ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

繚乱!ビクトリーロードの編集履歴

2023-12-11 12:38:11 バージョン

繚乱!ビクトリーロード

りょうらんびくとりーろーど

虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の楽曲。アニメEDテーマ「夢が僕らの太陽さ」カップリング曲。

楽曲データ

作詞・作曲・編曲:チバニャン

歌:虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会


概要

夢が僕らの太陽さ」カップリング曲。

12人のメンバー全員の自己紹介を連続して披露していく、いわゆる自己紹介ソングである。

(前半は、中須かすみ天王寺璃奈宮下愛エマ・ヴェルデ朝香果林優木せつ菜。後半は、桜坂しずく近江彼方ミア・テイラー鐘嵐珠三船栞子上原歩夢の順番である)

各メンバーを端的に表した歌詞とテンポの良さから、試聴動画が公開された途端、ファンの間で話題になった。

ファンからは「繚乱」の略称で呼ばれることが多い。


リアルライブ

2022年9月10日開催の虹ヶ咲5th_live CDCS公演 Day1にて初披露された。

アンコールパートのトップバッターを飾ったのだが、なんと専用衣装あり。

そのデザインは、背中に各メンバーの名前を刺しゅうした特攻服風のワンピースというもの。

さらに、手には長めのペンライトを持っており、それをまるでのように振るうパフォーマンスを披露した。

繚乱!ビクトリーロードまとめ


衣装の前面はボタンで留めた前開き式であり、本曲を歌った直後に「MONSTER GIRLS」を披露したR3BIRTHは、歌いながら衣装を脱いだ。

衣装の下は、ライブTシャツとメンカラーのミニスカートという服装。


この衣装もライブを見たファンに強い印象を残し、この衣装を着たキャラクターのファンアートがSNSで数多く投稿された。

また演者も、他の楽曲での衣装よりも「繚乱~」衣装のオフショットを数多く投稿。

しかも、特攻服というモチーフに合わせ、昭和のヤンキーを思わせるポージングのものが多い。


その後、CDCS公演Day2とNT公演Day1・2でも披露された。

NT公演では、最初の「走り抜けろ!」の直後に爆竹と煙幕が炸裂する演出が追加。

しかし、Day1では煙幕が多過ぎ、ステージのほとんどが煙で覆われるというトラブルが発生。

相良茉優は個人パートを歌い終わるまで姿が見えないという珍事が起きた。

Day2ではその点を反省し、煙幕がいくらか控えめになっていた。


2022年11月13日開催の「ブシロード15周年記念ライブinベルーナドーム」では、大西亜玖璃前田佳織里小泉萌香の3人バージョンにて披露された。

衣装は5th同様の特攻服。

2023年5月27日開催の、「BUSHIROAD ROCK FESTIVAL 2023」では、相良茉優田中ちえ美林鼓子(※)の3人だったが、なんとD4DJのPeakyP-keyとの共演となった(ただし諸事情により、小泉氏は出演せず。その後のニジガクパートにも出演しなかったため、栞子パートはなし)さらには、追加でアルゴナビス以外の全ユニットバンドが参戦し、今回だけの専用の歌詞が設定される、ラ!×ブシロード間の関係が築かれて以降稀にみる大盤振る舞いとなった。なお、バスケ部部長役でもある紡木吏佐(バンドリのチュチュ役として)と、YG国際学園のジェニファー役でもある愛美(D4DJの山手響子役として)が前述の追加枠のとして参加しており、小泉氏がいればこの日出ていたニジガク勢が揃っていたことになっていた。(※彼女としては本曲は初披露)


・当日は、PeakyP-keyの枠が終了し、小泉と倉知(清水絵空役)が舞台袖に降りた後、残りの二人のMCの後、虹学の3人が登場しながらスタート。かすみ→璃奈はそのままに、せつ菜以降を大幅に変更し、かすみ→璃奈(間奏)せつ菜と来て再び間奏を経てコラボパート開始。犬寄しのぶ(from PeakyP-key)→山手響子(from PeakyP-key&YG国際学園ジェニファー)→(Bメロ)桜田美夢(from Lyrical Lily)→青柳椿(from燐舞曲)(間奏)→倉田ましろ(from Morfonica&ラブライバーあまねす)→チュチュ(from RAISE_A_SUILEN&ニジガクバスケ部部長)→ラスサビ→終了。虹学パートへ。

なお、これを含むコラボ楽曲の音源の取り扱いや、各リズムゲームへの実装に関しては不明(版権が複雑になるためと思われる)


2023年12月10日開催の異次元フェスDAY2では後半にて披露されたがオリジナルメンバーは小泉萌香鬼頭明里のみで他の面々はなんと異次元フェス参加の各シリーズキャストから選抜して登壇することとなった。当然ながらオリジナルメンバー以外の歌詞は全部この日のためだけの専用歌詞である。

参加メンバーは鬼頭明里(虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会「近江彼方」),小泉萌香(虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会「三船栞子」),大橋彩香(アイドルマスターシンデレラガールズ「島村卯月」),原紗友里(アイドルマスターシンデレラガールズ「本田未央」),末柄里恵(アイドルマスターミリオンライブ「豊川風花」),山口立花子(アイドルマスターミリオンライブ百瀬莉緒),峯田茉優(アイドルマスターシャイニーカラーズ「八宮めぐる」),幸村恵理(アイドルマスターシャイニーカラーズ「黛冬優子」),伊波杏樹(Aqours「高海千歌」),高槻かなこ(Aqours「国木田花丸」),Liyuu(Liella!「唐可可」),ペイトン尚未(Liella!「平安名すみれ」),佐々木琴子(蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ「夕霧綴理」),菅叶和(蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ「大沢瑠璃乃」)

前述のD4DJとのコラボで前例自体は存在したものの、ここまでの大盤振る舞いは初めてである。


スクスタ

2022年9月19日に楽曲が実装された。3DMVは未実装。

12人分通しで編曲すると「楽曲ギミックが複雑になりすぎる」「イントロやアウトロを入れる時間が無くなる」といった理由から、本楽曲は内容の異なる2種類のバージョンに編曲されている。

「type A」はイントロ→前半→全員パート、「type B」はイントロ→後半→全員パートという構成になっている。

2つのバージョンはノーツギミックやアピールチャンスの内容こそ異なるが、「ソロパートの間、そのパートを歌うキャラクターにバフがかかる」というギミックが共通して採用されている。


スクフェス2

基本的な曲構成はスクスタ準拠だが、1に収録がなかったためABとも新規譜面となる。また、スクスタではできなかったLiella!の編成も可能に。


公式イラスト化

前述の通り、象徴的な衣装はライブイベントが初出であり、キャラクターが着用したイラストは公式に存在していなかったが、2023年10月に行なわれるTOWER RECORDとのコラボのグッズに起用される形で公式イラスト化することが決定した。

ニジガクメンバー12人に加え、高咲侑もラインナップ。

ライブ当日、矢野もスタッフ用に作られたスカジャン(背中の文字は「虹ヶ咲 寿汰ッ譜」)だったが、侑が着用している衣装は背中に「高咲侑」と刺繍された、専用デザインになっている。


関連イラスト

ソアラせつ菜ちゃん

繚乱!にゃんがさき2特攻の果林 5thライブバージョン


関連動画


関連タグ

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会オリジナル曲一覧


ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

夢が僕らの太陽さ 自己紹介


特攻服 ワンピース ペンライト 光の剣 ヤンキー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました