ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
カバネの編集履歴2016/06/15 03:49:55 版
編集者:真鵐 堅鴪
編集内容:・・・・・

概要

突如発生した謎のウィルスに感染した動く死体。人を襲い血を啜る。

一度噛まれれば感染し、生死を問わず最終的にはカバネとなる。

しかし、中にはカバネとならずに生き延びた者もいる。

生態

人々を襲い、食らいつき、血を啜る。血液に反応するため、多少ではあるが血液を用いて誘導する事ができる。また、仲間意識の様なものが存在するのか、目の前で他のカバネが倒されると、声を上げて攻撃してきた相手に襲い掛かるような行動が見られる。

カバネを攻撃しようとも、表皮などの外傷は瞬く間に塞がってしまい、例え首を撥ねようと活動を続け、カバネを完全に停止させるには心臓を破壊する以外に手段はない。

しかし、カバネの心臓は、心臓皮膜と呼ばれる非常に強固な網状の新生組織に覆われており、これを貫かなければならない。この膜は、刀はおろか蒸気銃の銃弾すらも弾き、余程の刀の達人か、同じ箇所に複数の銃弾を命中させる事のできる技量が必要となる。

カバネ化

カバネに襲われた人間の大半は、大量の出血によって命を落とす。しかし、死んだ者が即座にカバネ化するわけではなく、一定時間の「擬死」と呼ばれる状態を経たのちに、心臓が発光しカバネとなって蘇る。

噛まれ、逃げおおせたとしても、すでにウィルスに感染しており、カバネの「潜伏期」と呼ばれる期間ののちに、突如として「擬死」を迎え、カバネとして蘇る。この潜伏期には個人差があるが、最長でも三日以内に発症する。

種類

カバネにはその驚異度や生態によっていくつかの種類が存在する。

カバネ

一般にカバネと呼ばれる種類。人より優れた身体能力を有する。

基本的には素手だが、鎌や包丁などの武器を持つ個体もいる。

ワザトリ

カバネの中でも武術に長けた稀な個体。

多くの戦の中で技を覚えたとされ、剣術や格闘術など個体ごとに異なる。

その技術は達人の域であり、カバネの身体能力も相まって、驚異度は通常のカバネの比では無い。

クロケムリ

大量のカバネによって構成さている巨大な集合体。甲铁城的卡巴内同人甲铁城的卡巴内同人bySimon

無名融合群体と呼び、「あいつは欲張りらしいから、人間でも、カバネでも、何でも取り込みたいんだって」と語っていた。カバネとの戦の手練れであろう無名すら「初めて見た」と言うほど稀有な存在。

個々に分かれることもでき、その様はまさに蟻の群れである。集合体となった時、青い光を放つ心臓にあたるカバネが存在し、その個体の心臓を破壊すれば爆散、崩壊する。しかしその為には、それこそカバネの群れに飛び込む決死の覚悟が必要であり、容易ではない。

関連記事

カバネの編集履歴2016/06/15 03:49:55 版
編集者:真鵐 堅鴪
編集内容:・・・・・
カバネの編集履歴2016/06/15 03:49:55 版