ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:***
編集内容:概要他微修正

概要

正式タイトルは『アナザーコード 2つの記憶』

CING開発、任天堂発売のゲームソフト。メーカー発表ジャンルはアドベンチャー。キャッチコピーは「さわれる推理小説」

発売日は2005年2月24日。ハードウェアはニンテンドーDS。続編にアナザーコード:R 記憶の扉がある。

初期の発売ソフトは総じてタッチペン操作のみを主軸にしていたが、今作はそれまでのゲームに無かったDSの機能(二画面、タッチスクリーン、マイク機能等)をフル活用した謎解きパズルを取り入れ「画期的」と絶賛された。ちなみに主人公のアシュレイが持つ小型機械『DAS』はDSそっくり。

ストーリー

ある日、アシュレイ・ミズキ・ロビンズの元に小包が届いた。送り主は十年前に死んだと教えられていた父親。贈られたのは小型機械・DASと一枚のカード。カードには一言「アシュレイの14歳の誕生日を祝いたい」と書かれていた。

突然の父親の出現にアシュレイは複雑な感情を抱きながらも、叔母のジェシカと共に指定された無人島、ブラッドエドワード島へ向かう。しかし呼び出した本人は一向に姿を見せず、様子を見にいったジェシカも悲鳴を残して行方不明になってしまった。

父とジェシカを捜すアシュレイの前に現れたのは、五十年以上も前に亡くなった少年のゴーストディー。生前の記憶が無いせいで天国に行けない彼と一緒に、アシュレイは自身の幼い頃の記憶の謎、DASの本当の機能と両親の研究、そしてブラッド・エドワード島とディーに起こった事件の真相に足を踏み入れる。

ブラッド・エドワード島

50年以上前に、島に住んでいたエドワード一族の人間が次々と命を落とし、恐怖を抱いた対岸の住人が「ブラッド・エドワード島」と呼んだことから定着する。現在も噂を知る人々からは遠巻きにされており、人に頼まれても船を出そうとしない。生前の所有者はローレンス・エドワード。

アシュレイの父・リチャードはそこで11年間記憶に関する特殊な機械「アナザー」を開発し続けていた。

登場人物

主要キャラクター

アシュレイ・ミズキ・ロビンズ13歳。本作の主人公。3歳のときに死んだと言われていた父からの手紙と小包をきっかけにブラッド・エドワード島へ赴く。素直な性格だが、生い立ちと多感な年頃故につい声を荒げることもあり、特に家族については複雑な感情を抱いている。
ディーブラッド・エドワード島で出会ったゴーストの少年。生前の記憶が無いために成仏できず、57年間も島を彷徨っていた。ゴーストらしからぬ表情の豊かさと穏やかな気質でアシュレイと友達になる。
ジェシカ・ロビンズアシュレイの叔母でリチャードの妹。アシュレイの親代わりを務め、共にブラッド・エドワード島へ向かう。高校の教師で担当は化学。いつもアシュレイを気にかけ、大切に思っている。
リチャード・ロビンズアシュレイの父で生体認証の科学者。ジェシカにアシュレイを預け、11年間もブラッド・エドワード島に籠もって「アナザー」の開発をしていた。
サヨコ・ロビンズアシュレイの母で記憶の研究をする日本人科学者。リチャードと共に事故死したと言われている。非常に優秀で、強い意志を秘めた黒い目が特徴。
船長ブラッド・エドワード島へ船を出してくれた船長。本名は不明。面倒事に巻き込まれるのを嫌うが、実は少年のような純粋な心を持っている。
ビル「アナザー」開発に出資していたリチャードの友人。リチャードの走り書きによるとブラッド・エドワード島に来るらしいが……。

ブラッド・エドワード島関係者

ローレンス・エドワードブラッド・エドワード島の所有者。故人。
レナード・エドワードローレンスの息子。故人。
ヘンリー・エドワードレナードの息子でトーマスの兄。故人。
トーマス・エドワードレナードの息子でヘンリーの弟。故人。
ウェルズエドワード家に仕える執事。消息不明。
フラニーブラッド・エドワード島に住んでいた少女。消息不明。

関連記事

編集者:***
編集内容:概要他微修正