ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ケロロ(新)の編集履歴

2021-10-05 02:07:18 バージョン

ケロロ(新)

ふらっしゅあにめのけろろ

2014年に放送された漫画「ケロロ軍曹」を元としたフラッシュアニメーションのこと。正式な表記は『フラッシュアニメーション ケロロ 〜keroro〜』

もしかして ⇒ 新ケロロ


概要

アニマックスで放送された漫画「ケロロ軍曹」のフラッシュアニメ版。

放送開始日は2014年10月22日。1話3分のショートアニメであり、全23話。


ここでは漫画版やテレビアニメ版との違いについて説明する。


フラッシュアニメでの設定

監督は前作とは異なり、春日森春木を起用。制作は前作同様サンライズが務めると同時に、制作協力としてギャザリングが加わっている


今作の設定は漫画版になっている。

ストーリー展開としては基本的に漫画版であるが、該当キャラクター未登場時のシーンはアニメ寄りの展開となり、逆の場合(特に10話)はオリジナル展開になっている(物語の結末はすべて共通している)。また今作は全年齢が楽しく安全に見れるようになっており、お色気要素もアニメ以上に控えられている。


漫画で引き継がれた設定

  • 石田彰氏が「北城睦実(623)」名義で声の出演をした
  • 一部キャラクターの呼称が漫画のまま(例:小雪→夏美…夏美ちゃん、桃華→冬樹…日向くん 等)

アニメで引き継がれた設定

  • 地球の読み方が「ペコポン」(放送禁止用語の変更)

新たな設定


デザインの違い

テレビアニメ「ケロロ軍曹」とフラッシュアニメ「ケロロ」はキャラクターデザインが多少異なる。

ケロロおめでとう~ケロロ軍曹

↑左がテレビアニメ版、右がフラッシュアニメ版


全体的に色素が薄くなり、より可愛らしいデザインになった。


ちなみに漫画版の表紙は、当初3Dデザインだったが、新装版ではこちらのデザインで定着している。


主題歌

「ケロロ☆ポップスター」

作詞 - 吉崎観音、松浦勇気 / 作曲 - 松浦勇気 / 編曲 - R・O・N / 歌 - 五條真由美


他作品とのコラボ

フラッシュアニメ版のキャラクターデザインでコラボしたものも多い。


以下はフラッシュアニメ版デザインでコラボしたもの。


ケロロフレンズ


2017年初頭から3月までアニメが放映され人気を博したけものフレンズアプリゲーム版NEXON製作。アニメ放映開始直前の2016年12月にサービス終了)においても期間限定イベントでクロスオーバーを果たしている。


これはケロロ軍曹の作者である吉崎氏が「けものフレンズ」という作品プロジェクトの原案やキャラクターデザインを手がけていることからのクロス。アプリ版けものフレンズにおけるコラボイベントで、ケロロ小隊はフレンズになった。


なお、漫画連載中のケロロ軍曹の、その号のページ数が少なかったことに対するおわび1P漫画に、逆にサーバルちゃん(と、付き添いでかばんちゃんラッキービースト)が友情出演を果たしたこともあった。


関連動画

予告編


第1話


第9話


DVD・ストリーム配信について

現在ストリーム配信はしておらず、一部話数はいろいろ特典が付いているコミック同梱の25.5話で見ることができる。全話見ることができるのはYouTubeのみで、元々YouTubeではチャンネル登録者が増えるごとに1話ずつ配信するというものだった。

なお、幻の話数である「コミック同梱版(いわゆるOVA版)」も配信される予定だが、期間限定かどうかは現段階では不明。


各話リスト

25.5話で見れるものは「☆印」


pixivでは

pixivではテレビアニメ版のイラストデザインが多く、フラッシュアニメ版のデザインで描かれているイラストはごくわずかである。

なお、イラスト検索の際に「ケロロ 新」や「ケロロ おめでとう」などお祝いコメントが入った状態でタイトル検索すれば(テレビアニメ版も含まれてしまうが)絞ることはできる。


外部リンク

総合公式サイトから

ケロロ|ケロロ新アニメ化!!(フラッシュアニメ専用サイト)


関連タグ

ケロロ軍曹 フラッシュアニメ 短編

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました