ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

筑肥線の編集履歴

2011-05-24 00:06:29 バージョン

筑肥線

JR九州の路線のひとつで、姪浜~唐津、山本~伊万里間を結ぶ路線である。(唐津~山本間は唐津線で繋がっている)


概要


かつては、博多駅を起点に福岡市内を横断して姪浜駅へ、唐津市内も虹ノ松原駅から旧東唐津駅でスイッチバックして山本駅と結んでいたが、1983年3月22日に博多~姪浜間は電化(車両基地のある関係上、唐津線西唐津まで)および福岡市営地下鉄との相互乗り入れと引き換えに、虹ノ松原~山本間は唐津市内の高架化および電化と経路変更(虹ノ松原駅から松浦川への架橋による唐津駅への直接乗り入れ)と引き換えに廃線となった。これにより、筑肥線は分断された。


現在は、姪浜~唐津間が直流電化、筑前前原まで複線化されて福岡市営地下鉄空港線と相互直通運転している。

【相互直通運転は筑前前原または筑前深江までで、それ以西はJR車両の片乗り入れとなっている】

現在は、九州大学のキャンパス移転が沿線で行われており「九大学研都市駅」を新設して九大生の利用を促進している。


一方、山本~伊万里間は非電化で、唐津(または西唐津)~伊万里間でワンマン運行している。終点の伊万里駅では松浦鉄道と接続しているが、線路は繋がっていない。国鉄時代は同一の駅であったが、松浦線が第三セクター化されてしばらくした後2002年に駅を分断されてしまった。


かつては博多から筑肥・松浦・佐世保・大村・長崎線経由の急行「平戸」(博多~東唐津~山本~伊万里~平戸口~佐世保~早岐~大村~諫早~長崎)が存在したが、1983年の福岡市内区間廃止の際に唐津始発に変更、1988年の松浦鉄道開業時に廃止となった。


車両

JR九州


103系1500番台

303系

キハ40系

キハ125


福岡市交通局


1000系(現在は「1000N系」と名乗っている)

2000系

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました