ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジーザス・バージェスの編集履歴

2019-10-06 22:37:49 バージョン

ジーザス・バージェス

じーざすばーじぇす

ジーザス・バージェスとは、少年漫画『ONEPIECE』に登場する海賊である。

なんて弱い奴なんだ… ちゃんと体を鍛えてるのか? ウィッハハハハハァ!!!


概要

黒ひげ海賊団操舵手(実際のところは「オールの漕ぎ手」)。

現在は一味が誇る「10人の巨漢船長」の一人に数えられる一番船船長でもある。

初期から在籍している古参メンバーで、覆面をかぶり、見事な逆三角体型というガタイのいい男。

 

「格闘チャンピオン」を自称しており、腰には立派なチャンピオンベルトを引っ提げているが、どういう経緯で得たものかは不明。名を売ってからは異名としても定着している。


プロフィール

本名ジーザス・バージェス
異名チャンピオン
年齢27歳→29歳
身長355cm
懸賞金2000万ベリー(頂上戦争時)
所属黒ひげ海賊団一番船船長兼操舵手
所属船サーベル オブ ジーベック号
覇気武装色、見聞色
出身地偉大なる航路
誕生日12月25日(クリスマス←イエスキリスト←ジーザス)
血液型F型
好物プロテイン
CV稲田徹

戦闘能力

剛腕と巨体に任せた肉弾戦を得意とする純粋かつ典型的なパワーファイター。

悪魔の実の能力者ではないが作中でも指折りの怪力を誇り、簡単に二階建ての家屋を根こそぎ持ち上げ、相手へ向かって投げ飛ばしたりするなど朝飯前。

ならず者のたまり場であるジャヤ島・モックタウンでは素手で何人もの犠牲者を出しながら暴れ回っていた。

やはりというべきか武装色の覇気も体得しており、自然系の能力者が相手でも充分に渡り合える。おまけにその剛腕を振るう事で衝撃波を巻き起こし、距離を置いた相手も一瞬で薙ぎ倒す事ができる。

その上体格に反して脚力も高いようで、二階建ての建物以上の高さのある岸壁を助走抜きで軽々と跳ねて降り続けるなど、ルフィブルックに負けず劣らずの動きを見せた。


しかしパワーファイターの性で大振りの攻撃が多いので、避けられるとその後の隙が大きいのが欠点。

 

ちなみにエースと戦った際にはまだ実力不足だったのか「まだお前らじゃ敵わねェ」とオーガー共々ティーチに止められていた。

"白ひげ”に対する集団攻撃の際は銃を使用しており、ルフィやサボを仕留めようとした時は剣を持ち出していた。ある程度は武器も扱えるのか、単に殺害するためだけに取り出したのかは不明。

なお、殺害した相手から悪魔の実の能力を奪う手段についても詳しく知っている様で、どうやらそれはバージェス一人でもその場でできるらしい。


波動エルボー

武装色の覇気を纏った右腕で衝撃波が発生するほどの強力なエルボーを繰り出す。

闘魚を一撃で倒し、コロシアムの客席に風穴を開ける程の威力を持つ。


不沈艦(ガレオン)ラリアット

衝撃波を伴う強力なラリアットを繰り出す。

石造りの建物を真っ二つにする程の威力を誇る。


ルフィやサボを仕留めようとした時に取り出したナイフ状の剣。切断攻撃への耐性が低いルフィはともかく、自然系のサボには武装色の覇気を交えても有効とは言い難い手段であるため、単純な攻撃目的で持ち出したものではないと思われる。「能力狩り」に関連している可能性が高い。

なお作中では武装色の覇気を刃物に纏わせる技術の持ち主や、武器の一部に海桜石を用いている人物は何名か存在するが、サボに有効打を与える様子はなかった。


性格

徹底的な脳筋タイプで、凶暴性も非常に高く好戦的。無関係の人々や建物などもお構いなしに暴れ、度々周囲を巻き込んで大きな損害をもたらす。

また、自分の強さを周囲にアピールしたり、わざわざ相手を挑発するような発言をしたり、人目に付きやすいところで勝利の雄叫びを挙げたりと何かと人の目を引く行動を取るのも特徴。

脳筋な一方で全く頭が使えない訳ではないらしく、サボとの戦いで敗れても、周りの騒乱に乗じた即興策か、始めから頭の隅に入れていた次善策か、ドフラミンゴ討伐後に敵対勢力の船に潜入し、下記の重要拠点を突き止めるなど、頭脳的な部分も。


ティーチに対しては船長としての信頼を寄せており、ティーチの指示であれば素直に聞く。

彼が四皇の一角として名を上げ、世間や部下から「(黒ひげ海賊団)提督」と呼ばれるようになった現在でも「船長」と呼んでおり、その点を度々ラフィットに窘められている。


活躍

初登場は他の黒ひげ海賊団初期メンバーの多くと同じで、「偉大なる航路」ジャヤのモックタウンである。

その後はシリーズの間の世界情勢回などで度々他の黒ひげ一味と登場した他、インペルダウン編では海底監獄インペルダウンを一味と共に襲撃し、マリンフォード頂上戦争編では戦いで衰弱していた大海賊のエドワード・ニューゲートをインペルダウンで仲間にした脱獄囚などを加えた一味で襲撃して致命傷を与えた。


新世界編でも最初に再登場し、ドレスローザ編で自然系悪魔の実であるメラメラの実をかけた闘技大会に参加。普段の覆面の上から紙袋をかぶってMr.ストアと名乗り、圧倒的な実力で予選Aブロックを勝ち抜く。

しかし決勝ではルーシーことルフィに代わって出場したサボの技の前に右腕の防具を破壊された上に彼がリングを破壊したために場外負けとなり、メラメラの実の入手に失敗した。


その後、ルフィとドフラミンゴの戦いを観戦し、後にギア4を使い果たして倒れたルフィのゴムゴムの能力を奪うために殺そうと襲い掛かるもサボによって阻止される。

その後はサボの「燃える竜爪拳 火炎竜王」を受けて吹き飛ばされ、ルフィとドフラミンゴの決着後はサボを挑発することで動揺を狙い、そのまま能力を奪い取らんと彼に襲い掛かるも直後に「火拳」によって一蹴される。


が、その後死にかけながらも革命軍の船の船底に忍び込むことで追跡に成功し、本拠地バルディゴを突き止めラフィットシリュウに報告するという快挙を成し遂げた。


関連項目

ONEPIECE ワンピース 海賊 黒ひげ海賊団 マーシャル・D・ティーチ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました