ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
秋明菊の編集履歴2014/11/10 12:29:37 版
編集内容:新規記事作成

概要

科名 キンポウゲ科
学名 Anemone hupehensis var. japonica
原産 中国の湖北省産
高さ 50~100cm
開花 8~10月

「秋明菊」(シュウメイギク)とは、キンポウゲ科の植物のひとつである。

秋頃「菊」に似た花を咲かせるところからこの名が付いたが、実際は「キク」ではなく「アネモネ」の仲間である。濃いピンク色の花は別名で「貴船菊」(キブネギク)とも呼ばれている。

草丈は50cm~1m、地下茎を伸ばして広がり、茎は途中で枝化されてその先端に花を咲かせる。花びらに見えるものは色づいた萼で、やや細長く20~30枚付く。花色は、紅紫色や白色のものがある。

関連記事

秋明菊の編集履歴2014/11/10 12:29:37 版
編集内容:新規記事作成
秋明菊の編集履歴2014/11/10 12:29:37 版