ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

THE_FIRST_TAKEの編集履歴

2024-02-15 21:15:22 バージョン

THE_FIRST_TAKE

ざふぁーすとていく

「THE FIRST TAKE」は、音楽アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを企画・配信するYouTubeチャンネル。

概要

2019年より運営されている、音楽アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを企画・配信するYouTubeチャンネル。


  白いスタジオに置かれた一本のマイク。

  ここでのルールはただ一つ。

  一発撮りのパフォーマンスをすること。


詳細

日本の博報堂とアメリカのTBWAの出資を受けて設立された広告代理店TBWA_HAKUHODOが主導して、SonyMusicと共に動画配信サイトYouTube上で歌手の一発撮り音楽を届ける企画。(※要出典)

商標はソニー・ミュージックレーベルズが持つ。


企画・クリエイティブディレクターを務める清水恵介氏曰く、「YouTubeで誰もが動画を発信できる今、ユーザーが求めているのは、これまでにない本格・本質を、真実性をもって感じられるプリミティブな映像コンテンツなのではないかと考えました」との話で、撮影中に歌い手が歌詞を間違えても撮り続けるスタイルをとっている。全編4K画質で撮影されており、映像写真ディレクションは長山一樹氏、制作編集はTYO_DINER木下健太郎氏が担当している。


スタートダッシュで既存メディアを使った積極的な宣伝を実施せず、2019年11月15日よりYouTube上で企画を開始した。最初に配信したadieuナラタージュ』を皮切りに、SonyMusic系レーベル所属者を中心とした動画投稿を継続している。新型コロナウイルス第一波による緊急事態宣言期間の時期は撮影方法を見直し、『THE HOME TAKE』と題して規模を縮小した撮影スタイルで配信した。


芸能事務所の"エゴ"に押し潰されている昨今のテレビやラジオの音楽番組へのアンチテーゼとして、YouTubeチャンネル立ち上げと同時に日本国内で大きな注目を集めている。また、企画コンセプトとしてJ-POPの海外宣伝も意図されており、実際に日本国外からの動画視聴者も少なくない。


n°70の菅田将暉/『虹』はYouTubeチャンネルでは公開されてない(「虹」の初回限定盤DVDに収録。ショート動画がTikTokで公開されている)参考


企画動向と反響

基本、動画は不定期配信ではあるが、楽曲リリースタイミングを意識した投稿(TOMORROWXTOGETHERForceなど)も多い。ネットライブ配信企画『THE FIRST TAKE FES』の初回が開催された2020年秋頃からオンライングッズ展開がスタートした。電波発信の側面では、FMラジオ局J-WAVEの音楽番組『SONAR MUSIC』内のミニコーナーとして『THE FIRST TAKE MUSIC』が同年9月より設けられている。


生の歌唱力勝負という企画主旨に対する反応は大きく、YOASOBIのヴォーカルikura幾田りら)が『THE HOME TAKE』形式で披露した『夜に駆ける』、DISH//のヴォーカル北村匠海が歌った『』などはZ世代を中心に注目を集め、その後の活動の足掛かりとなるきっかけを掴んだ。


SONY製品のCMも企画され、2020年のウィンターソングとして制作されたLiSA×Uru再会 (produced by Ayase)』はソニーヘッドホン「1000Xシリーズ」のCMソングとして各マスメディアで広く発信された。


歌唱された楽曲

THE FIRST TAKEについて言及のある楽曲の記事のみ抜粋。


THE FIRST TAKE


INSIDE THE FIRST TAKE

アーティスト楽曲
03Da-iCEPromise

関連タグ

表記揺れ:THEFIRSTTAKE

YouTube SonyMusic SONY J-WAVE

めざましテレビ…コラボ経験あり


外部リンク

Youtubeチャンネル

公式サイト

TikTok

Instagram

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました