ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポケモンフーズの編集履歴

2019-06-13 08:03:57 バージョン

ポケモンフーズ

ぽけもんふーず

ポケモンフーズとは、ポケモンが食べるご飯のことである。

アニポケ限定。

ここでは、ゲーム中に登場する関連フーズも紹介する。


概要

アニメ版ポケットモンスターシリーズに登場するポケモンのご飯。

小さな茶色い円筒型の固形物で、小さいポケモンでも手に持って食べることが出来る。

劇中ではブリーダーを目指していたタケシがポケモン毎に味の調節を行うシーンがある。

タイプ別でない箱置き、買い置きサイズも存在する。


ゲーム中に登場する食べ物

ゲーム本編ではポケモンフーズが登場しないものの、たくさんのポケモンに関する食べ物が登場する。


コンディション関係

ポケモンバトルには直接影響しないものの、何かしらのコンディションを調整する食べ物。


オマエのポロックまずい

該当記事を参照。


該当記事を参照。


  • ボンドリンク

初登場はハートゴールド・ソウルシルバー(以下HGSS)。

「ぼんぐり」と呼ばれる木の実から作られるドリンクであり、ポケモンのスピードやパワーなどをアップさせることが出来る。

出来たドリンクによって味や効果も異なるため、ポケスロンに出場していいパフォーマンスをしたいなら、そこを見極めて飲ませる必要がある。

販売もされているので、作るのが面倒と言う人はこちらをどうぞ。効果は一日しか持たないが、何度でも飲ませることができる。


  • ぽにぎり

ポケナガ+子飼い

ポケモン+ノブナガの野望に登場する。ポケモンのテンション(やる気)を上げる。

アイテムとして持ち歩くことはできず、ポケモンを連れて店(ぽにぎり屋)に食べに行くことになる。


まねっこ

該当記事を参照。


該当記事を参照。


該当記事を参照。


バトル関係

バトル中に使用すると勝負の流れが少し変わるかもしれない食べ物。移動中でも回復出来る。


【ポケクロⅡ】サイコソーダ(inコルドボトル)【アイテム】ミックスオレ

初登場は赤・緑・青・ピカチュウ(以下赤緑)。

各地方のデパートに置いてある自販機で必ず買える三種の神器。ただしカロス地方には自販機がないため人から買ったり、特殊な方法でしか入手できなかったりする。

おいしいみずはHPが50回復するシロガネ山産の湧き水、サイコソーダはHPが60回復する炭酸飲料、ミックスオレはHPが80回復するという効果がある甘くて美味しいジュース。

どれも値段の割に回復指数が高く、ぶっちゃけ「いいキズぐすり」いらな(ry…。


初登場は金・銀・クリスタル(以下GSC)。当時はポケモンの体力を少し回復させるだけだった。

ルビー・サファイア・エメラルド(以下RSE)になってからは「オレン」や「モモン」など様々な種類に分かれ、効果もきのみによって異なるようになった。

その後はRSEのシステムを引き継ぎ、種類もたくさん増えた。

ポケモンに持たせても勝手に食べてくれる。


アニポケでは削ってポケモンフードのトッピングとして使われたり、ジャムなどに加工して人間も食べるような描写がある。XYから畑で栽培される描写も描かれている。


初登場はGSCで、ミルタンクから絞ったミルク。

HPが100回復するという効果があり、HPが50回復する「いいくすり」よりも安かったりする。

アニポケでは水の代わりにポケモンフードを柔らかくして離乳食にさせる役割を持たせている。サン&ムーンではモーモーミルクソフトやチーズなど加工品が登場する。


  • いかりまんじゅう

初登場はGSC

「いかりのみずうみ」が北にあるチョウジタウンの名物で、四天王のシバの好物でもある。

GSCではHPを20回復する普通の道具扱いだったが、リメイク版となるHGSSではたいせつなものに分類されるようになった。

BWではこだいのしろの前にある石像に御供えすると、隠れ特性のヒヒダルマとバトルできるようになる。

SMからは効果が変更され、状態異常を回復するというほかの名物と同じ効果を持つようになった。毎週火曜日のポケモンセンターのカフェスペースで飲み物を注文するともらえる。


  • フエンせんべい

初登場はRSE

えんとつ山の山頂で買えるホウエン地方の名物。

丸く焼いたせんべいに醤油が塗り、海苔をつけた見た目をしている。

状態異常を回復するという優秀性能でありながら300円。更にえんとつ山に行けばいつでも買える。

FRLGにも登場しており、ナナシマの2のしまで買うことが出来る。


該当記事参照。


該当記事参照。


  • ツンベアーアイス

アニポケのベストウイッシュで登場するアイスクリーム。バニラ、ミント、チョコレートなどバリエーションは豊富。


初登場はXY。ミアレシティのミアレガレットのお店で1個100円で購入できる。効果は状態異常を回復する。

有名店では行列が並ぶ程に繁盛している。


カロス地方のシャラシティの名物であるが、何故かXYではNPCのセリフのみでしか登場しない。

実物の初登場はORAS。ORASでは通信交換、SM・USUMではカフェスペースで金曜日にもらえる。

効果はミアレガレットと同じく状態異常を回復する。ただしこちらは1個200円。


初登場はSM。アローラのカフェテリアで注文できる飲み物。パイルジュースはアニメでも第1話から登場している。なおSMではマグカップで提供されたがさすがにおかしいと思われたか、USUMではグラフィックが変更になっている。

またパイルジュース、ロズレイティーはアニメの劇中劇サンサン3人はアローラドリンキュンの変身アイテムとしても登場している。


  • アローラパンケーキ※

マラサダと同様にアローラで食されるパンケーキ。普通は三つか四つしか重ねないが、此方は八つ以上を連ねている。甘い木の実やフルーツもトッピングされているが、プレーンタイプもメニューに載っている。ビリビリフロートなるドリンクも注文可能。


  • ポニ大根※

ポニ島で採れる大根。通常サイズよりも長く、齧ると辛味が強い。ポケモンでも食せるが、マトマの実に近い辛さから炎を吐く程だが、質が良いと病みつきになると言われる。


おろして小麦粉で練って加工すると餅の様に柔らかく辛味が飛んで誰でも食べられる。


  • ニビあられ

初登場はLPLE

ニビシティの名物で、ポケモン1体の全ての状態異常を回復する。

ニビシティのポケモンセンターにて500円で1日につき1個購入可能。

クチバシティのポケモンセンターで読める本によると「茶色でゴツゴツした見た目で、歯ごたえはとても固く、ほんのりしょうゆ味がする」と書かれている。


余談

近年では食べ物やお菓子にそっくりなポケモンも出てきた。

お菓子パーティー


関連タグ

ポケモン アニポケ

食べ物 お菓子

どうぐ きのみ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました