と見なされない。

なお、初登場の第4世代では反動技の反動時も「攻撃技を使っている」と見なされていた。


なお、優先度はあくまでも+1。

その為同じ優先度の場合は素早さ勝負になり、優先度+2以上の技には勝てない。

当然ふいうちの撃ち合いの場合も先に出した方しか成功しない為、注意が必要である。


やはりあくタイプらしく癖の強い技ではあるものの、第6世代ではトップメタ筆頭であるメガガルーラや何故か本家あくタイプよりも高威力を叩き出すメガクチートがこの技を大いに使いこなし環境を席巻していた。特に先制技を持たないアタッカーにとってはかなり辛かった。


さすがに問題視されたのか、第7世代では威力が70に下げられた。

それでも並の先制技よりは威力が高いのだが。


関連タグ

ポケモン技一覧

他の先制攻撃技

でんこうせっか マッハパンチ バレットパンチ かげうち アクアジェット

こおりのつぶて しんくうは ねこだまし フェイント しんそく

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました