ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アニマルレルムの編集履歴

2017-03-28 23:51:54 バージョン

アニマルレルム

あにまるれるむ

ラストピリオドに登場する6大国の一つ 銃人の国

アニマルレルムとは獣人の国である。ガジェルの出身地

概要

  • 主人公勢の1人ガジェルの出身国。何といっても一番わかりやすい特徴は所属ユニットの殆どが獣耳か獣尻尾があることである。(一部例外もあるが少ない)
  • 国家元首は精霊王、側近にバウムがおり各地方はそれぞれの族長が支配している模様。ピリオド支部としてモロロコエンドがある。首都の世界樹の地下にはツリー・オブ・ライフというスパイラルが封印されている。
  • 主食は芋と芋虫である。
  • 国土の一部がスペアレルムに植民地として支配されているため、スペアレルムとの関係は最悪なレベルであるが、植民地の担当のオルデンは良識派なため、殖民地内での関係はそこまで悪くはない模様だったが、やスペアレルムの左大臣の陰謀により植民地内でも関係は悪化した。

登場人物

  • ガジェル:サファイアの熱狂的なファン。あとシスコン。リーザによく八つ当たりされる。1章の途中で仲間にするキャラでガジェルとリーザの2択であるが、選ばなかったほうはサブストの達成報酬で入手出来る。
  • ミモザ:ガジェルの妹 昔は病弱だったが今はそうでない。ガジェルに冷たい対応が多いが何だ間だで兄思いの妹である。
  • ドウガネ:ガジェルのファミリーの側近。やたら無口である。
  • ユミル:やたら可愛い男の子。熱狂的なファンに囲まれていることがある。
  • ネロ:最強クラスの銃人。ボッチ気味である。アニマル初期星5ユニット
  • 精霊王:アニマルレルムの国王。素敵オヤジキャラ。戦える敵キャラとしては随分前に出てきていたが、ユニット化したのはかなり最近。
  • バウム:精霊王の側近 星3ユニットでは最強クラスだが木属性なのが残念
  • シロクマ:人気アイドルグループモノクロベアーズの白いほう。怪力で元気っ子。オルデンの拠点でぐうたらしてるクロクマを引きずり出して仕事に行かせるのが日課の様子。ちなみにゲームメニューのフレンド関係のアイコンである。
  • クロクマ:人気アイドルグループモノクロベアーズの黒いほおう。やる気が無いのと毒舌でよくシロクマに叩かれるらしい。オルデンの拠点でサボるのが日課。オルデンの秘書?のクラリスにスパイと勘違いされ殺されかけたこともある。シロクマと同じくゲームメニューのフレンド関係のアイコンである。シロクマ、クロクマ共に進化可能星4である。
  • ムル ラトゥム:野菜が大嫌いだが、何故か野菜だらけのホプマンは大好き。純血種に近く獣化能力が使える。眼帯をしているがそれは獣化能力が暴走しないようにするためである。
  • クルーゼ:ムルの世話ががり。ヘルレルム人 料理研究家で見た目と味が一致しない料理をつくれる。スキレットと凸凹コンビ
  • スキレット:ムルの世話ががり ヒューマレルム人 栄養価はあるが不味い料理を作る。クルーゼと凸凹コンビ。
  • オルデン:スペアレルム西の軍姫かつアニマルレルム内の植民地の担当者。アニマルレルムの人は自給自足なため、スペアレルムの製品と食料の貿易の主導権をスペアレルム側が二儀っていないことを左大臣に付け込まれてしまって信頼感家を崩された可愛そうな人。左大臣は極悪人である。
  • フェフェ:仕立て屋。特にオルデンの特注のコスプレ衣装を作成しているようである。
  • シェパルド:モロロコエンドのベテラン 進化可能星4
  • チワニー:モロロコエンドの頼りない感じの人
  • プードリーナ:モロロコエンドの一人

余談

  • メインストの5章、6章の舞台で、最近に7章が公開されるまで長い間6章が最終章だった。
  • 6章ラスボスは星4アートにしてはかなり弱く、むしろ途中ででてくる鳥野郎や5章ラスボス、雑魚的扱い原始人、銃人の男のほうがはるかに強い。5章の最初のボスのザンテツ緑はあんま強いのがない木属性でかなり貴重な戦力になるので99化はオススメである。
  • 海洋生物系は何故かヘルレルムに分類されている。
  • 初のメダル交換ユニットはアニマルレルムである。

関連イラスト

ラストピリオドセンシティブな作品

オルデンネロ

関連タグ

ラスピリ ラストピリオド

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました